第28回倉敷市小学生将棋大会
令和6年8月4日、豪雨災害以来6年ぶりに開催した。コロナや台風で急遽中止などでなかなか開催出来ませんでした。
豪雨災害の前までは毎年200人以上参加の大きな大会でした。教室で習ったことがないこどもも大勢さんかしていました。
今年は水島教室から16人参加しました。
やはり対面で真剣に指すのは勉強になります。将棋は日本の伝統文化、正しく体験できると共に真剣に対局することで
集中力なども身につきます。将棋に興味を持った子どもは、公民館などでで初心者教室を開催していますので、ぜひ習ってはどうでしょうか。
![]() |
午前10時対局開始。約100人参加したので5組に分けて5対局 開始後20分経過してもおわらないところは審判員が判定 以下主に水島子ども将棋教室のこどもの写真 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
狩山審判長から5勝者の賞状と賞品 (5人とも水島子ども将棋教室に通って居ます) |
![]() |
![]() |
狩山幹生先生講評 |
水島教室の福島直理君が8月3日に中学生選抜戦で全国ベスト8になりました。狩山四段が中学1年の時にベスト4に入賞して以来の快挙です。
手前にいるのは羽生会長ですね。