ルンルン♪ ご〜〜ご〜〜〜メルボルン
ゴットンゴットン〜〜〜アデレード 今回のたびは12日間
2010.2.3〜〜〜〜2.14 (パート3)
2月11日 メルボルンに戻ってきました。
旅も第3ステージに入りました。
キューブの気持ちの良い部屋でさわやかにめざめました。
部屋でゆったり朝食たべ・・・・・・
今日は メルボルンのFREEDAYです。
オーストラリアに来て9日目になります。
そろそろ 帰りの空港行きのバスのことが気になるので・・・・
サザンクロス駅の横に空港行きのバスターミナルがあるので リサーチすべく 9時にホテルを出て・・・
歩いて3分ほどのFREE電車の乗り場で電車を待っていたのですが
なかなかこない! ひょいと!タイムテーブルを見たら・・・・ なんと電車のサービスは10時から・・・・・
オ〜マイゴット!! 仕方がないので・・・・ジャランジャランでいきま〜〜〜〜す♪
早朝のメルボルン散歩も気持ちの良いものです。

スカイバスのバスエリアはすぐにわかりましたが・・・・・
ダイレクトに空港に行くバスは・・・・・24時間サービスをしていますが・・・・
ここから乗り換えていくホテルの送迎のシャトルバスは PM6時に終了とのこと・・・・・
pm10時にホテルを出ようと思っていたので それでは・・・
役に立ちません。 スカイバスは 使えません。 ま!! 違う手段もあるので、何とかなるでしょう!
気を取り直して・・・・
今シーズンのアップルマンゴがてべたイので・・・・・クインズマーケットまでジャランジャラン♪

到着して え??? あいてる???? ちょっと不安!!! 休みの日があるのでご注意!
今日は木曜日THURSDAY・・・・あいてます。あいてます。 月曜日と水曜日がお休み・・・・・
・・・・間一髪!!! 昨日は お休みだったのだ〜〜〜〜!!!!
マーケットで 3日間のお野菜とフルーツ そして待望の 超でっかいアップルマンゴーももちろん買いました。
帰りは・・・・ツーリズムシャトルバス(FREE)で 1ランウンドしてメルボルンを車窓から楽しみ・・・ ホテルに戻ります。

ほらほら これがアップルマンゴー

桃と大きさ比べしたら・・・・いかに大きいか ご理解いただけるかしら!!! これで1個2ドル 160円
宮崎で買ったら・・・・数千円するのではないかな??? 完熟でとっても甘い♪
ホテルに荷物をおいて・・・・

それからまたまた・・・・外出 ! 部屋にいるのもったいないもんね。
ホテルから歩いて5分ほどのところに ある チャイナタウンへ
・・前回来たときにはいかなかったので 1回くらい見てみる? とジイと話し合って 散策です。
ま〜〜たくさんのチャイニーズレストランがやショップが軒を連ね・・・・ なぜか この中に日本レストラン もたくさんあります。
そして帰りには QVによって・・・・わいんGET!!

結局 ジイよ!!! あなたはここのリキュールショップで・・・・ワインを何本買ったか覚えてますか?
今日は6本も・・・・GET !!! そんなにたくさん・・・ど〜〜〜するの???
多分 飲んでしまうのでしょうね!!
またまた ホテルに戻って ワインを置いて・・・・・ マタ 出かけるとジイは言ってます。
公園の中にある でっかい教会に行きたいと言う。 怪しい雲行きですが 出かけました。
そしたら・・・案の定・やはり 激しいスコール!!! 半端じゃない
運良く 降り始めた頃 教会に到着。 雨がやむまでの30分 しっかり キャセドラルの中を堪能することが出来ました。
名前は セントパトリック大聖堂 (ST Patricks Cathedral)

キャセドラルの中は・・・・・中世に入ったような面持ちとガイドブックに書いてましたが・・・・まさにその感あり♪

とにかく広い教会・・・・堂内の長さは92.25M 1939年に完成するまで 90年もの歳月がかかったと言う・・・・・・
一見の価値あり。 随所にある美しいステンドグラス。 巨大なパイプオルガン↑・・・・・が特にすごい ♪
今日もしっかり メルボルン楽しんだね・・・・

