![]() |
3月18日の教室は先日四段に昇段した菅井竜也四段に来て いただき教室でお祝い会をしました。 |
最初は 一手詰からです。 最初に正解したのは太田栞ちゃん 菅井四段と握手しました。これで上達するでしょう。 |
![]() |
![]() |
今西奈々ちゃんと握手 |
菅井四段の指導をしてきた岡和俊棋道指導員 3手詰の問題になりました |
![]() |
![]() |
だんだん難しい問題になってきました |
指導将棋は早い者勝ちで6人指導 | ![]() |
![]() |
3人は6枚落です。 みんな負かされたようですね |
一番奥の鶴君は4枚落ちで勝ちました 指導将棋は19時30分まで10人くらいの子どもができました |
![]() |
![]() |
難波先生と小松原君の将棋 |
いつもどおりのレーティング戦も行いました |
![]() |
![]() |
小松原先生と野崎捷斗君の将棋 小松原先生も平手で指導するようになりました。 早く五角に戦えるようになってほしいものです。 |
岡先生も指導を行ってくれました。 | ![]() |
![]() |
全員で記念写真を撮りました |
菅井四段の紹介をした後に お菓子を食べながら菅井四段に質問をしました。 一番好きな駒は飛車 尊敬する棋士は久保利明2冠 奨励会に在籍中は毎日10時間以上将棋の勉強をしたそうです |
![]() |
![]() |
|
父母会からも質問がありました | ![]() |
![]() |
みんなで菅井四段を応援しましょう。 |
子供達の寄せ書を渡しました。 |
![]() |
![]() |
お祝いは代表で黒岡君に渡してもらいました。 |
花束は教室の女子4人から渡しました | ![]() |
![]() |
父母会、教室講師からも記念のの寄せ書を渡しました。 |
今日の教室野成績表は菅井四段から渡してもらいました。 菅井四段のこれからの活躍を期待したいと思います。 今日は有難うございました又指導に来てください。 水島子ども将棋教室一同 |
![]() |
![]() |
岡山から難波さん姉妹も駆けつけてネクタイを渡したようです。 二人とも菅井四段にはずいぶん指導してもらったようですね。 |