水島子ども将棋教室25周年記念大会
平成30年3月18日倉敷市ライフパークの大ホールで開催しました。参加者151人で遠くは大分県からも参加してくれました。
S級には香川、徳島、愛媛県などからも参加がありました。
第1部の写真
![]() |
朝から役員全員で会場設営、9時15分頃から受付開始しました。 |
水島教室父母会からは9人役員で参加。 | ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
予定の10時に開会式。 主催者として大石が挨拶 |
難波先生が司会 教室講師4人 |
![]() |
![]() |
来賓でお越しいただいた方を紹介 プロ棋士の今泉四段にお越しいただきました。 |
開会式のあと集合写真、 3年生までと4年生以上と2回に分けて撮影しました。 |
![]() |
![]() |
10時40分から1局目開始 以下対局の写真です |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
第2部の写真
![]() |
受付が長蛇の列になりました。 2か所で受付すればよかったと反省です。 |
![]() |
|
![]() |
小学3年生以下の集合写真 |
小学4年以上の集合写真 | ![]() |
![]() |
以下対局の写真 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
会場には観覧席がありました。 | ![]() |
![]() |
ロビーに5手詰の詰将棋掲載。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
Dクラス役員 高島親子教室の西村宰先生にお願いしました。 倉敷支部の塩出先生も応援してくださいました。 |
Cクラス進行役員 | ![]() |
![]() |
Bクラスは荒瀬先生に行っていただきました。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
Aクラス進行役員 鼓先生担当 |
午後からの指導対局は5対局終わった子供から受けました。 | ![]() |
![]() |
今泉先生は2時間で40人近く指導したのではないでしょうか。 |
竜棋会幹事長の赤畠先生にも指導対局にきていただきました | ![]() |
![]() |
|
笠岡教室の松田徹先生にも指導対局に来ていただきました | ![]() |
![]() |
見学に来ていた児島の藤原存範先生にも急遽指導対局をお願いしました。 ほぼ全員指導対局を受けることができました。。 |
控室で賞状筆耕 | ![]() |
![]() |
西村先生も超初心者の子供に指導。 |
15時30分から表彰式 S級優勝の大分の麻生潤君、春休みで親戚に来たので参加。 |
![]() |
![]() |
S級入賞者 水島教室の田中一世君が3位入賞 |
A級は水島教室の篠原君が優勝 3位に小林和也君が入賞 |
![]() |
![]() |
D級入賞者 初めて大会で入賞した子もいると思います。 次からはクラスを上げて参加しt |
B級入賞者 このあとお楽しみ抽選会を行い16時に終了しました。 |
![]() |