ニュージーランド パート2
マウントクック & クインズタウン & ミルフォードサウンド
2012.2.16〜〜〜〜3.3(17日間)
前半へ
2月25日 マウントクック経由で クインズタウンへ
いよいよニュージーランドのハイライト マウントクックにいく日が来ました。
今日はクライストチャーチからマウントクックを見て一挙に・・・クインズタウンへ行来ます・・・
600キロ以上のバスのたびです。
要所要所 止ってくれて 何故か英語ツアーを頼んだのに 日本語のガイド(車内でヘッドホーンで案内してくれる)
が付いていて ラッキーな感じ♪
早朝の出発です YMCAをチェックアウトして、ちょっと早目かなと思いましたが ・・・・待ってると時間よりかなり早く
大型バスがやってきました。
14列シートもあるバスに本日は19人(それもあちこちで乗り降りする??)
出発は7時15分
ドライバーはトム スタッフは日本人の女性!
なんだか・・・・やっぱり心強い!
今回のたびはラッキーだね♪ エアアジアにも日本人のアテンダントがいたし・・・今日も英語ツアーを予約したのに
日本人のスタッフです♪

途中立ち寄ったレイクテポカ には 湖のほとりに1935年に立てられた善き羊飼いの教会がある。
着いた時はドアが閉まっていて中に入れずがっかりしたのですが・・・・中では結婚式の真っ最中 しばらくしたら
皆さん外に出てこられ ウェディングの様子を拝見させていただきました ・・・ラッキーだね!そのご教会の中に入れたのでした
湖から 向こうのほうに 南アルプスの山並みが 見渡せます。
マウントクックは屋久島よりお天気が望めないと聞いてきたので・・・・・今日のこの快晴のお天気は すばらしい!!!
アオラキ・マウントクック国立公園 マウントクックビレッジに着いたのは13:00頃!!

ハーミーティージ ホテルのテラスでカプティーノを飲みなっがらマウントクックを眺め・・・最高の気分でした♪
ま〜〜!! 何とお天気のよいことでしょう! 現地ガイドさんもびっくりするほどのお天気です。

右側の山がマウントクック(3,754m) 左側のの斜面の氷河はフッカー氷河・・・・ すばらしい♪

フッカー氷河 マウントクック(3,754m)

マウントクックビレッジ出発は2:30分 1時間半ほどの滞在でした! ちょっぴり心を残して 最終目的地
クインズタウンへ向かいます。
ココからクインズタウンまでは250K・・・まだまだあります。

途中立ち寄った このカフェの アイスクリームが・・・・・ぎゅうぎゅうにてんこ盛りにつめてくれて 3ドル !うまい♪

そして クインズタウンの近郊のフルーツ農場の直売店に立ち寄り・・・・・
5日分の フルーツをてんこ盛りにかいました。 上の袋は↑こんなに詰まって5ドル(330円)
ジイが買うんだと・・・・わめいていましたが・・・・・ 2人では食べきれないのでやめました。
バスは18:40分 クインズタウンに到着。
無事に今晩の宿泊場所 YHAクインズタウンセントラルに着いたのでありま〜〜〜す。
ココのYHAはすごい!!
バスつきのプライベートルームに予約を入れたら 部屋は広いし バスタブもある♪ ルンルン♪
そして・・・・ポットもTEAセットも バスタオル フェイスタオル
バスマット 紅茶パックにコーヒーパックにミルクに砂糖も てんこ盛りで用意されていて・・・・
これじゃ〜〜〜 ホテルより立派だよって感じ!!!(1泊1室120ドル)
そして共同のキッチンも大きくて 素敵です。 人気のYHAのひとつだそうです。

ちなみに・・・・スーパーに買い物に行って・・・・・ 買った材料で ほんじつの晩飯はハンバーグ!!
近くに4スクエアがありますが ちょっと足を伸ばして 安くて大きいフレッシュ チョイスで材料は購入!!
ちょっぴりくたびれた 1日でした。
2月26日 クインズタウン・・・・エキサイティングで美しくて すばらしい!!
ジイとゆっくり目覚め・・・・
さ〜〜〜今日はFREE どうする??
まずキッチンで朝飯を作って食べ・・・・

フロントにてんこ盛りにある中から・・・・
目の前のワカティプ湖のクルーズのパンフレットをチョイス。
TSSアーンスロー号(蒸気船)もいいが・・・・・小回りのきくサウザンディスカバリーの双胴船のクルーズにした・・・・・

TSSアーンスロー号 (1時間半 60ドル) サウザンディスカバリーの双胴船 (25ドル)
10:30〜〜12:00 までの 1時間半 ビューポイント2箇所案内してくれて・・・・・
フレンドリーでとっても楽しいクルーズだった

