バリ島今回で15回目 今回はちょっぴり違う滞在
バルヒンズーのお正月 オゴオゴ&ニュピ体験記
2011.3.2〜〜3.8
3月2日 またまた旅です♪ 遅れ遅れの交通機関!!!
朝、張り切ってEDENの坂を下って ラピッドバス102路線に乗って空港に
バスの出発時間は ジイが足で稼いで??? スケジュールを把握していてくれてるので・・・・・
大体の時間はわかっています。

102も定着し
今回もほぼ時間通りにバスはやってきました。 45分に1本しかないので・・・・タイムスケージュールがわかってると
とっても楽です♪
しかし バスは時間通りに来たのですが・・・・工事渋滞や通勤渋滞に遭遇 1時間20分かかりました。
かなり余裕を持って出てるので まったく問題なし。(いつもより15分ほど多くかかりました)
空港に着いたらちょうどチェックインカウンターがオープンしている時間帯でした。 (出発2時間前)
はてさて・・・・・
問題なのはエアアジア・・・・
一時期とても順調にフライとしていたのですが 最近は運行便数の増加の勢でしょうか?
フライト状況が少し難しくなってきています。

ペナン〜〜KL便は出発が1時間送れ・・・・・フライト時間はいつも40分くらいのところを・・・・・
1時間10分も上空にいました。 機長のアナウンスよれば・・・・・
KLの空港がトラフィックジャム(渋滞) で 着陸できない ドンウォーリーと言ってました!!
結局 1時間30分遅れで KL到着。
我が家の乗り継ぎ時間は4時間もあったので 乗り継ぎにはまったく問題ありませんでした!!
最近ちょっと危険なエアアジアですね!!
LCC空港での食事は我が家はバス待ちエリアのおくのフードコートでいつも食べます。
でもココは・・・まっこと 美味しくない!!!
鉄板ミ〜を頼んだのに・・・・・ぐつぐつ煮えて出てくると思いきや???え???!!
回りに白くにごったスープその真ん中に ドライ麺が固まってあり 湯気も立っていない????
何だこれ??? ふざけすぎ!!!!
思わず まってるから もう一回煮て下さいと!! 言ってしまった!! ふざけすぎです。

ほんのりちょっぴり湯気が出た位のものが渡されたが・・・ま!!しょうがない
ミースープのような汁がだぼだぼ 状態!!! も〜〜〜あきらめて食べた・・・・味もいまいち!!
サテサテ 次の国際線のKL〜デンバサールの飛行機も
ちょっとちょっと!! ッて感じ!!
出発ゲートが T12 → T3 → T12 → T6 → T12 まってる1時間半の間に
猫の目のようにくるくる 変わる!! 最終的には最初のゲートに落ち着いた!!
そのたびに 大きな荷物を持った人々が あっちにいったり こっちに着たり!!!
KLの空港は てんこ盛りの人々!! 活気にあふれています。
しかし 管理が追いついていかない感じ!! スタッフもお客さんも うろうろ状態!!!
そして 出発時間も 1時間ほどの遅れでした

フライト時間2時間40分ほどで 目的地デンバサール到着 すっかり暗くなった20時40分(予定到着時間19:40分)
到着!!! とりあえず・・到着しました。 このチケットも昨年の5月のプロモーションで
とったチケットで乗った飛行機です。 安いのだから ま〜〜いっか!!!
こんなに安く ココにこれたのだから ラッキ~~~だよね♪ 気分を変えて 楽しみま〜〜す♪
(飛行機も空港も 乗り物大好きなので 私たちには こんな目にあっても 充分楽しい気分に浸りながら
旅をしてるので ノ〜〜プロブレムなので〜〜〜〜す♪)
しかし 今日のような目に遭うと・・・・国内線〜〜国際線に乗り継ぐ場合2時間では無理ですね!!!
ちなみにエアアジアは出発予定時刻の40分前にはチェックインカウンターは閉じてしまいます。
デンバサールの空港はタクシーに乗るには空港を出て タクシーチケット売り場で ホテル名を言ってチケットを買います。
ちなみに 今回滞在のフェブリースホテルはクタの手前 ツバン地区 45,000RP(450円)でした
フェブリースホテル

