今年は ・・・お初ニュージーランド
ちょこっと 不安と 期待を抱きつつ・・・・
2012.2.16〜〜〜〜3.3(17日間)
2月16日 今滞在初めての旅・・・・
朝から そわそわ・・・・
ニューランドのフライトは明日17日ですが 早朝8時半のフライトなので・・・
今日は・・・・・LCCで前泊です。
家を夕方4時に出て・・・・・EDENの坂を下ってホテルのバス停で空港行きのバスに乗車。4時20分
バスはほぼ定刻に(空港行きのバスはタイムスケジュールがあるのです)やってきました。
何とバスは 1時間50分かかって 6時10分にペナン空港に到着しました。
ペナン空港は12月に到着してから、わずか2ヶ月ほどしか経っていないのに・・・・・
すっかり 様変わりしていました。 ようやくいまどきの空港風になってきました??

でも 今は使いながら建て替えてるので・・・・ややこしい感じ・・・・・
もう半年もしたら きっと素敵な空港に変わっていることでしょう・
出発ゲート付近で 家で作ってきたカツどん弁当を食べる。やっぱこれが一番美味しい♪

フライトは
ペナン(20:30)〜〜〜KL(21:30) 多少の遅れはありました まこんなもんでしょう〜〜
今日は LCCのTUNEホテルに前泊。
カートを引っ張って歩いてホテルに移動。
ホテルの部屋は相変わらずあきれるほどせまい・・・・ 今回は何と・・・切羽詰って頼んだので 188RMもした

普通のホテル並みの値段です・・・・・ ありえない感じ ま!しょうがない・・・・・
2月17日 いよいよニュージーランドへ 今日は長いフライトです。
やっぱり ツインベットでないと寝れません・・・・
まんじりともせず 朝を迎え 5時20分起床
ホテルのシャトルバスで(有料 1人1RM) 6時ちょっと前に、目の前の空港に移動。
クライストチャーチのチェックインは始まったばかりで スムーズにチェックイン
こんなに早い時間なのに LCCはてんこ盛りの人々でごった返している。 すごい
この騒然とした中で・・・腰掛を見つけてジイと持参の朝食を食べる。パンとコーヒーだ!
イミグレ 税関を無事に通過
T14 ゲート付近で 時間を待つ 隣のT15ゲートは関西空港行きで LCCには珍しくてんこ盛りの日本人が居た。
以前には見かけなかった風景です。
エアアジアもどんどん進化しています。
エアアジアXは搭乗時間が近くになると さらに中に入れてくれる・・・・・
そのとき オプションタウンで頼んだ エンプティーシートの事を聞いたら・・・・
あ! 取れてるよ と 最初の席10のGHを・・・・・ 39A39B39C と 替えてくれた。(事前ネット予約有料)
3シートでジイと2人で使えるので やっぱ といれの出入りとか・・・いろいろ問題があるので
これは GOODです。 よかったよかった♪ 10時間以上のフライトになるのでかなり楽で いい感じ♪

クライストチャーチまではオーストラリアの上空を通過・・・・・・
何時もながら の 荒涼とした風景に感動すら覚える!!


10時間10分ほどのフライトで 日にちも変わって24:28分にニュージーランドのクライストチャーチ空港に到着。
なんと・・・エアアジアの機内には 日本人乗務員が乗っていました。(内心心強かったです)
イミグレも税関も問題なく通過。
サテサテ 時間も過ぎて 午前1時半を回っています・・・・ ホテルは空港近くを取ってあります。
24時間対応のシャトルバスがあるというので・・・乗車
乗車したら 何と ちょこっとでもうホテル。。。(何だ!歩いても全然問題ない距離です)
ロビーに付いたら・・・何とエアアジアの乗務員の宿でもありました。
Nサン 何時も笑顔のとっても素敵な女性です。
乗務を始めてから4ヶ月ほどとか・・・・がんばってくださいね♪
ニュージーランドは初めてとのこと、次の乗務までの2日間を 楽しんでくださいね♪
サテサテ 宿泊した Sudima Hotel Christhchurch Airport は とても素敵なホテルでした。
ちょっと高かったのですが・・・・よく日のツアーの集合場所が空港近くの南極センターだったので
ここにしました。
2月18日 6Day トップオブ サウスアイランド ツアー (現地英語ツアー) に参加
素敵なホテルでの滞在は ほんの6〜7時間 睡眠時間は ほんの3時間ほど
ちょっぴりくたびれたました。
ホテルのロビーで南極センターはどこかと尋ねたら 返ってきた言葉は NEXT DOOR !!
ほんと!
その言葉通りで 南極センターはほてるの隣にありました!!

