第10回 課題

 「下のキーワードを選び、村井先生に聞きたいことをまとめてください。」

SOI聴講者に期待するものは


テクノロジ
・ワールドカップサッカーチケットのインターネット販売に関して
アクセスが困難であったと報じられているがテクノロジで解決出来る問題なのでしょうか?
インフラストラクチャ
・IPv6環境移行に伴うrootDNSに対する考え方
rootサーバの設置場所が米国に集中しすぎていないでしょうか
アプリケーション

政策・法律

・小学校教育 新教育体制移行に伴う情報技術面での施策は
教員のIT活用を支援する仕組みが必要と思うが
・高年者パワーの活用とインターネット
高齢者を弱者として支援するという立場から考えるのではなく
高齢化社会を見据え期待をもっと具体的な形にし 施策に反映させたら
・地域 ITリーダとは
今年度策定されたe-japan重点計画に地域 ITリーダの育成 2004年までとある どのような役割を期待しているのでしょうか
ビジネス
・インターネットビジネスにおける信頼度の評価方法
バーチャル空間での信頼度を評価出来る技術は?
その他
・英語の情報と日本語の情報との質の違いは
インターネット上には英語の情報が圧倒的に多いと聞く 日本のものと情報の質の差はどうでしょうか?
・その質の差を生む背景は
上記の質問と関連して その質の差を生む背景はどのようなものでしょうか?
・Wide-SOIの教育コンテンツ作成機材のコスト
SOIのコンテンツには大変お世話になっています このような教育コンテンツを作成するに必要な機材(ソフトも含め)はどのようなものが必要で費用はどの程度なのか知りたい(人件費は除いて)
・Wide-SOI受講者(学外者)に期待すること
学外からも多くの聴講者がいるようですが その聴講者に期待するものが
あれば