このホテルは3回目 ッてことは結構気に入ってるのでしょう!!! 清潔でスタッフも気持ちよく
3星半の ま〜〜ま〜〜居心地のよいホテルです。
以前来たときよりも・・・・いい感じ 冷蔵庫は大きいのがはいいてるし・・・テレビは液晶!にバージョンアップ!
そして NHKワールドプレミアムも見れます。 やっぱ日本語放送が視聴できるのはうれしい♪
3月3日 ひな祭り! バリののどかな風に吹かれてます♪ ニュピの準備!!
のんびり目覚めました カーテンを開けたら・・・・バリののどかな癒される風景が目いっぱいに入ってきました。
上の階にリクエストを入れてたので 最上階の3階! マドいっぱいに空と緑が見えます♪
鳥もさえずり いいかんじだね〜〜〜 のどかだね〜〜〜〜!!大きなベランダも付いてるしいいね〜〜!
今回の滞在は滞在中に バリヒンズーのお正月に当たる ニュピを迎えるので・・・・
いつものように あちこちはいけません 4日(オゴオゴパレードの日),5日(ニュピお正月),6日 と バスを使ったり
フルデイツアー参加は難しいのです。
ちなみに,5日(ニュピお正月)は空港も閉鎖するほどの徹底ぶりなのです。 そして ホテルからレポートも届き

いろいろ書いてます。 5日は外に出れないようにバリケードも出来・・スタッフの数も少なく 電気はつけないで!
つける場合はカーテンを閉めてスモールランプのみにしてくださいとか・・・・大きな声も出さないで 音楽もつけないで
とにかく静かにしていて・・・・・プルーも使ってもいいが静かに 黙って使ってくれ!!。
出てはいけない時間は5日の朝6時から6日の朝6時までの24時間 とのこと・・・・・ レストランは夕食は
電気をつけなくてもよい時間帯の 4時から〜〜6時までの時間帯で食べてください・・・・
等々 エトセトラ 書いてあります ちなみにここファブリースホテルはビュッフェディナーのみ プライスは
1人150,000RP(1500円) との事。
ま!! こののんびりした風に吹かれながら のんびり暮らしましょう〜〜〜〜♪
とりあえず 今日は自由〜〜です。 ジイと 早速クタエリア ブ〜〜らブ〜〜ら いたします。
目的はクタの変化リサーチと・・・・両替&大好きなアタのバックの買い出し♪
街をぶらぶらしてたら・・・・街のあちこちのコミニュティーの建物の中に完成まじかのオゴオゴ発見♪



子供たちも わいわいがやがや 学校帰りに・・・・道草!! 断って中に入り見せてもらいました
(3箇所見つけ見せてもらってきました)
この時期ならではの楽しみ方ですね♪
サテサテ両替所 いつものレギャン通りとパンタイ通りのべモコーナー(ロータリー)のレギャン通にあった両替所
4〜5件離れたパンタイ通り側に引っ越して新しくなっていました。 クタの両替所はココが一番安心!!

こんなに立派に新しくなっていました。今日は10.000円で1,065,000RP 円が強いので円で両替!
そして 今日の楽しみの一つのアタのショッピング
いつも買うお店・・・クタとレギャン寄りに2軒お店があったのですがクタよりの店は閉鎖 1軒に統合されていました。
そしてそして 行く度にいっぱい買ってるのを覚えておいてくれて・・・・
同じものを10個買ったときに値引きしてくれるプライスにまけてくれました。ラッキ〜〜〜♪
ついでに公衆電話がどこにあるかわからないので・・・電話を借りて 今日以外に唯一ツアー可能日の7日に予定の
ツアーの予約をさせてもらった。 電話代を払おうと思ったら・・・・要らないといってくれました♪ 有難う!!
最後はいつものローカル ワルン ニクマートで 食事テイクアウトGET!!