開館は9時から・・・・・残念ながら見ることが出来ませんが 館外に雪上車等が展示してありちょっぴり体感♪
サテサテ ツアーは
ココからの参加者は4人ドイツ人とスエーデン人とジイと私
すでにドイツからの人が4人乗車していました・・・にぎやかに出発です。

途中・・・・カイコウラですばらしい海を眺め カイコウラのタウンでランチ休憩。

カイコラウ・・・・・ 丸い石ころの浜辺 そしてランチをかもめに取られた人もいた。

途中は ひつじや牛の牧場や・・・ぶどう畑が続ク・・・・ そして 夕方・・・・ほんじつのお宿のあるピクトン に到着
宿の前で・・・・・宿に入る人と・・・・ココからウェリントンで北島に渡る人に分かれる。
ピクトン
ピクトンは北島に行くフェリーの発着場所でもあります。列車の駅もあって こじんまりとした素敵な街でした。
宿(ホステル)のヴィラビレッジにチェックイン・・・
まずはスーパーに買出し そして晩飯を作る。

ほらほら こんな素敵なDINNERが出来ました♪ とっても感じのいい中庭のテーブルで
素敵な気分で美味しくいただきました♪ 自炊めしはやっぱいいですね!
何と夏のニュージーランドは8時半過ぎまで明るい!!
夕食が終わって まだ6時前なので・・・・お散歩

フェリーターミナル そして 浜辺もあって かもめさんがいっぱい♪
お散歩のつもりが・・・宿の人にもらった地図を片手に ハーバービューポイントとその奥のBAYまで
トレッキング 結構山道で ハードな感じでしたが
晩飯後の トレッキングでした・・・・

2月19日 ピクトンからエイベルタスマン国立公園キャンプイングサイトまで・・・・
午前中は 素敵なホステルのお庭でたいざいを満喫♪

こんなホステルの このお部屋にとまりました (素敵でしょう♪)
出発はほぼお昼・・・・・
アドベンチャーツーアノロゴの入ったバスが迎えに来ました。

中には さっきフェリーで到着したウェリントンからの乗客がすでに7に乗っていました・・・
ほんじつは合計11人の乗客です
国籍はさまざま ドイツ スエーデン スイス スペイン ロシア 日本 ・・・・
とっても愉快なガイドさんとともに 出発です。
まずは ワインの産地 マラハル へ そして・・・・ ワイナリーへ
もち! 試飲つきです
ワインなりー この時期ニュージランドはもう少しで実りの秋 ぶどうが実りかけています
ネルソンへ
ネルソンは比較的大きな街です。
ココのスーパーマーケットで皆さん 明日のトレッキングのときに持っていくランチと、明日の夕食(自炊)の
食材の買出し です。
ハンググライディング スカイアドベンチャー
このツアーは・・・・アドベンチャーツアーです スカイフライ(空を飛ぶ) がオプションで付いてます。
参加者11人のうち6人までが小型飛行機で空中まで引っ張られていって 切り離されて・・・空中散歩です♪

15分ほどの空中散歩です♪ サ〜〜〜出発 かなり高い高度まで飛行機でひっぱてあげてもらう

切り離されてからは優雅な空中散歩 スウェーデン人のクリスは神妙な面持ちでこれから出発です・・・・・

最後の着地ランディング
エーベルタスマン キャンピング サイト バーン
いよいよ今日の宿泊地 キャンピングサイトに到着です。
は〜〜〜い このかわいいお家が キャンピングサイトの2泊するお部屋 そして待ちに待ったBBQディナーです

ムール貝に ステーキにソーセージ ま〜〜〜立派なモンです!!
2月20日 ほんじつは 終日ウォーキングデイ
行程表では 2〜3時間半のトレッキング簡単に書いてありましたが。。。。
今日は国立公園内を マラハウから トレントベイまでスピードボートで30分ほどを一挙に移動
そこから 出発点のマラハウまで 12.5Kを トレッキングをするという・・・・・
公園内エントランス 8:50分出発

