Gacco


「gacco」「OpenLearning」:大学教授陣による本格的な講義を、誰でも無料で受けられるウェブサービス


下記の講義を聴講中

・今月は月をまたがった講座は無かった

下記の講義の聴講終え課題提出した

会計プロフェッショナル入門(08/26開講)

スポーツビジネス入門(09/02開講)

下記の講義に応募した

3Dプリンタとデジタルファブリケーション(10/06開講)

究極のナノマシンを作る(10/07開講)

情報セキュリティ「初級」(10/08開講)

観光・レジャー産業のマネジメント(10/08開講)

統計学U:推測統計の方法(10/13開講)

土木・建築構造に関する最近の研究(10/14開講)

ビジネスパーソンのための法律入門(10/15開講)

大人のたしなみ栄養学(10/28開講)

Jポップ・デジタル作曲法(11/04開講)

個人と組織のための最先端サイバーセキュリティ入門OpenLearning(11/10開講)

グローバリゼーション下の日本経済と日本企業(11/17開講)

はじめてのFP(11/26開講)

歌舞伎の経済学(12/01開講)

ひとと動物の心理学(1/13開講)

江戸文化入門(1/19開講)


下記の講義の修了証を戴いた

・世界を変えた書物−原著で辿る科学知の潮流OpenLearning
・いまさらのITの基本〜基本情報技術者へのいざない〜

・知的財産とビジネス
・宅建士 民法入門
・ランニングのスポーツ健康科学
・エジプト学への招待OpenLearning
・行政書士 憲法入門
・【国土交通省観光庁】 オンライン講座「旅館経営教室」
・情報セキュリティ『超』入門
・はじめての簿記
・オンデマンドで行なう動画表現のためのワークショップ
・応用情報学への招待(OpenLearning)
・大航海時代の日本:日欧文化交流の歴史(ヒストリア)
・社会人のためのデータサイエンス入門
・物理法則プログラミング入門
・東日本大震災を科学する
・デザインへのまなざし − 豊かに生きるための思考術
・海から考えるこの星の未来:海洋学への誘い(OpenLearning)
・脳と創造性
・メディアリテラシー
・3Dプリンタとデジタルファブリケーション
・ブラックホール入門
・よくわかる!iPS細胞
・《特別講座》 ネットワーク産業論
・インタラクティブ・ティーチング
・イノベーション入門 −技術経営の活かし方−
・カタチで意味を伝える ピクトグラム
・統計学1
・アメリカ映画と政治(OpenLearning)
・交流文学研究 〜東南アジアへの旅〜
・歴史都市京都の文化・景観・伝統工芸
・化学生命工学が作る未来
・モチベーション・マネジメント
・デジタルアーカイブのつくり方
・Global Social Archaeology(OpenLearning)
・俳句−十七字の世界−
・オープンエデュケーションと未来の学び 
・インターネット
・日本中世の自由と平等