七夕の日に…ロマンチックに??ペナンに舞い戻ってきたきました

                           2008.7.7〜〜〜14


7月7日

  なぜか。。。あ〜〜ちゃんも 同じ飛行機に乗ってます。
  でも...行く先は...全然 別なところ.


  今回のペナン戻りの飛行機の旅
  いつもと違って ちょっと 面白くて 楽しい♪

  日本の我が家の同居人 
  4歳のころから ほとんど毎年 数カ月単位で オーストラリアに1人で行ってます。
  今年も夏休みを利用して、2か月の オーストラリア滞在です。
  彼女はいま AGE IS 10

  “今年は 航空会社の同じフライトに よやくいれちゃった〜〜〜!!!”
  “じいちゃん せっちゃん よろしくね〜〜〜” っと 明るく娘に言われ...
  今回のKLまで道ずれ フライトが実現しました。。。   内心。。。 やっぱ〜〜〜 うれしいね♪

  朝 4時 起床
  マレーシア航空のフライトが11時なのでいつもですと 前泊で前日から のらり!!くらり!!と出発するのですが
  今回は当日のフライト。 岡山から出ている関西空港にダイレクトにいくリムジンバスの利用です。

    心配そうに岡山インターまで送ってくれたマミーを尻目に 本人はいたっててのんき♪
  
  こっちはこっちで... KLから先のことが...ちょっぴり不安です。  でも ま!! なんとかなるでしょう〜〜〜!!!

  4時間ほどのバスの旅の後...空港に到着 
  まずは チェックイン。。。
  リュックには 旅の行程やもろもろ書いた札をつけ...
  胸にも  YOUNG PASSENGER TRAVELLING ALONE の  札を付けてもらって…
   
  彼女の旅の始まりです。

  今回は私たちが同じ飛行機なので、ここから先の 税関 イミグレ 搭乗口 までは アシスタントは お断りして
  とりあえず 搭乗までは 同じ行動ができました。

  でも 搭乗クラス(ビジネスと エコノミー)が違うので…ちょっぴり 不安はありました。

  ラウンジは やはり入れてもらえず じいとせっちゃんが かわるがわる… ツバメが子燕に餌を運ぶがごとく??!!
  ラウンジのおいしい食べ物を 彼女に 差し入れです〜〜〜〜♪(本当は持ち出しちゃ〜いけないのです..)
  
  いよいよ 搭乗.。。
  搭乗口には地上アシストがいました。搭乗 したら ビジネスとエコノミーなので すぐにあ〜ちゃんは“こっちよ” って
  連れて行かれ 引き離されてしまいました。

  人々の搭乗が終わって落ち着いたころ 様子を見に エコノミーの席に 行こうと思い… 1のDF で1番前の席をから
  のっそりと 調査に行ったら...なななんと ビジネスの 別部屋 (エコノミーとビジネスの境目に 1列 ビジネスシート
  があるのです)  6J に 彼女が座ってました。

  乗ってすぐにに ビジネスクラスのアテンダントさんに 事情を話し、
  孫が乗ってるので...時々 エコノミーに行ってもいいですか? と 話をしてたのです  で.。。
  便宜を図ってくれたのです。  なかなか 素敵だね!! マレーシア航空♪

  この日は フライトが2時間も遅れ てしまいましたが。。。その待ち時間の間は...彼女を私たちの横のあいてる席に
  連れてきてくれたり...(でも 出発の時は きっちり 元の席に戻されました)

  いろいろ便宜を図ってくれました。 
  食事は マミーがリクエストしてたエコノミーのチャイルドミール
  が 供されましたが時々じいと変わりばんこに偵察に行ったら…前菜のサティー をもらったり…
  ガラスに入った ビジネス仕様の濃いジュース(あ〜〜ちゃん弁) も もらえました。

   ジイが見に行った時は 彼女はもうメインはぺろりと
   平らげて しまってたとか.。.  ジイが なんだか あっちのほうがおいしそうだったよ っ言ってました。

   
       ちなみにビジネスの食事... 毎回ほとんど同じなので 贅沢ですが...ちょっぴり飽きてきました...