バスでタクシーボート乗り場到着
ボートでタクシーボート乗り場出発 (ボート乗客を乗せ陸を走る)
ボート海に到着 出発

乗船時間30分ほどで トレンドベイ到着
9時50分 トレッキングスタートです。

トレンドベイのAochorageから・・・・・この看板を目印に・・・・・12.5Kをひたすら 自力で戻ります。
ガイドは居ません・・・・・ 1本道だから戻れという・・・・・アドベンチャーナツアーです。
ビーチからすぐに山道に入ります しばらく登ると ほとんど高低差の少ない楽な道です。


歩くこと・・・・・・3時間半 キュアンプ地のマラハウに13時30分到着


マラハウは湿原地帯で素敵な風景が広がっていました。


今晩は自前で晩飯を作らないといけません

キャンプ地のキッチンはこんな感じ。。。。 そして我が家の晩飯は こんな感じ蕨?もちょこっと混じってます。
日没は・・・・・何と8時!!9時過ぎにならないと真っ暗になりません。
とっても空気のきれいな・・・・ニュージーランドは星空がすばらっしい 昨日の晩も 今晩も
ミルキーウエイが・・・・言葉にならないくらい すばらしい星空を思わず草原に寝転んでしばらく眺めていました♪
2月21日 ネルソン国立公園〜〜ハンマースプリングへ 温泉が楽しみです♪
ツーアー4日目になります・・・・・・なかなかアドベンチャーなツアーで満喫しています。
今日は楽しみな温泉地に宿泊です。
ネルソン国立公園

美しい清々しい風景が広がります。

マルイヤウォーターフォール そして100mまありそうなたかさに架かる橋
素敵な風景ポイントがたくさん

途中いただいた ランチ サンドイッチにミンチ肉のたっぷり詰まったピザにカプチーノ
とっても美味しかった。 値段はちなみに15ドル (900円ほど)
あちこち見て回って ハンマースプリングに付いたのは4時ちょっと前。
お宿は GREEN ACRES
びっくりするほど素敵!!!

大きなキッチンに 広いリビング それにバルコニーまで 高台にあって町までも近く・・・景色も抜群♪
ただ 2ベットルームなので 2組がシェアーで使う 我が家は ツアーガイドさんとシェアー
あてがわれた部屋はダブルベットの大きなベットと大きな部屋 しかしツイン好きなわれわれは
ちょっと小さめですが ツインのほうがいいといったら ガイドさん大喜びで大きな体をダブルベットでバンドさせていました、

いよいよ 温泉です、
その前に温泉施設のすぐ横のレストランで夕食(これはツーアー代金に含まれて居ます)
食前酒の生ビール 小と中 2杯で 14ドル(900円) ニュージイは思ったより物価が安い感じがした・・・・

ハンマースプリング ターミナルプール&スパ
楽しみにしていたもののひとつです♪

入り口 ココで入場料を払う大人18ドル シニア14ドル (ちなみにこれもツアー代に含んでます)
青い温泉エリアは ココは温泉ではない温かいお湯

このエリアの3つのSULPHUR POOLS のみが硫黄のにおいがする硫黄泉です。
待望の温泉に入れてよかったねジイ♪
2月22日 ハンマースプリングからカイコウラ(海辺の町)へ
居心地のよかったGREEN ACRESから
9時出発・・・・最終目的地カイコウラに向かってひたすらバスは走りました・・・・・・・
11時40分頃 ほんじつの宿泊場所 カイコウラの バックパカーホステル Fish Tank Lodge Kaikoura に到着
とりあえずチェックインして 荷物を降ろし・・・・
12時15分
みんな それぞれの目的地までバスで送ってもらう。
いるかウォッチングに行く人 ウォエールウォッチングに行く人(船で) そして
私たちは・・・・カイコウラ半島ウォーク ウェイ を歩いて (3時間半)
普通は 2時間半ほどですが・・・・・運良く引き潮だったので、行きは海に下りて 海のがけみちを・・・
歩き かえりも その上の海の景色がとってもきれいな遊歩道を引き返し・・・・・ 岬の先からカイコウラの
タウンのロッジまで戻ったので 合計 11Kほどの道のりで たっぷり時間もかかってしまいました。
デモでも 両方 満喫できて 最高〜〜〜〜!!♪
ナゼナゼ 海の渚やちょっぴりデンじゃらすな崖を行ったかと言うと・・・・・・
ココはオットセイの生息地 オットセイのコロニーが点在してるからなのです。