きょうは、QVのフードコートでテイクアウトした すしがメインの晩飯。
なんとお寿司だけ買いににちょこっと QVまで行ったのですが・・・・・・くだんのスコールで・・・・
地下にスーパーやフードコートが入ってる QVは水浸しで 大騒ぎ!!!!
わ〜〜〜!! おすし屋さんは 進入禁止のエリアにあって 買えないかなと思ったのですが・・・・・
手渡しで・・・・・無事に買うことが出来ました。 ジイが付いてこなかったので 写真なし!!
明日は いよいよ 国立公園トレッキングです。
2月12日 ウィルソンズ・プロモントリー国立公園・1DAYツアー
今日はハイキングがメインのツアーに参加・・・・・
私たち向きのツアーです。
場所は・・・フィリップ島(ペンギンパレードのある島)よりさらに南下・・・・オーストラリアの最南端のある
地域。

本日の行く先と・・・・・方向のマップです 色塗りの部分が国立公園 赤いラインまで車で
入り・・・・・・後は ひたすらトレッキング。 ほとんど 歩きっぱなしのツアー♪
オーストラリアらしい ツアーセッティングです。
メルボルンから 高速も使ってくるまで3時間かかるところにウィルソンズ・プロモントリー国立公園はあります。
参加者は・・・・オランダ人女性1人 イギリス人女性1人 ドイツ人女性1人 とわれわれ・・・・
たったの5人・・・・ こんなハードなところは・・・・物好きばっかりかな?
メルボルンからの道中 ちょっと雨も降ったり・・・お天気に不安がありましたが、現地に着いたらなんと・・・・・
青空まで見えて ラッキーな日でした♪
ツアーの予定表に寄れば山2つも上るようになっていましたが・・・・・・
ガイドは参加者を見て・・・・勝手にコース変更をやってしまいました。 山なんて1つも登らない・・・・・
ビーチ歩きがメイン ・・・・・・・ 1箇所だけ ルックアウトまでなだらかなブッシュウォーク5K。
山 山 山 って思って参加したので・・・・・ちょっぴり不発って感じの気持ちが残りましたが・・・・・・
歩いた距離は 14K あまり。 ちょうど良かったかもしれない・・・・・(女ばっかりに・・・年寄りが混じってるので
甘く見られたのかもしれない・・・・・・・ そんじょそこらの年寄りと・・・・・・年寄りパワーが違うんだけどな〜〜!!)
ま〜〜〜総論はこれくらいにして・・・・・・
私にとっては快適なちょうど良い♪とっても楽しいトレッキングでした♪
さてさて・・・・・
フィッシュクリーク(Fish Creek) ヤナキ(Yanakie) の村を過ぎるといよいよ国立公園のゲートです。

ゲートで チェックと支払いをして 中に入ります。
この半島丸ごと国立公園です。
入っていきなり・・・・・・カンガルーエリア・・・・

保護されてる 野生のカンガルー・・・・・

袋からお出まし中の赤ちゃん・・・・・は〜〜い! こんなに大きくなってもまだ袋の中にいました。
そこのエリアからひたすら半島を車で南下・・・・一番奥のティダイリバーの駐車場に車を止め・・・・・・

ティダイリバー駐車場で下車・・・ トレッキング開始・・・ハイキングした場所は ピンクの線・・・・・・ これで14Kもあります。

ビーチへ 途中雨まで降っていたお天気がここに来たら 晴れわたったでは・・・・ありませんか♪ 海の向こうは南極!

ティダイリバーは赤い川・・・・・
・TIDAL OVERLOOK 経由して 岬を越えて SQUEAKY BIACH(鳴き砂の海岸) までトレッキング (4〜5K)

海を見ながらのトレッキングは気持ちがいい♪

真っ白いきらきらした砂の鳴き砂ビーチ(SQUEAKY BIACH)到着・・・・・・・歩くとキュッキュと音がする。
心地よい♪

足を鳴らすようにあるく・・・・・ 昆布も漂着・・・・・ これはハリ千の死骸・・・・・・・・ジイも浮かれ気味♪
ここで休憩 ピクニックランチ。

わいわい 楽しいランチのひと時です こんなにでっかい パンよ!!!
食べ物を狙ってやってくる、かもめを振り払いながら・・・・・青空の下でいただくランチはことのほか美味です♪
飯も食ったし・・・・次はまたまた次の岬を越えて隣のピクニックビーチまで・・・トレッキング。(2〜3K)
砂の鳴き砂ビーチ(SQUEAKY BIACH)は有名ですが・・・・こっちのビーチまで来る人はいない・・・・
われわれ・・・・・5人のみ(ガイドは 道を教えるだけで 内部を車で移動)・・・・
時々 こっちでいいのだろうかと不安になる。
すばらしい景色を眺めながら トレッキング・・・・・・ 仲間ともすっかり打ち解けて・・・・ ピクニックビーチ到着♪
なが〜〜いビーチウォークのエンディングになった頃・・・・あっちのほうから時間を合わせてガイドがやってきた♪
さ〜〜〜次はいよいよ ブッシュウォーク SPARKES LOOKOUT