  ビジネスエリアなので 私たちも ちょこちょこ 遠慮なく あ〜ちゃんの席に簡単にいくことができました...

    よかったね〜〜〜 あ〜〜ちゃん♪

     
  その後 彼女はマレーシア航空のアシストのお兄さんに連れられて…トラムでABDエリアに 移動...
  彼のいう マイオフィースで 6時半〜〜8時半くらいまで待って  再び8時間のフライトで  メルボルン に到着しました
  (多分ね!!)

  ちょっと心配だったのと 興味もあったので…1人旅の子供たちが 待たされてると 部屋も 見たさに お兄さん
  が 怪訝そうな顔で 何でついてくるの? っと思ったかもしれませんが...リサーチしてきました。

  事務所のと一緒になっていてソファーがたくさん置いてあり 必ず 事務所の人がいる部屋で
  ま!!!あそこなら 安心の部屋で〜〜〜〜す♪

   ほっとして…久々に KLの国内線ラウンジで…
    まったりとワンタンミーを作ってもらい 食べて…
    久々にPC を開けたら 無線ランがつながって.。。
    あ〜ちゃんのメルボルンに住んでるダディーから、スカイパでチャットが入りました。彼女のことを心配してたので…
    彼女の様子を.。。 アメーバーブログで作って 写真を 見せて 安心させてやりました。
    (しかし こんなことができるなんて.。。 すごい 世の中になったものですね!!!)

   ペナン行きの国内線は ビジネスクラスが久々に取れたのが 9時台のフライト.。。
   乗ってみたら ビジネスはたった3名のみのガラガラ 状態.。。  やっぱ!! マレーシア航空は大丈夫かな??
   って… ちょっぴり 心配になりました。
   ともかく...いつもとは ちょっと違った フライトで退屈してる ひまもなく ペナンに戻ってまいりました。

   さ〜〜〜〜  のどかな ペナン暮らしの はじまり〜〜〜〜はじまり〜〜〜〜です♪


7月 8日

   やっぱ!!!ペナンは のどかです。


   日本にいる時 毎日のように ジイと あ〜〜だ!! こ〜〜〜だ!! と
   ファイティング してたような気がします。

   しかし ペナンに帰ってくると なんとのどかであろうか!!!
   ファイティングの ネタもない!!!

   の〜〜〜〜〜〜んびり  のどかだね〜〜〜〜〜〜!!! いいね〜〜〜〜〜〜♪

   ご近所に ちょこっと 帰国のあいさつをして。.。
   野菜を求めて 散歩がてら ご近所の路上朝市に行って...

   

   足りない分は…
   すぐ近くの インド人のかんぽんの中にある
    ここのお店。。。
   路地の中にあったのでわかりませんでしたが... 最近やっと気がついて 重宝に 買わせていただいてます。
   お野菜が 結構 新鮮で安いのです。  お魚も あります♪(後方の赤いBOX)
   重い 玉ねぎや ジャガイモ を買ってきました♪

   バツーフェリンギで...すっかり ローカルになって 便利さも わかってきました。

   夕方 久々に 夫婦で気の合う.。。大好きな♪友にも会えて 一緒に 七夕さんの
   お菓子を いただきました♪    のどかで 平和な ペナンの 始まりです。

  
7月9日 話題に事欠かない...ペナン〜〜〜♪

   本日は 2人でバスでお出かけ
   まずは...私の 歯医者の予約  
     
   場所は アイプラの横のビルの2階。
   ジイが 来たことないので...ついてきてきました…で! 写真をとって騒がしくしてたら 
   奥から 歯科助手まで のぞきにきました...  まったく!!  困ったジイです

   予約は やはり 当日はだめで  明日 来てね〜〜〜〜♪ と言われました...
   あ〜〜〜〜!!! 明日から いやな 歯医者通いになってしまいました(@_@;)

   日本にいるときは...旅の連続で落ち着いて 歯医者にも行かれないので…
   ちょっと不安はありますが...ペナンで治療することに決めました...

