今年はマレーシア建国51周年〜〜〜
2008.8.9〜〜〜8.19
8月9日 後半...のはじまり〜〜〜 のどかが 1番♪
昨日、旅から帰ったので 散歩がてら 近くの朝市へ...
考えてみたら、タンジュンブンガの朝市には 今滞在 まだ 1回も行ってない。。。
ここの 環境に すっかり慣れてきたせいかな!! いいことです。 でも 6年もたってるのに やっとわかった
と、いうのも 情けない 感じかな!!!
散歩の 途中に マレーシアの学校があります。

体育館に行事をやってると ジイはいつも守衛さんに頼んで 中に入れてもらって 異文化に触れてきます。
マレーシアのフラグに みんな思い思いに 色を付けてました。
子供達は寄ってきて 知ってる ありとあらゆる 日本語を 話してくれます♪ とっても いい子たちです♪
今日のお買い物は

インド人のカンポンのお店ででっかい!お魚!!!買って 煮魚です これで9RM(270円)。。。。
ペナンで買ったことのある魚は これと アジと マナガツオ と いか とエビ くらいかな?
ペナンの汚い海を眺めてるとジイは 魚を買うのを嫌がりますが... 月に4〜5回くらいは 許してもらわないと
献立に 困ります。
ひがな1日 HP の旅行記更新 に 時間を使った のどかな 1日 でした。
8月10日 トレッキング♪
週に1回ペースで行ってる ナショナルパーク.パンタイケラチュトレッキング
朝、おなかの調子と胃の調子が良くないので...いけるかな? と思いましたが
ジイが昨晩から 出かける準備をしてるのを 見てたので...いけないとも言いにくく...
あまり気乗りがしませんでしたが... 行ってきました。
出かければ 出かけたで 楽しい気分になれるので〜〜〜 ま!! いっか!!

今日はどうしたことか??? 3歳の 亀が3匹水槽にいました。
どこかで捕まって 保護でもされたのかしら?? & 浜辺には 亀の生んだ卵にサークルが ...
ナショナルパークのスタッフの話によれば...7日後の夜 孵化するとのこと...です。
保護フェンスの中には サークルが2個あり...この時期でも ぼちぼち 産卵に来るようです。

道々 相変わらず 若者にいっぱいで会います。.. 野生の ランの時期なのでしょうか あちこちで
可憐な 花を咲かせてました...
今日も ちょっぴりしんどかったですが 楽しい トレッキングができました♪
8月11日 テニス
運動のためにしている 我が家のテニス。
1時間 (休憩2回はさんで あとは) 2人で打ちっぱなし。
みんなでにぎやかにやるわけでもないですが...私にとっては結構楽しい
最初は ジイとは対等に打てなかったのですが...
ジイを負かしてしまった気分に 時々なれるのも いい感じ♪
手心加えているのか?いないのか? わかりませんが...
ばしばし ビシビシ やりあえるのが うれしい〜〜〜♪
今日は のどかで 静かな 1日 でした♪
このところ、
ペナンは 空気がよどんでいます。 ヘイズでしょうか?
我が家のベランダから見える ナショナルパークの灯台が いつもかすんでます。
最近 窓からの景色が いつも ぼ〜〜〜〜っとしてます。
晴れていても ペナンは、ハワイや宮古島のような抜けるような 真っ青な青さが ありません。
そこがちょっと 不満かな??!!
でも、いい所です ペナン ♪

今朝 朝市で... この果物は何だろう?? 拡大するとこんな感じ!!! 興味がありましたが
パパイヤを 買いました。
そうそう... 思い出しました。。。 この実!!!
お山のたんさんと ケックロックシーからバリプラウまでファーマーズロードをトレッキングしたとき。。。
なってました... 思い出しました...
これこれ♪(2008.8.2撮影)
これは 酸っぱい よ〜〜〜って たんさんが説明してました。 やっぱ!!売ってるんだ!!!
8月12日 豚物語??
夜になって HP更新しなくては...つぶやいたら...
ジイが 傍らで 今日は 豚物語だね〜〜 と言ってます。
朝 菜っ葉を買いがてら 散歩に出かけたら、じゅんこちゃんたちが 市場に出かけるのに行きあいました。
一緒に行く?〜〜〜と、声をかけられたので
急きょ 市場行きに変更になりました。
7月の初旬に、ここに来て以来 初めてのタンジュンブンガです。
バツーフェリンギで 買い物ができて OK〜〜 と、強がっていましたが
やはり ここまで来ると いろんなものが、いっぱいあります。 ごぼうも久々に買い...
豆花も買い...
いろん買い物しましたが... 今日、初めて 市場の奥の豚コーナーで…
ミンチ以外の肉を買いました。 バラ肉