DARBY SADDLE から SPARKES LOOKOUT まで 往復 4.8KM のウォークです。
もうすでに・・・・海岸の岬ウォークを10Kほど歩いた後なので・・・・どうかな? ・・・でもみんな若者
(われわれ以外) 若くないわれわれは まだまだ 物足らない感じなので もんだいなし♪・・・・
元気に 歩き始めました・・・・。
2.4K ちょっとくたびれた頃に・・・・SPARKES LOOKOUT到着。
公園の内部の平原や谷も・・・・・・海サイドも 両方見ることが出来る 見晴らしの良い場所が最終地点!!!
良かったね ジイ いろいろいけて・・・・
でも??山登りはなかったね。 ま〜〜いっか!!!
今回は 国立公園の中で・・・・いろんな動物にあいました。

林の中には 野生のエミュー でっかい盗賊かもめ・・・・・・
背中がとげとげのヤマアラシにもあいましたがバッテリがなくなって撮影できませんでした・・・・・ほかにもエトセトラ♪

これが 参加者&ガイド 総勢6名・・・・こじんまりとした グループもなかなかいいモンです。
朝7時のホテルにピックアップ 帰ってきたのは PM 8時・・・・ 13時間のツアー
楽しい 1日 でした。
8時はまだまだ明るいので・・・そんなに遅い感じもしない・・・・ それから 部屋で晩飯 つくり♪

同じような献立ですが・・・・・ おいしく 頂戴いたしました 簡単でいいね〜〜〜♪部屋飯は!!!!
2月13日 いよいよ 最終日・・・・・・
フライトが 明日の朝・・・・14日のAM1:25分 驚くような時間です
今日 チェックアウトしたんでは・・・・・・ 10時間以上 ふ〜〜てんのような行き場のない暮らしを強いられてしまいます。
仕方がないので ちょっともったいないと思いつつ こんばんは泊まらないのですが・・・・宿泊予約を入れました。
プロモーションで安かった! と言っても1泊 129ドル(土曜料金で割高)も払ったので・・・・ちょっぴりもったいない感じ・・・・・
だって 泊まらないんだもんね!!!
若ければ・・・・ 何とかすると思うのですが・・・・じ〜〜さんば〜〜さんが行く場所もなくうろつくのも・・・・ね・・・
今日もメルボルンは肌寒い感じ。 半そでではちょっときついような気候!
昨日の疲れで、久々に熟睡し・・・・心地よい目覚めの朝です。
メルボルン最終日は ひたすらの〜〜〜〜んびり♪
午前中 ホテルから 中華街を抜け土曜日でにぎやかなスワントンストリートを通過・・・・
フレンダースステーションの横の橋まであるき・・・・・ 帰りは・・・・ 同じ道を・戻って帰りにQVでお買い物。
お!! これはなんだ?? 土曜日なのでいろんなところでパフォーマンス。
はいはいしてるおじさんは・・・・・なんと ロボット!!! このパフォーマンスの意味はちょっと理解できませんでした。

街角には・・・・・・ご年配のツリーストガイドさんがあちこちにいて・・・・・いろんな案内をしてくれます。
多分ボランティアさんでしょう。
これ1回の外出のみ ひたすら・・・・部屋でのんびり過ごしました。
あまりもののお野菜で工夫して・・・・3食分の食事の用意も 出来ました♪ それどころか・・・・・
飛行機の中で いただく分の 朝食のお弁当まで出来ちゃったので〜〜〜す♪
ず〜〜〜〜っと 専業主婦をさせてもらってきたので・・・・・培われたのもがあるのかなって!!自画自賛!!
はっきり言ったら・・・・・・けち!!!なのかも!!???!!!
ってわけで・・・・・
後の残り時間はホテルライフ♪
ホテルにいても結構楽しいことがいっぱい♪
その1 ホテルの外の 路地を出たところの大通りがなにやら騒がしい・・・・・・
ベランダに出て 見たら・・・・・ お〜〜〜デモ行進 ここは 超繁華街の 路地の中のホテル・・・・

