第2回 課題

 「自分が普段利用している通信機器に関して、物理層・データリンク層の状態を調べよ。」

私のパソコンのL1,L2


事前調査

主記課題に対し どうやって調べたらよいか調べる

1.MS-DOS プロンプトの起動の仕方

2.Macアドレスを調べる方法(Windows)

3.Ipconfig とは

4.MTU (Maximum Transmission Unit) とは

5.DHCPサーバって何ですか?


物理層

1.Eathernet Adapter のプロパテイ 

これを見ると 電話モデムならびにLAN、高速赤外線が利用可能なようである

通常利用しているのはケーブルテレビからのLAN接続(10Base-T利用)
電話モデムも利用可能


データリンク層

2.Ipconfig/all

Macアドレス: 上記物理アドレスに対応する
ベンダー情報: 00-80-45 で現されているようだが 
          どこのメーカか対応表の探し方がわからない

IPアドレス : 211.***.***.***
サブネット マスク:255.255.248.0 であるから 
       ネットワーク部は /21に相当し
       ホスト部は 11ビットであるので  
       2,000台のPCに対応したネットワークと言えよう

2.コントロールパネル情報:下記の通り 自動取得 

3.MTU: 接続先(倉敷ケーブルテレビ)のホームページより 下記数値を得る

   最大速度                 上り4Mbps/下り10Mbps 

 ここに記載したのは間違って理解していました
 (ここに記載した通信速度でなく最大パケットの大きさでした)

 尚、MTUの数字を見い出す方法がわかりませんでした

 注:青字部分は締め切り後追記 赤字は間違い部分