滞在始めのころは 近くによるのも怖かったのに... 今では ぶら下がった肉の中から これください
と言って 買えるようになったのだから すごい!!!(実は ジュンコちゃんに教えてもらったのです)
3枚肉の でかいやつを10RMで買って 圧力なべで15分煮込んで やわらかい焼き豚が出来上がり...
残った煮汁で 大根もふっくら炊き、夕食にいただきました。
8月13日 旧盆 でもここは??
旧盆ですね。
子供のころは 朝から 大騒ぎで 大変な 日でしたが 時代が変わって
そんな習慣も 少しずつなくなって しまいました。
とくに 国外にいると まったく関係ないような ... そんな感じです。
今日は...久しぶりに
ジイと朝 浜辺に散歩に行きました。
滞在したての頃は 時々は来たものですが
ここ数年 ビーチ散歩なんて なかったことで... なんか!! 新鮮な感じでした。
散歩しながら “ あ〜〜ここは リゾート地なんだ!!” ということを
思い出しました。
朝の浜辺の散歩 なかなか 乙なもので爽快な気分に浸ることができました。

朝のビーチは 静かです。 通り抜けたホリデイインホテルの出口 すごい鞄!!!
ここは まさに 観光地の まっただなかです。
8月14日 マレー人のカンポン
朝の散歩が 日課になりつつあります。
でも気分しだいで と、 いうことにしたのです。 今朝も気分が乗って 出かけてきました。
ルートは 朝市がある エリアと反対方向で...マレー人のカンポンのある方向です。
我が家のベランダから真下に見える方向です。
マレーシアに住んでると ... 時々 ここはどこの国かしら? と…ふと疑問に感じることがあります。
インド人だらけのとこもあるし...チャイニーズだらけのとこのあるし...
だから マレー人がたくさんいるところに来るとやっと マレーシアを実感できる♪
(実際には マレー人は人口の 60%)
この散歩道はそれが実感できる所です...好きです♪

この散歩道は ほとんどが マレー人です。 道端の...このお店で...
ドゥアー ドゥアー(2) と言って.....マレー人に交じって ローカルフードを 4個買ってきました♪
とても やさしい マレー人です♪
穏やかなアンダマン海に沈む 今日の夕日


サンセットを眺めることができる... 我が家♪ 今日も穏やかな夕日でした。↑
この時期は、テロバハンノ、ナショナルパークの 岬の先に 沈みます。 観光客の パラセーリングが 一日中 行ったり
来たり〜〜〜♪ ふわ〜〜〜〜ふわ〜〜〜と浮かんでます。
ジイが “夕日とパラセーリング 一緒に撮れたよ〜〜♪” と言ってます。
こんな瞬間に パラセーリングするのは 気持ちがいいだろうな〜〜〜〜♪
穏やかな ゆったりとした ゆっくりとした 平和な 1日が 暮れます... 明日も穏やかな日でありますように♪
8月15日 燃油サーチャージ!!
このところ すごいですね...びっくりです。
昨日、旅行会社からの ダイレクトE−mail を見てびっくり
バンコク 往復32,000円〜(カラがくせ者ですが...)燃油サーチャージ40,000円!!!!
なんだ!!!〜〜〜〜 とうとう 航空運賃より高くなってしまって!!!
変だ〜〜〜!!! まったく おかしい〜〜〜〜!!!
こんな時は、海外に行くのは やめやめ!!!
(ペナンは 別格、 生活の場だから 仕方がない とあきらめてます。。。)
したがって
秋に予定していた カリブ海 クルージングは 中止にしました!!!
サーチャージと寄港税とアメリカ入国税 合計した金額(旅行費用に付帯する料金のみ)で
宮古島 2週間 の パック料金(往復航空運賃&13泊コンドミニアムステイ(朝食付き) )と、ほぼ同額なので...
大好きな宮古島に... 鞍替えしました。
また、サーチャージが収まったら また 外国に出ます。。。
(いつの事やら わかりませんが...)
当面は ペナン発の格安航空 エアーアジアをつかって
ペナン発で 脱出することを 視野に入れて 旅の予定を組んでいこうかな??
なんて 我が家の 大蔵省としては ない頭を 絞っているところです。
さしあたっての目標は ペナン発、オーストラリアの パース!!!
KL〜パースまで...
XLシート(エコノミーの上のクラス)を使っても1人で往復みんな込(空港税サーチャージ)で5〜6万で行けます。
これって 日本からだと サーチャージ分くらいかも?? なんて思ってます。
8月16日 土曜日 飽きもせず...
土曜日になると 体がトレッキング体制です♪
いつものように ナショナルパークパンタイケラチュ♪
代り映えのない 更新ですが こんなのが...平和で のどかなんで〜〜〜〜〜す♪
土曜日は 人がいっぱい!!! 行列になって登ります。
あまりゆっくりなので… “ソ〜リ〜 アイ ゴオ〜 ファーススト!!!” と...
訳も分かんないこと言って 先に行かせてもらいます...