   その後はバスを乗り継いで 1ストップで 合鍵つくり.。。
   鍵ができたら...次は ガーニープラザまで ぷらぷら歩いて行き...滞在中の近所には売ってないもののお買いもの
   お昼時になったので...
   ガーニープラザの地下のフードコートで 久々のペナン外食!!!
   じいは 相変わらず やさいっばかりの経済飯
   私は... クレイポット チキン ウイズ EGG  

       その場で焼いてくれるので アツアツで 美味です。
   ちなみに じいは 嫌いなので  わ〜〜〜すごい色 とか いろいろ そばでけなしてます... ほっとけ!!!

   バスに乗って バツーフェリンギエリアに戻って エデンの坂を登ってたら 途中の チャイニーズテンプルで
   何やら 怪し?? 儀式に出会いました。

    紙の山と  怪しいおっちゃん!! 貧乏神のよう〜〜〜!!
   
    
    怪しいおっちゃんは みんなが積み上げてる紙の山の周りを ぶつぶつ 言いながら まわってます??

    
    その傍らで 紙の山(マニー マニー と現地に人は 言ってましたので どうも お金に 見立てた紙のようです)
    は、いろんな種類が どんどんつみあげられ... 完成したら  皆さんが 線香をもってお祈りをはじめ...
    
    
    その直後 紙の山に火をつけ 一気に燃やしてしまいました\(~o~)/
    その周りを 変なおじさん?を先頭に鐘 太鼓で ちんどんちんどん 火の回りをみんなで数回まわってました...
    そういえば お盆も近いので 先祖迎えでもやっておられるのでしょうか!!!
    
    火はあっという間に 燃え尽きてしまいました...

    っと!! 本日はこの辺で!! 

    思いきや  部屋に入ろうと思ったら、部屋のカギが開きません!!!
    中に入れません.。。   ガタガタ ガタガタ やっても 全然空きません!!!
    スペアキーでも オリジナルでも あきません!!!

    どうしよう??!!!  大家さんに言いたくても 電話メモは みんな部屋の中です.。。
    ガタガタ ガタガタ やってたら お隣の ご夫婦が 見に来てくださり…
    助け船を 出してくださいました。
    とても器用な ご主人様がいろん工具を 持ってきてくださって...
    本体をはずしてくださり...ロックも外れ なんとか 中に入れました。   ほ〜〜〜〜です!!

    これで無事に今日も… っと思いきや。。。
    ジイが テニスでもして 体をなをさなくては??
    さ〜〜〜テニスだよ〜〜〜 って言ってます  相変わらず 元気印です。  

    久々のプレーでしたが.。。心地よい 気分になりました♪

     夕食はこんなものを食べ
    (魚の干物は 日本から持ってきた きんめだいです♪)  うまかったです♪

    今日は 本当に 無事終了〜〜〜〜
    っと思いきや  ジイが 用もないのに? また鍵を触って... やっぱ開かない!! 
    今度は 外に出れない っとわめいてます。   どうしても開きません!!!

    やはり 大家さんに連絡するしかない!!!
    大家さんに 連絡 1時間後.。。テスコの近くにお住まいの大家のたんさんが  やってきてきました。。。

    ジイと2人で なんとか キーの本体 全部はずして  新しいものと 付け替える 手はずになりました。
       本当に これにて一件落着

    日曜日に新しいものをつけてくれると約束して  お帰りになりました.。。
    ってことは 3日間ほど 鍵なし ドアーです。。。   (ご心配なく  他の錠をはしっかりかけますので…。)

    あ〜〜〜〜 のどか なはず の日が  なんという 1日 になってしまったことでしょう〜〜〜!!!

    ま!!!!    いろいろ あります。     SEE YOU TOMORROW〜〜〜
    

 7月 10日   やっぱ 歯医者は やだね〜〜〜

    朝 9時の予約なので、8時15分ころ 家を出る。
    なぜか ジイもバス停までくっついてきた。。。

    やだね〜〜〜 歯医者
    今日も 1本 抜かれてしまった。

    人生が 終わっていくように 歯もだんだん無くなっていく。
    やだね〜〜〜〜
    
    月曜日にまた来るように言われ…た
    でも 月曜日まで 私の口元は あ〜〜〜〜〜やだね〜〜〜

    人前で 笑えないよ〜〜〜〜〜
    無口で 怒ったような顔をしてたら 全然問題ないけど。。。
    そっれって無理・・・

    受付の お姉さんに “マスクがあったら ください!”
    おもわぜ出てしまった言葉。..