これが今日の乗客の全員 オランダ人3人 ウルグアイ人3人 そして私たち・・・ 最初と最後の写真
最初は神妙ですが・・・・最後にはこんなに打ち解けて仲間になっています♪

ボートは予定通りに12時に港に戻ってきました。
サ〜〜それから・・・・
ジイが 最初の予定にあった トレッキングに行くと言い出した・・・
でも ランチまだなんだけど・・・・!!
仕方が無い付いていく・・・
地図を片手に・・・
ロモンドストリートの端の上り口を捜す・・・・・
ちょっと不安がありましたが フランス人のカップルが先を歩いていたので たぶん間違いないだろうと
トレッキング開始・・・・・

歩いた時間は実際は 往復 2時間 山頂で1時間ほど風景を楽しんだので・・・3時間ほどの行程でした。
行くときは 車道風の(実際には車は通らない)を 帰りはKITI登山道(結構ハードな山道)を使いました。

行きの道はマウンティンバイクの道と時々交差してるので 注意しないと危ない とてもデンじゃラスです・・・・

帰りのKITI登山道は とってもとっても急な山道・・・・・
ま!! ともかく面白かったよ〜〜〜♪ でも お腹もすいたよ〜〜〜!!!
2月27日 後半のハイライト ミルホードサウンドへ るんるん♪
やっぱ フィヨルドクルーズは外せません。
これもネットで予約しておいた GREAT SIGHTS 社の 大型デラックス観光バスの1DAYツアーです。
現地に来ると ネットで頼んだ半値くらいのツアーがあって・・・ジイがぶつぶつ言ってましたが・・・
出かけてみて・・・・その値打ちが分かりました♪ ま!! 満足満足です。
クインズタウンは夏時間なので 7時半くらいにようやく明るくなり日没は8時半 夜の9時でもちょっぴり明るさが残るくらいです
まだ夜明け前にYHAを出て・・・・集合場所のアソールストリートに・・・・向かいます。
7時ちょっとすぎに 大きなバスがやってきました。
そこから あちこちのホテルでお客をピックアップ・・・・ほんじつは総勢34名の乗客です。
朝焼けの、長い大きなワカティプ湖沿いに バスは走ります。
バスを2時間ほど走らせ・・・・テ・アヌ へ
もう9時半を回った頃にようやく モーニング休憩
お腹がすいた・・・・
カフェには入って何時ものカップティーノとほっとチョコレートを頼む。スペシャルサンドイッチはYHAで手作り・・・・

そしてエグリメントバレー 下車
広大U字谷が確認できる
そして・・・・ミラーレイク ココでちょっぴり20分ほどのトレッキング
どっちが現実の山か??見分けが付かないほど!!
池に映ったほうが美しく見える。 水鳥がやってくるとこの景色は望めない。
そして・・・・・ホナートンネルを抜け 広大な一枚岩の岩盤に圧倒され・・・・みんなびっくり!!
いよいよ・・・・フィヨルドランド国立公園に入ります。
何せ 今日はこんなスペシャルバスに乗っているんで・・・・・左右に迫っている山も容易に見ることが出来る!!
ジイ! よかったでしょう!!

とにかく 2000〜3000m級のの氷河をたたえた周りの山々に圧倒される
ガイドさんが 山の名前も説明してくれますが・・・・・も〜〜〜すばらしい山ばっかりで
なにがなにやら??? わけが分かりません・・・・・・
キャズム滝 エリアを 25分ほどのトレッキング 2箇所のトレッキングポイントもありました♪
クインズタウンを出て 約6時間後 13:20分 300K離れた ミルフォードサウンドに到着
さ〜〜〜いよいよ1時間45分の・・・・フィヨルドのクルーズです、

港からの風景 そして今日はこの船に乗ります!
出航10分前に乗船。 まずは 船内でビュッフェランチ!!

ビュッフェ 結構豪華です そして和風弁当もあります どちらか事前予約
もち! 我が家はビュフェ!! でも・・・・・食べ初めてすぐに 船が出港したので・・・・
落ち着いて 食べていられません・・・ そそくさとかっ込んで、 デッキに!!!
そこはも〜〜〜〜すばらしい世界 ワンダフルです♪

典型的な 氷河の流れた後のUの字の形の 谷・・・


滝に接近 延々とつながる滝・・・・・

こんな アザラシの昼寝も見ることが出来る そして滝のしぶきを浴びたら10年若返るという その滝に
船は 急接近してくれて・・・・・みんな大喜び♪

ジイと話しましたが・・・・・これは実際見ないと すばらしさは分からない!!!
映像では 伝わりません・・・・・ とにかく お天気にもめぐまれ (ココも晴れる確立が非常に少ない場所とか)
ほとんど雲ひとつ無い快晴に恵まれ ガイドさんも 長年ガイドをやっていますが こんなことはあまり経験が
無いとか・・・・ ラッキ〜〜なお天気に恵まれた ミルフォードランドでした♪
よかったねジイ♪
帰りは 船が到着後 すぐにバスに乗車(3時25分)・・・・・

