ボランテイアグループ IT-ふたば会

「IT-ふたば会」のホームページはこちらをクリックください


今月の特記事項

5月度パソコン勉強会
 1日 6日 8日 15日 17日 19日 20日 22日 開催 通算1179

 一般登録会員     1904名(延べ参加者 19,666名)
 一般登録会員ML登録 487名
 正会員登録者 50名

2016年度パソコンボランティア育成講習会開講
・8名の応募があったものの直前に怪我をされ7名での開講となった
・5/7に事前準備の為集まって頂き 5/14開講 早3日目を経過した
・宿題等真剣に対応頂いている

よってみよう会 5月25日 くらしき健康福祉プラザ 第三会議室
 Gimp写真加工等  

スマホ・タブレット検討会発足
・スマホ・タブレットの支援を望む声が聞こえてくるようになった事から対応を検討すべく発足した
・正会員50名の内22名でメーリングリストを作り意見交換を行っている
・集約出来た情報を支援に役立てる事が出来るようホームページを策定中
・ホームページにはネットのテンプレートを利用し、レスポインシブル形式にしている

福田公民館パソコンクラブ 2016年度講習会 開講中


2014年07月13日 パソコン勉強会        1,000回達成

2010年04月01日 参加者累計10,000名に達する 591回 記念品贈呈
2007年04月15日 参加者累計5,000名に達する 317回
2006年03月01日 参加者累計3,000名に達する 214回
2004年10月09日 参加者累計1,000名に達する  90回

ミニ講習会 計画と教材はこちら に 初心者コーナ用手順書はこちらに掲載
 ・ミニ講習会基礎教材を一新 2008/2/24からスタートした
 ・パソコン画面の動画キャプチャーソフトを用い 基礎講座の動画教材作成
 ・QuickHomepageMakerというソフトを知りIT-ふたば会別館を開設した

パソコンボランテイア育成講習会のカリキュラムはこちら

パソコン勉強会ブログ

IT-ふたば会(正会員活動ブログ)

IT-ふたば会(FaceBookページ)  

詳細はこちら
(ボランテイアグループIT-ふたば会ホームページ)


2003年1月18日にボランテイアグループ IT-ふたば会設立
無料パソコン勉強会開催会場

 2003年04月 ライフパーク 健康福祉プラザ
 2004年04月 ライフパーク 健康福祉プラザ 倉敷北公民館 西阿知公民館
 2004年10月 ライフパーク 健康福祉プラザ 倉敷東公民館 西阿知公民館
 2011年04月 水島公民館 健康福祉プラザ 倉敷東公民館 西阿知公民館
 2014年04月 水島公民館 健康福祉プラザ 倉敷東公民館 連島公民館

ミニ講習会

 2004年11月24日 ミニ講習会検討会で講習の体制等決定
 2004年12月から  ミニ講習会をスタートした
 2005年10月から  パソコンを初めての方を対象とする初心者コーナをスタート

IT-ボランテイア育成講習会(パソコンボランティア育成講習会)

 2007年09月15日 市民企画提案事業として実施(毎土曜日7回講習)
 2008年09年20日 市民企画提案継続事業として実施(毎土曜日7回講習)
 2009年11月07日 市民企画提案継続事業として実施(毎土曜日7回講習)
 2011年01月15日 市民企画講座(市民学習センター)として開講(同上)
 2013年05月11日 IT-ふたば会で募集(市民活動センター会議室)(毎土曜日7回講習)

公民館講習会

 2011年09月25日 福田公民館 終了後 F-パソコンクラブに移行
 2012年05年06日 児島市民交流センター 継続中


2003年1月30日 倉敷ボランテイアグループに団体登録
2003年2月 5日 市民学習センター・公民館使用料減免団体認可
2003年2月 7日 倉敷健康福祉プラザ設備利用減免届受理
2003年2月22日 倉敷情報学習センター施設・設備利用減免団体認可

これらの減免を受けられる事でライフパーク倉敷 健康福祉プラザ・公民館などの会場や会場に備わっているパソコン等を無料で利用可能になりました。


お問い合わせ先 it-futabakai*freeml.com
*を@に変更してください