    紙のマスクを 1枚 くれたので… 月曜まで たんない!!
    で! 5枚頼んだら 5枚くれた.。。

    マスクして帰ろうと思ったけど かえって目立って変なので...
    無口で 笑わないようにして 家に帰った

    で!!!
    月曜日までは 自宅謹慎処分!!!
    やっぱ!!
    やだね〜〜〜〜 歯医者!!

7月11日  蟄居生活?..  無理でした!

   絶対外に出てやるもんか.。。
   人には 合わないぞ〜〜〜 と 心に決めましたが、無理でした。

   午前中は バリ島の旅のことが聞きたいと M さんが訪ねてこられたり
   お隣の奥さまも。。。書類を持ってこられたり

   もう〜〜〜 開き直って テニスもやりに 下にも降りました!!

   夕方は ジュンコチャンが おいしいジュースができたから
   飲みにおいで〜〜〜と、声をかけてくれたので...
   一瞬ためらいはあったのですが お伺いしてきました♪

    順子ちゃんの所だけは 大口を開けて笑いたいので...マスクを持って出かけました。

   やだね〜〜〜〜 こんな暮らし...

   明日は 開き直って ナショナルパーク パンタイケラチュ に トレッキングに行きます。
   蟄居は やめました。
   無口で 笑わないように 行ってきます。
   (キナバルに向けて 体慣らしをしないと だめなのです)
   
    今日 食べた。。。
 
   ペナン ローカル フード   もち米を葉っぱにくるんで(何の葉っぱかは不明) ます。 中華ちまき風で
   ちょっとオイリー 薄い塩味 小豆が入ってます。   

  
7月12日  久々のトレッキング& ドリアン

   キナバルに向けて 体慣らしのためのトレッキング...
   場所は いつもの パンタイケラチュ♪
   自宅謹慎はやめやめ!!!

   口を開けなきゃ〜〜〜 ノ〜〜 プロブレム  ね

   バス停でバスを待ってたら 1台のバンが止まり テロバハンまで
   送っていくという。(バス代と同料金で)
   ここでは...
   こんなことはよくあることです。
   前にも 乗っけたことがあるので.. 私たちのことは 知っていました。
   
   仕事に行ってるけど 空き時間はどこでも送るから 声をかけてね
   とも言ってました。  人の良さそうな マレー人♪  こんな時は 2RM なのについつい弾んで5RM
   渡してしまった。(大したことないけどね。。。あまり多いと失礼だし この程度かな!!)

   久々のパンタイケラチュ トレッキングは 適度な疲労で 心地よかった♪
   土曜日ということもあって、とてもおおくの ハイカーがいました。

     

   

   この国はハイカーは若者がおおい!!  とっても気持ちの良い若者たちです♪

   うれしい 温かい気持ちになって 家路に就くことができました。
   
   テロバハンの バス停発車地点のはす向かいの八百屋さんに いつもバナナが下がってるのですが
   今日は いっぱいの ドリアンが 下がってます♪

   もち!!!   買ってきました♪

    

   八百屋のオジサンが 吟味してくれて 小さめですが 5個で10RM(300円)  ほ〜〜ら〜〜と 自慢そう♪
   その場で 1個食べていけ というので もしゃもしゃ食べてきました...
   その後 人の迷惑顧みず.。。 ドリアン抱えてバスに乗って 帰りました...

   で!!! 本日の 昼飯は、 じゃ〜〜〜〜ん♪ 
   ドリアンです!!!
  

   小さめでしたが 甘くておいしいドリアンです。 
   2人でぜ〜〜〜んぶ 食べてしまいました。   久々のドリアン やっぱ お い し い よ〜〜〜〜〜♪
   食べカスは...食べてすぐに ゲートの横のゴミ捨て場に直行〜〜〜〜〜  
   これ!!!  常識です。

7月13日 今日もキナバルトレーニング♪

   ジイがキナバルトレーニング 今日も行くよ〜〜〜♪
   って言ってます。
   お口がとらぶってますが 開き直っていくことにしました…

   OK!!!
   昨日とおなじとこなら行くよ♪〜〜〜  ペナンヒルはいやだ!!!

