退職後の手続きの一つに雇用保険関連の手続きがある。やっと、初回の手当てを受給出来るようになった。
手続き申請に必要な書類が会社から送付される。
その資料を持って、ハローワークに申請する。
求職受付表ならびに受給資格者のしおり・職業相談のしおりを貰い
雇用保険説明会に出席するよう指示を受ける。
芸文館にて説明会が開催された。
雇用保険受給資格者証を受け取り 会場にて説明を受ける
説明会の内容は
15分 職業相談のしおりの説明
25分 映画による説明
40分 失業認定申告書の書き方等 補足説明
失業認定申告書に必要事項を記入し、雇用保険受給資格者証と一緒に認定を受ける
認定を受けて初めて認定された日数に相当する基本手当てが支給される。
この認定は4週間毎に行われる。
認定日に都合が悪く認定を受けられないと4週間に相当する期間の手当ては支給されない。
手続き申請を行い、申請日から4週間後に失業認定が行われる。
申請が一日遅れれば、その分 失業認定が遅くなり、手当ての支給も遅れる。