2006.9.30記載
Googleより自分のパソコン内データを検索出来るソフト(GoogleDeskTop)が提供された こちらからDownLoad出来る
実際に使ってみた事を記載する
1.データベース(インデックスデータ)の作成
ダウンロードするとパソコンのアイドル時間を使ってインデックスの作成が行われる2.データベース(インデックスデータ)の所在パソコン内のデータにも依存するがかなりの時間かかった(32GBのデータに約2日)
パソコンはフル回転しパソコンの温度が急上昇してくる(温度アラームを46℃としていたが超えてしまう)
アイスノンで冷却して温度が異常上昇しないようにして作業を終えるインデックス作成が終了するまではパソコンの動きが悪いので作成する時間帯を考慮しておくと良い
作成されたデータはどこにあるかを調べる3.データ検索\Documents&setting\****\Localsetting\ApplicationData\Google というフォルダが新しく作成され
その中にデータと思われるファイルがあるなんと1GBの大きさ
32GBのデータとは言え 画像や音声ファイルがその大部分を占めているだろうから
テキストの内容はすべて取り込んでいるのではなかろうかその後もデータは増えている
やはり威力がある Google検索と同様 すぐに抽出してくれるGoogleの検索ページに デスクトップ という表示があり 検索先を簡単に選択できるのも良い