本日の支払いはは・・・・14,000RP (140円) 年寄りなので1人分買って2人で分けると丁度いい♪
マタハリで買ったフルーツ(8100RP 80円) と ビールも加わって 豪華な部屋めしDINNER♪
3月4日 オゴオゴの日で〜〜〜す!!
楽しみにしていた オゴオゴの日です。
でも時間は夜の6時から。
しかし 全島でこれが開催されるためその準備のため 交通事情は悪くなるので 交通機関を使っての遠出は避けたほうがいい
と言う情報だったので・・・・今日もひたすら クタエリアをジャランやラン!!!
お土産やさんがてんこ盛りであるので 飽きることがない 買うわけでもないが見てて楽しい!!
アタのバックがもっとほしいな〜〜〜と思って 行ったのですが ニュピのため 4.5.6日3日間お休みと言うことで
シャッターが閉まっていました。 ローカルショップは開店していますが 大きなお店は閉まってるも 多かったです!
さてさて 夕方のオゴオゴに向けて 製作中のオゴオゴも 通路に出して最終組み立てです。
せまい幹線?路に出すものだから・・・・・ 交通はメためた状態です・・・・・

(組み立て中)
これは車が通る道です。 完全に遮断!! 車は後方で辛抱強く??待ってます!! お祭り優先です!!!
バイクの後ろには車も連なってます・・・・・

あちこちで組み建ってています。
ジャランジャランしてると こんな風景が今日はあちこちで見れます。
そして今日もニクマートの食事
これが気楽でいいな〜〜〜〜♪
サテサテ・・・・・いよいよ オゴオゴ
張り切って 5時半にホテルを出て
メイン会場らしきところの道端で座って待つことにした。

待ってるときは のどかでよかった ウ〜〜〜ん2時間も待ったでしょうか?
最終地点のココには8時近くなって1番グループがやってきました。
始まる時間帯迄いっぱいあるので・・・・のどかに座っていたら前方に前方にと・・・・人垣がわんさか!すごくてびっくり!!!
メインステージの近くにいたものだから・・・・オ~〜マイゴット!! さっぱり見れない!
な~~~にも見えない そんな中
でもがんばってジイが撮影!




とにかくすごかった!!! いくつのグループがメイン会場で バリの物語のある舞踊のパフーマンスをする。
この同じようなものが・・・・多分数時間続くと思ったので・・・・・
流れと雰囲気はわかったので 2つほど見て 帰ってきた。
ホテルに帰る途中に 浜に抜ける墓場のゲートが(いつもは閉じてある)本日は開いていて・・・・・
パフオーマンスが終わったオゴオゴは真っ暗なこの墓場の中に消えていった!!
(後方は暗黒の墓場)
管理のおじさんに聞いたらニュピがあける・・・・6日の朝の7時くらいに墓のエリアから浜から外に出すので見においで!!
といってました。 行ってみよう〜〜〜♪
(多分 浜で焼くのかもしれない!!)
3月5日 ニュピ!!(バリヒンズーのお正月)
昨日のオゴオゴはすごかった!!!
ニュピの時期地獄の神様が地獄を掃除するため悪魔たちが 張りに逃れてくると言う・・・・
今日は、その悪魔がさるのをジイ〜〜身をひそめてまつ・・・・
そんな風習のようで・・・・
火も使ってはだめ 電気もつけてはだめ 音も立ててはだめ したがって・・・・・ひたすら静かに過ごす もちろん外出も
出来ない。 空港も今日はクローズ!!!一切の外出禁止!!!
ガイドブックによればたとえ観光客でも外出したら逮捕されると 書いてある。
朝目覚めて・・・・ドンナ状況か?ためしに電気をつけてみた これはつく・・・
ではクーラーは これもOK
では・・・TVは? まったく放映されていない シャーと白黒の画面 元から切られてるようです。
(そういえばニュピのインフォメーションの説明書に バリ中のTVとラジオが放映中止になると書いてありました)
朝食のレストランに行ったら・・・・・レストランと外部は オープンテラスになっていたのに・・・・
御簾とカーテンで 真っ暗に仕切られて 外部とのアクセスは完全に遮断されてると言う感じ!!!
(徹底しています) これでは出たくとも外には決して出れない環境です。