情報によればビーチに産み付けられた亀の卵は... 今晩 孵化するとか?

本日は たくさんのレンジャー?さんに出会いました。 途中 山の整備を一生懸命されてました。
とってものどかな ! 土曜日でした。
明日は ペナンヒル。。。?? ジイが呟いてます。。。
やだな〜〜〜〜!!!!!
8月17日 送りお盆〜〜〜 & ペナンヒル
ご先祖様が ... お帰りになります。
子供の頃よく きかせられました。
ここの国にも チャイニーズは同じような習慣があるようです??!!

今朝、ペナンヒルに行こうと思いエデンの坂の テンプルの前を通過したら こんな様子でした。
チャイニーズいわく。。。 ご先祖様を送るのかと聞いたら...
日本もここも(チャイニーズ)同じような習慣だ!!! そう〜答えが返ってきました。本当にそう思います。。。
ところで ペナンヒル...
いやだな〜〜〜って思いつつも 家にいても仕方がないし...
それよりは、ジイにくっついていった方が、何か面白いかもしれない。。。
そんな投げやりな気持ちで、 出かけてきました。。。
でも、終わってしまえば 楽しかったです♪
家にいるよりは いい!!
チャイニーズの文化♪
トレッキングコースの中間点 84 (エイト フォー)
ここには、土日?に お茶のサービス所ができます。

コーヒー、チャイニーズティー、ジンジャーティー、湯ざまし、いろいろ 準備してくださってます。
熱々が飲めます。 クッキーも大きな缶に入ってるのが 食べれます。
基本的にただ...FREE です。 ドネーション(寄付)BOXがあり 善意でお金を入れるようになってます。
こんな場所が 結構山の あちこちにあるんですよ♪
これは 日本の文化と ちょっと違います。 ちょっとほっとする場所です。
今日は、熱々の ジンジャーティーをいただいてきました♪
山頂ではもちろん アイスカッチャン〜〜♪
これが楽しみで やってくるのかもしれません。
ペナンヒル お茶屋さん 888 の アイスカチャン は こ〜〜〜んな感じよ!!

いろんなものが てんこもり!!! 普通はここにアイスクリームとコーンが乗って3.5RM(100円)
我が家は スペシャル 上記を抜いてもらって 2RM... なぜか いつも 格安??
おまめや寒天や いろいろ入ってるのでかき氷食べてるのに おなかがいっぱいになってしまいます。
ペナンヒルは、今は ケーブルカーが6〜か月(1年かかるかも?)くらい メンテナンスのため??
止まっています。
したがって 山頂は 人が少なく とてものどかでした。