   ということで...本日もパンタイケラチュ トレッキングです。

   ここは 往復 でも 2時間〜2時間半なので ちょうどいい感じなのです。

   バス停でバスを待ってたら 昨日のオジサンがまた通過して 乗せてくれました。
   今日は 4RM (2RMで OK なんですよ)

   今日のパンタイケラチュは 人も少なくのどかでした。 この国は土曜日はとってもトレッキング人口が
   多いですが 日曜日は やや少なめ〜〜〜!!

    
   ペナンで いえ… マレーシアで 初めて見た ナナフシ  1番目の滝の近くにいました。

   今日の体調もトレッキングも順調〜〜〜〜〜♪
   終点 ポイントのメロミティック湖では 生徒達の 暗夜行路が にぎやかに行われていました。
   見てるととっても楽しいので しばらく眺めてきました。
   暗夜行路は こっちでは なんというのか 尋ねたら  BLIND TRAIL (目の見えない 道) という名前の
   スポーツ?だそうです♪

   
    最初は 順調ですが...
   
   途中は... 丸太くぐりの 検問??
   
    最終地点に近いところは こんなに深い     眼隠しで ちょっと大変だろうな〜〜〜
    と思いますが みんな楽しそうに がんばってました♪

    ちょっと どぶ臭い香りがしてきて...ました...
    
    マレーシアの子供たちは...気持がよくて 元気で 明るいです♪

    しょっちゅうパンタイケラチュにやってくるものだから.。。 ナショナルパークのスタッフと
    すっかり顔なじみになってしまいました

      
管理のスタッフおじさん& 暗夜行路引率の先生(去年も会いました) キャンプ場の飯炊きおばさん (ご飯作ってくれるようです)

    おばさんたちともすっかり顔なじみで...ジイと私が行くと 行くたびに...きゃっきゃ言って喜んでくれます♪
    顔なじみができて より一層楽しくなったパンタイケラチュで〜〜〜〜す♪

7月14日  すっかり居心地が良く感じるようになった... バツーフェリンギ 界隈

    滞在始めたころは ここは観光地で お店も何もないところと思ってました。
    ここに住んでる人は 不便だろうなとも感じていました。
    5〜6年経過して...それがそうでないことがわかりました。

    ほとんど何でも揃います(さすがに日本食材は無理ですが...)
    
    今日も 散歩がてら 朝市に行って あちこち用を足してきました。

     いつもの路上朝市 いつものおばさんから 菜っ葉を買い

     ついでにお隣の店でローカルデザート&豆腐購入

     今日はフルーツ屋さんが出てたので  大好物ランサ購入

     帰りに朝市の後ろのビルにある林商店で お酢&ローカル調味料GET

     最後は同じビルにあるCIMB銀行に(9:15分からオープン)
                         最近エリートラインを覚えて CIMBクラブの番号札を取ると...1番にしてくれます♪


    今日は フルーツ屋さんのお兄さんに 以前から 気になってたことを聞いてきました。
    丸いベージュの食べ物 (ランサ含む) 3種類売ってたので 名前を聞いてきました。

     
     これは ロンコン  1K  5RM(150円)                 これは マタクチ 1K 5RM (150円)
 
        
      これが コー ランサ 1K 3RM(90円)               皮をむいた、ランサです 甘くて酸っぱくて大好物です

     住めば都...田舎でのどかで空気がよくてバツーフェリンギが夜店があって...なかなか面白いところです。
     
     午後からは…歯医者さん
     PM 6時の予約でしたが...準備ができたのでPM1時すぎならいつでもOKです と…
     電話が入り... 早めに  治療が終了しました。
     これで...大きな口で笑えま〜〜〜〜す♪    よかった!!よかった!!!  

     私の お口騒動も 一件落着いたしました。
     ちなみに 今回の治療代   TOTAL で (40+90) 130RM 3,900円 でした  もち!保険なしです。