(後方もオープンで 外の通路が見えて・・・明るい感じだったのですが・・・・・まったく外部とは遮断状態)
レストランのメニューはいつもと変わらない・・・・・・ 焼いてもらって食べるワッフルが今日も美味しかった!!
そして・・・・・部屋に戻ったらスタッフが・・・夜になったら明かりが見れるであろうシャワールームの上部を
外部から 光が漏れないように・・・・・黒い幕を各部屋に 張っていってます。 まるで戦時中(体験していないので
わかりませんが・・・・・)灯火管制のようです!!!

しばらくしたら 部屋まで来てカーテンがあるのに・・・・・
大きなマドにも透明なガラス窓全部に布を張ってしまいました。

外の景色がまったくみえませ〜〜〜〜ん!! 大きな声で話してはいけません。シ〜〜〜〜!!!!

プールは使ってもいいのでプールサイドで過ごす人がいっぱいです。 ランチサービスも可能です。
ひたすら静かにのんびり暮らすしかありません。
どこにも行けないのだ〜〜〜〜〜!!
昨日のうちにビールや カップラーメンや お水を買い込んでます。
夕食のレストランはホテル内部でひっそりオープンするのですが・・・・朝のうちにバウチャーを買っておけと
朝食スタッフが説明に来ました。 1人150.000RP (2人で3000,000RP)とちょっと高め!!
ちなみにワルンで買った昨日の夕飯は・・・・2人で17,000Rp
ジイが300,000rpあったら大好きなアタのバック2つも買えるよ〜〜〜♪って言ってます
まさにその通り!!!
フルーツもビールもラーメンも ケーキもエトセトラ・・・買い込んできたので・・・・ ランチも夕食も多分これで足りると思う!!
そうそう 大好きなアタのバック boxかな?

今回は ほ〜〜〜〜ら こんなもの♪ 迷惑を顧みず娘たちに買ったお土産です。
大きいのでトランクに入りません! 下げて帰るしかないようです!!!
日中・・・・・プールサイドで大声で談笑していた・・・・シンガポール人がスタッフに注意を受けていたと・・・・・
プールサイドで書き物をしていたじいが教えてくれた!!
夜はやっぱり 真っ暗闇の世界でした。 真っ暗と言うのを久々に実感!!
不気味な世界です。
3月6日・・・・ ニュピがあけました。
部屋の幕を早速はずしました。 バリのすばらしい風景が目に入ってきました♪
やっぱ!! 穴倉の中の様な生活はやだね!!
TVも放映が解除されてます♪
レストランも 風や光が通り抜けていてすがすがしい♪
朝食を頂いた後 早速 デスカバリーの向こうの 墓場を通り抜けて・・・・浜辺に出てみました!!
わわお〜〜〜〜〜〜〜♪

目にとびこんだのはこの風景!!!

浜は たくさんのオゴオゴと 人々でいっぱい!!

暗闇の中でダンスをしながらうごめいていた・・・・・オゴオゴたち!!!

今日は白日の下です!!

とにかくローカルピープルでいっぱいでした。 オゴオゴの日はじっくり見ることが出来ませんが・・・・・
今日は マジかでじっくり!! おやおや?足の裏側にも顔が付いてる!!!

