第23回小学生王将戦岡山県予選・倉敷市予選会
令和6年6月9日倉敷市芸文館アイシアターで参加者51人で開催。昨年より10人くらい少ない参加でした。
午前中は県予選会・午後は倉敷市予選会で水島教室からは11人参加しました。
岡山県予選の低学年代表に小川寛人君、倉敷市予選の高学年代表に白川郁君、低学年は六車厚志君が代表になりました。
水島教室の難波先生、荒瀬先生、大石も役員をしました。
![]() |
9時30分から県予選会の開会式 |
主催者の芸文館館長のごあいさつ | ![]() |
![]() |
大会要領、ルール説明は水島教室の難波先生 高学年、低学年とも5対局 高学年は時計使用(10分・秒読み20秒) 低学年は対局開始後20分経過後終ってないところには 3分切敗けの時計を使用。 昨年と同じ大会要領 |
岡和俊審判長の対局開始の合図 | ![]() |
![]() |
ここから対局写真(主に水島教室の参加者です) |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
津山の森川先生も毎年来られて運営してもらってます |
奥は庭瀬教室の赤畠卓先生 今年から子供大会、一般大会の役員を行ってくれます。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
水島教室の荒瀬先生も毎年役員で運営してもらっています | ![]() |
![]() |
3勝2敗の子には敢闘賞。 |
![]() |
|
![]() |
県予選会表彰式 低学年の部優勝の小川寛人くん |
県予選会は12時過ぎに終了しました。 | ![]() |
![]() |
午後1時30分から倉敷市予選会を開催 倉敷市の子どもは地元枠代表で、県予選会と市予選会と2回 出場できます。 市予選会は15人の参加でした、そのうち11人は水島教室の生徒 で、水島教室大会の感じでした。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
水島教室1.2.3位独占 | ![]() |
![]() |
水島教室1、2位 |
代表になった選手は8月3日の全国大会頑張ってください | ![]() |