何のデモだろう??? 一番最後にちゃんとパトカーが2台くっついていました・・・・・・
それから しばらくして ハウスキーピングのめっぽう明るいニュージーランドから来て働いているんだと言うおばさん♪
ま〜〜〜〜
“ しー!!!!” とかいって・・・・シャンプー リンス バスクリームを 合計で9本も並べていった♪
もうチェックアウトだからいらないよ!って思ったのですが うれしがってもらったら・・・・
今度は コーヒーも紅茶も多めに置いていきました♪
とてもひょうきんな 素敵なハウスキーパーさん♪
部屋にいても・・・・・昼食も夕食も作らないといけないので退屈しない
我が家にいるようなリラックス感♪ やっぱキッチンつきのホテルはいいな〜〜〜♪

目玉焼き(朝) 昼(ポテトりんごサラダ) 夜 残り物ぜ〜〜んぶ・・・・・・・
おかげで野菜たっぷりの 食事が出来ました。
キッチンつきホテルばんざ〜〜〜〜い♪です。
さ〜〜〜 せっかく借りた部屋ですが早めにチェックアウトして(PM8時 ちょっと早すぎると思うのですがジイの要望)出発です

とても居心地のよかったキューブサービスアパートメント。 日本人スタッフのRISAさんが玄関まで出てくれて
お別れの手を振ってくれたのが、 とってもうれしく・・・印象深かったです♪
空港までのアクセスは・・・・ホテルで予約してもらった1人15ドルのシャトルバス。
空港に移動することにします。 空港では 5時間もあります!!! ま!!!うろうろしてたら過ぎてしまう時間です。
1時半のフライトなのに10時半ころからもうチェックインが始まりました・・・・・
かえろ〜〜〜〜〜かえろ〜〜〜〜 ペナンの我が家へ♪
2月14日 赤ちゃんや子供がいっぱいの!!1時間遅れのフライト
メルボルンから 1:25分発のフライトは 1時間遅れて 夜中の2時25分・・・・出発。

出発時間が遅れて・・・・真っ赤なエアアジのスタッフも同じ所でウェイティング・・・・・
クアラルンフール行きのフライトは 本日がチャイニーズニューイヤーとあって・・・・・・
親子ずれがいっぱい。
とくに小さな 子供ずれがいっぱい乗っていました。 子供がこんなにたくさん載る飛行機なんて初めての経験!!
夜中だというのに あっちの子供が泣いて 鳴きやまないうちにこっちの子供もなき 一晩中 どっかで
子供が泣いている・・・・そんな飛行機の機内でした。
ま!! 知らずにこんな日に乗り合わせたのが運のつきと思い、あきらめるしかない。
おじいさんおばあさんと お正月を一緒に過ごすのでしょう。
静かでもうるさくても 寝れないんだから・・・そうたいした問題でもない。

フライトは 定刻より1時間遅れで、7時40分(メルボルンとの時差は3時間)ちょうど朝日が昇ったころクアラルンプール到着。
メルボルンは やっぱ!遠いな〜〜〜〜!!!
KLで 2時間後のフライトのペナン行にもジョイントがよく・・・・・・ 10時30分 懐かしのペナンに戻りました。
またまた・・・・・ Sさんご夫妻がにこやかにお迎えに来てくださり・・・・・恐縮とうれしさ・・・・・・
感激です♪
いつも テスコにもお誘いくださり お買い物も済ませて うれしい気分で 我が家の戻ってきました♪
今回の旅の会計です。
飛行機代
ペナン〜KL 2人分 28 RM 756円(27)
KL〜〜メルボルン往復 2人分 1150 RM 31,050円(27)
KL〜〜ペナン 2人分 202 RM 5,407円 (26.8)
ツアー代
ヤラバレーツアー 90AUドルx2 180ドル 14,760円(82)
メルボルン〜アデレード列車往復 98x2 196ド 16,145円
バロッサバレー ツアー 68x2 136ドル 11,141円
ウィルソンズ トレッキングツアー 106x2 212ドル 17,384円
ホテル代
メルボルンのホテル 前半3泊 28,087円(朝食付き)
メルボルンのホテル 後半4泊 35,879円 朝食なし
アデレードのホテル4泊 81x3 324ドル (26,534円)
タクシー 他
メルボルン空港〜〜ホテル(チップ込) 60ドル 4920円 タクシー
ホテル〜〜〜メルボルン空港シャトル 30ドル 2460円 シャトル
アデレード駅〜〜ホテル 10ドル 820円 タクシー
ホテル〜〜アデレード駅 8ドル 670円 タクシー
ホテル 〜サザンクロス駅 12ドル 980円 タクシー
サザンクロス駅〜ホテル 10ドル 820円 タクシー
アデレードトラム代 4.4X2 720円
他 滞在費
そのほかに滞在費AUドル総計 240ドル 19,700円
総合計 218,827円 (1人平均 約 109,414円)