もぎ取った頭は・・・・きっともって帰るのでしょう そして・・え????足が3本??いえいえオゴオゴの足です!!
こんな風景も見れます。
今回は・・・・・オゴオゴ一色のたびになりましたが・・・・・滅多に経験できないので よかったよかった♪
どこも行ってないもなんだから・・・・・明日は行動最終日!!キンタマーニーの雄大な景色に触れに出かけます。
ランチもディナーも付いてるので・・・・食事のことも考えずに1日ぼ〜〜〜と 旅して来ます♪
3月7日 のんびりしたので・・・ちょっと出かけてこようか〜〜!
今日もホテルの美味しい、温かいワッフルを頂き・・・・・満足♪
今日は クタからちょっと離れて見ます。
てんこ盛りのスケジュールです。 朝8時半ピックアップ
ウブドの近くのウォーターフォール

ド迫力の滝がとうとうと流れ落ちていました。 この上流は ラフティングをする場所だそうです。
テンガラランのライステラス

穏やかな風景でした。
ウブド 王宮&マーケット

もう買わないと決めていた・・・・・アタのバックをマタ買ってしまった!!!
ど〜〜〜〜するの???(値段の駆け引きが面白くて・・・・・・4つも買ってしまった!!)
キンタマーニー


ちょっとずれましたが・・・・ この雄大な風景に出会いたくてマタきました♪

テラスでいただくランチも 風景がご馳走です。
ブサキテンプル

大雨にたたられた バリ島のマザーテンプルブサキ寺院でした・・・・・
晴れ渡っていたら われモンの間から・・・・アグン山がくっきりと見えるのですが....今回はお預けです!!
タナロット

すっかり晴れ渡ったタナロット!! 大潮の引き潮で簡単に島にいけます。 ラッキ〜〜♪
丁度テンプルではお祭りもやっていました。


のんびりとゆったりと時間の過ぎる こんな穏やかな時間が過ぎる 風景が好きです♪
島の聖水をつけてもらって花飾りもつけてもらい・・・・・・喜んでいる 単純ものの私たちです!!!
サンセットまで まだまだ2時間近くもあるので・・・・・もう帰りたい DINNERも要らないといったら・・・・
なんと 10ドルも返金してくれました。
ちなみにこのツアー空港においてあったパンフレットを見て予約
これだけ回って・・・・・45ドル(3800円) 5ドル引きなので・・・・3,400円!!

帰りはクタスクエアーまで送ってもらい・・・・ちょっぴりフルーツを買って 今晩も気楽な部屋めし♪
3月8日 早朝のフライト!!かえりま〜〜〜す ペナン!!
3時50分起床.....
4時20分 ホテルの車で空港まで送ってもらい

6時10分の エアアジアのデンバサール〜〜KL のフライトに乗って・・・・
元気で 滞在先 ペナンに向けて 帰っています。
今・・・・7日ぶりにLCC空港でネットに接続できました。2時間限定で使えます。
ネットがフリーで使えます。
デンバサールからにフライトは順調で 2時間半でKLに到着しました。
後は 国内線を乗り継いで 大好きなペナンの我が家に帰ります。

結局 やっぱり ペナン行きは30分ほど遅延 2時40分に ペナン空港に到着
ジイの推測で作った102のタイムスケジュールによれば・・・・ 3時に空港発の便があるという・・・
荷物を受け取り 大急ぎでバス乗り場に直行したら ピンポ〜〜〜ン♪
きっちり3時発のバスが ありました。 ジイ!!すごい!!!

そして ゴールデンサンズで下車 バスを降りたところがタクシーのたまり場になってるので
エデンまで タクシーで・・・・ 4時ちょっとすぎには 今回の旅も無事終了!!!
今回もとっても楽しい いい旅だったね ジイ♪
そしてそして 今晩の晩飯は 自家製和食♪
バリでろくなもん食べてなかったので???冷蔵庫の中をひっかきまわして・・・・・・作った!!
粗末な晩飯の美味しかったこと♪
