第5回 


今回の課題では nslookup の命令を どう DOSプロンプトで実行したら良いか
わからなかった

Googleで nslookup を検索すると
http://www2s.biglobe.ne.jp/~cru/library/tools/nslookup.html に 
サーバ名を input すると IPアドレスを返してくれるのでこれを用いた

メーリンググループと利用している メールアドレス先の 
egroups.co.jp を調べる

nslookupではワイルドカードも使えるとの説明があったのでtryしてみた
結果は 下記の通りで サーバのアドレスは判明したが
上位のtdl のIPアドレスは unknown であった



もう少し調べてみると

http://www.microsoft.com/windows2000/ja/server/help/default.asp?url=/windows2000/ja/server/help/ntcmds.htm
には Windows2000でのDOSプロンプトの説明があったが 
私の環境は Windows98 である

http://mu.dyndns.org/dyndns.html のサイトには nslookup は
Windows95/98マシンの場合は、DOSプロンプトでping ホスト名.ドメイン名というコマンドを実行する と 記載があったので早速やってみる

結果は 下記のとおり

残念ながら nslookup-type=mx egroups.co.jp の命令はエラーとなり
実行できず サーバの台数は不明

尚、私が利用しているメールサーバ mx1.kct.ne.jp について同様に pingを打つと
4パケットの平均時間は 9ms であった TTLは62であった