2025水島子ども将棋教室夏休み大会
令和7年7月21日倉敷市ライフパークで、教室OB、講師、他の教室から招待の子ども合わせて41人で将棋大会を行った。
午後から今泉健司五段に来てもらい、抽選会や指導対局を行い、また教室講師との指導対局など1日中将棋を楽しみました。
![]() |
難波先生が司会です。 |
大石もひと言だけ開会あいさつ。 | ![]() |
![]() |
A級は18人参加。講師や他の教室の強豪を招いて18人で 4対局行いました。 B級の子は23人で全員教室のこどもで教室レーティングで点数も 分かるのでスイス式の正式な組合せで5対局を行いました。 |
![]() |
|
![]() |
A級は全員有段者、持ち時間10分秒読み20秒のルールです。 4対局で講師を覗いた成績で順位を決めました。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
岡山県で3人に入る実力の高山さんにも大会に参加して してもらいました。 高山さんは30年くらい前の小学6年のころ水島教室(当時は五福学区 こども教室として学区内の施設で、数人で行っていたころ)に来ていました。 |
![]() |
![]() |
B級の進行係は赤畠先生がレーティングの成績の 正しい組合わせ方法で行ってくれました。 A級は中村先生が組合せ。 講師同志は当らないように組合せしたので難しかったです。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
お楽しみ抽選会の商品。 父母会役員がいろいろ将棋に関するグッズをみつけたそうです。 |
![]() |
![]() |
12時30分頃に今泉先生が到着 |
![]() |
|
![]() |
午前中の大会の表彰を行ってもらいました。 |
A級は白川君が昨年に続き優勝しました。 | ![]() |
![]() |
講師と出場選手の集合写真 |
お楽しみ抽選会も今泉先生に引いてもらい、全員に商品がありました。 | ![]() |
![]() |
指導対局は6面指し |
岡先生指導対局 | ![]() |
![]() |
赤畠先生指導対局 |
![]() |
|
![]() |
中村先生指導対局 |
16時ころ終り、今泉先生に感想をいただき、 こども達によい話しをしていただきました。 閉会後は講師役員で恒例の夕食会を行いました。 長い夏休みに入りましたが、猛暑が続きますので 熱中症には気を付けて楽しい夏休みにしてください。 |
![]() |