歩いた海沿いを上の遊歩道から見た・・・・・

遊歩道のとちゅうは牧場を横切るので 大丈夫かなと心配しながら牛のあいだを通過・・・・ 上の地図が歩いた
道のりです・・・・赤がコロニーを見ながら海のヘリ沿いに 帰りは崖の上から戻ってきました。
すばらしいウォーキングでした チャンちゃん
今日もキッチンつきのロッジなので・・・・自炊めし

ほんじつのメニューはジイの食べたがっていた骨付きラムニク ちょっとニク嫌いな私ですが・・・・
臭みも無く美味しくいただきました♪
昨年の2月22日12:12分 クライストチャーチに大地震が発生 今日はその1年のメモリアルの日です。
こちらの談話室で大勢で1年を振り返った放送が流されていたので 8〜9時半のあいだ皆さんで 集まって見ました
185人なくなっと言う・・・・・明日はそのクライストチャーチに到着します。
2月23日 早いものツアー終了日 クライストチャーチ到着。
今日の出発は6時半 眠い!
カイコウラからクライストチャーチに向かいます。 クライストチャーチの今日の宿泊地YMCAに送ってもらったのが
私たちの6日間のアドベンチャーツアーは終了です。 同じバスでは19日間回る人もいたり・・・・
いろんなツアータイプの人が ジョイントしたたびでした。
10時ちょっと前!YMCA クライストチャーチに到着
(YMCA)
フロントに荷物を預けて とりあえず町をぶらぶら・・・・・
と と ところが クライストチャーチの中心部には ガードがしてあって 道路もクローズされていて
まったく入れません・・・・・ 想像していたより被害が大きいような感じです。
考えがちょっぴり甘かった感じです
とりあえず フロントでもらったシティーマップを手がかりに歩いてみた・・・・

オレンジに塗るつぶされた部分は立ち入り禁止の区域 Hのマークが宿泊場所YMCAココから出発
ちょこっとあるくと も〜ロードクロズの看板があります・・・・・
2時間ほど 歩き回ってきました。 本当の中心地が一番の被害地です。

どこも痛々しい感じ・・・・・・オレンジのエリアの外郭から建物を崩して・・・・中心に向かっていく様相です
まだまだ時間がかかりそうです。
ま〜〜のんびり過ごしていきます。 あすはホテルの目の前に広がる広大な敷地のボタニカルガーデンを
のんびり散策してみます。
2月24日 今日はのんびり休養日 はグレーパーク & カンタベリーミュージアム
ゆっくりした1日でした。
YMCAの目の前の(私たちの部屋はこの公園の前にあり公園を眺めながらステイしています)
公園散策 広大な公園です 公園の中にいろんな施設があります。
丁度 フラワーフェスティバルをやっていて・・・・素敵なお花をたくさん見ることが出来ました。
常設の ローズガーデン と 今日は ほんのちょっぴりパークを散歩して カンタベリーミュージアムを
たっぷり見学 って感じの1日になりました。

やっぱり 今回の地震に関連した展示室もあって・・・・・重たい気持ちになりました
原住民の展示 ニュージーランドの歴史 展示物 南極の展示 地震関連物 オールドタウンの再現展示 小物展示
はたまた 恐竜までありました・・・・・・ 飽きもせず・・・・数時間居たような気がします
とにかくアラカルトあって 充分楽しんだり勉強できる施設です ちなみに入場料は要りません。

博物カの外はガーデンで美しい花々が いっぱい咲いていました。
で今日のランチは昨日リサーチしておいた スーパーマーケットニューワールドのなかの
すしタイム(SUSI TAIME)で 牛照り焼き丼 と カツどん を食べました。

キャベツとにんじんの千切りがどんぶりの面積の半分を占めているのにはびっくり ちなみに どちらも9ドル(600円)
昼時と安さもあってか・・・・ほらほら こんなに長蛇の列です・・・・・
久し振りに飯粒を食べました♪

YMCAにも小さなキッチンがあったので 今夜の晩飯は 飽きもせずステーキ・・・・・
てんこ盛りの野菜がうれしい
あすはいよいよ マウントクック経由でクインズタウンに行きます・・・・
後半の滞在ストーリーに続く