この時期は このはなが いっぱい!!!
と言っても とっても地味な花なので... わかりにくいかな? 日陰の山の、のりめんに 張り付くように
たくさん 咲いてました。 ペナンの山野草。。。かな!!!
良い トレッキングでした。
それにしても バスで行くと 登山口までのアクセスが長いのには...閉口します......
8月18日 ペナンローカル フード
先日 HPご覧の方より...
ペナン(マレーシア)の 調味料 食品について 載せてほしいです。
と...リクエストがありました。
まだまだ 日本人??してるので 行ったり来たりの私たちは、日本からこちらに来るとき
たくさんの ものを持ってきます。
しかし、基本的には こちらの ジャスコ フジ屋 シンタイマ 等で 日本食材は ほとんど手に入ります。
日本より 割高感はありますが... ま〜〜仕方がないでしょう
なるべくこちらのものに、なれるべく 努力はしています。
しかし...毎回 お醤油 みりん は 必ずトランクに入っています。
現地の、ソヤソースも買って試したのですが...風味が微妙に異なります。。。
ジイに言わせれば 贅沢だ!! の一言ですが...
だめだめ 納得いきません。
最近気に入って使ってるのが↓ これ
もち米の粉です。
粉の中に 熱湯を入れ お箸でかき回して 荒熱を取って よ〜〜〜〜くこねて
団子にして潰して たっぷりの熱湯に落としゆがいたら、 あっという間に 白玉団子の出来上がり。。。
つるつるのど越しも最高です。市場で1袋1.2RM(40円)の小豆をたいて 一緒にいただきます♪
この粉を、日本にお土産に持って帰ったら...娘はこの粉で...イチゴ大福を作ってくれました。
まさに 白玉粉たよ と言ってました。
1KG でなんと 3.6RM(120円)... 和菓子大好きなので 和菓子が恋しくなったときに重宝です。
日本で白玉粉を1Kgも買ったら ...たぶん 500円以上すると思います...
うるち米の粉
同じ粉でも こちらは 団子用... 少々 上記より安い 試しに買ってみましたが... やはり 上の粉の方が
おいしいでした。
やはり 気に入って日本にお土産に持って帰る 調味料
チキンブイヨンの顆粒
野菜炒めにさっと 味付けに いいです。そのほか いろいろ使ってます。
そのほかに 今使ってる 現地調味料

(左)現地のお酢は きつすぎてなかなかなじめませんでしたが... これは OK でした。ソフトです。
(右) ごま油、セサミオイルがほしいと市場の奥の雑貨屋さんで買ったもの これも OK♪
(中) ちょっと甘い 感じの 現地調味料 もやし炒めニンニクとともに、よく使います
まだまだ いろいろありますが...本日はこのくらいに♪
また 気が向きましたら 載せます。
今日は 朝から 雨模様 どんよりしたうっとうしい、 ちょっと肌寒いような ペナンです。
こんな日は 久々に ホビ〜〜?? でもするかな!!!
8月19日 突然〜〜〜♪
このところ 本当に本当に のどかというか 平凡というか 暇というか
率直に 素直に言ったら 退屈な日々でした...
ジイと 午前中 大家のたんさんが 持ち込んだ BOX
洋服ダンスが ほしいので リクエストしたら... なんとも 半端な BOX を持ってきてくださいました。
役に立たないので 組み立てるのは 3週間も ほおってあったのですが...
ジイが組立を始めました...

難解な組み立てでしたが...お昼までに、なんとかなりました。
午後 昨日の雨とは打って変わって今日は快晴♪
2時からの 炎天下テニスにも 熱がこもり、 午前中 BOX組み立てで 疲れ切ったジイを
このときぞとばかりに... ばしばし やっつけてしまいました。
そんなテニスの真っ只中 20階で 知り合いの方が 手を振ってくださったので...
(ひょっとして ジイが 先に 手を振ってたのかな??? まそんなことは どうでもいい!!)
うれしくなって 2人で いっぱい〜〜〜♪ お返事に手を振り返しました♪
そしたら...突然 !!!夕食のお誘いに来てくださり...
遠慮を知らない 私たち!!! 御誘いに 乗らせていただきました。
かくして ちょっぴり 退屈で ちょっぴり 飽きちゃった!!!
ペナン生活に 彩りが 加わりました♪ ありがとうございます♪
ジイと 2人で ちょっぴり 飽き飽き??してたので とてもうれしかったで〜〜〜〜す♪
たまに こんな機会も うれしいですね。。。
久々に ジイ以外の 人と お話がたくさんできて 気分がす===っとしました。

たくさんのごちそうと 楽しいひと時を 感謝いたします♪
ちょっぴり 日本恋しい病にもかかっていたので...気持の助けにもなりました♪
あと 3週間を切ってしまいましたが... こんな時期が いつも 気持ち的に ブル〜〜になりがちだったので
やっぱ!! う れ し かったです♪
明日も いい日になりそうな 予感です♪ GOOD NIGHT〜〜〜〜♪ 