300KM の道のりを
バスドライバーも一所懸命バスを走らせてくれて・・・・ クインズタウンに到着したのは7時50分
1回のといれ休憩のみで 3時間半を ぶっ飛んで戻ってきました。 すばらしいツアーでした。
戻って YHAのキッチンで 大急ぎで晩飯作って・・・・・たべて・・・・くたびれきって・・・完全熟睡で
心地よい疲労でした。
2月28日 クインズタウンヒルトレッキング (900M) そして ボタニックガーデン
クインズタウン 滞在日・・・・
ジイと どうする〜〜〜!! ゴンドラに乗って なんチャラピークに行く??
それとも ビーチウォークにする? それとも ヒルウォーク??に行く
(なんだ!!! 考えてることは 歩いたり 登ったり アウトドアばっかり!!じゃん!!)
結局 一番面白そうな クインズタウンヒルトレックロード に 挑戦することにしました。
簡単に言いますが・・・・ 往復3時間コースなのです そして高さは 900mの高さの山です。
10時YHAを出発

Malaghan ストリートを直進

道しるべに導かれて クインズタウンヒル ウォーキングとレック の スタート地点 までいく。

スタート 地点の看板

大勢の現地ハイカーに出会う タウンから近く地元の人が楽しんでる様子が伺える・・・・
林の道の後登りきると・・・・ 突然美しい風景が ・・・・・

最初の目的地の池エリアの分岐・・・・・しかしまだ上がある・・・・これは行くしかない・・・・・さらに登ると・・・・

わお〜〜〜 一挙に開けて すばらしい眺め・・・・ このヒルコースは絶対お勧めポイントです 2〜3時間のコース

手前の丸が最初の目的地 さらに 奥の丸印まで進むと ワンダフルな世界が360度広がっています、
正真正銘 360度 美しい♪ さらに道は続来ますが 奥の赤丸ポイントまで歩き、
まだ道は延々と続木・・・・この辺が引き返す潮どきかも!!!進みたい気持ちを抑えて 引き返しました。
かえりは ゴンドラ道が見える方向にラウンドして急な坂をくだ・・・・ってると眼下に
TSSアーンスロー号が出航していく様子が見える!
1時過ぎにYHに戻りランチを作って食べ・・・・・
ジイが 午後からも今度はボタニカルガーデンが気になるので歩きに行くという・・・・ ま!!
少々のくたびれはありますが、がんばるしかない・・・・・

市民憩いの公園で お花もたくさん先 小さな子供が紐で川渡りにチャレンジしてたり・・・・

巨大な栗の木があって 青い栗のみがびっちりついてるのにも驚き・・・ビーチウォーク道にもアクセスでき
表情豊かな素敵な公園でした。
そして今晩はYAでの最後の晩餐になるのでお得意の残り物材料で素敵な夕食が出来ました。

前面ガラス張りのダイニングルーム湖を眺めながら ほんじつはかぼちゃの煮っ転がしに 照り焼き風ビーフ
&エトセトラ 美味しかったで〜〜ス♪ 食べることは元気でいることの基本!!しっかり毎日
旅先でも手作りでがんばってマ〜〜〜ス♪
でも・・・・・たまには美味しいレストランでゆっくり食べたいな〜〜〜〜(これ本音)
あすは マウントクック経由でまた出発地のクライストチャーチに戻ります。
2月29日 マウントクックはレストランでコース料理!!
今日はクインズタウンからクライストチャーチに移動する日です。
帰りもグレイトサイツ社のバスです。
今日はあまりよいお天気で無いので マウントクックは見れないと思いますが 前回あんなにきれいに見えたのですから
問題ありません。 来た道とまったく同じ道を戻ります。
昨日 ご飯作りの本音を ぶつぶつ のたまってしまったら・・・・
今日のツアーはなんと
ハーミーテージホテルの高級レストランで マウントクックをかぶりつきで見ながら(残念ながら雲の中)
ゆったりコースランチです。
(ランチ付きのツアーを頼み 簡単なランチと思ったら コース料理でした
ただし 少ない滞在時間がすべて食事に時間になってしまい 大失敗でした)
勢いで?予約したツアーですが・・・・旅に出て詳細を印刷するまでは
ランチつきとランチなしでは1人50ドルの金額の差があることには・・・・・まったく気が付きませんでした。
それはともかく・・・・
そのランチ・・・・・

雰囲気は抜群 パンプキンスープ&サラダ サーモン(私チョイス) チキン(ジイチョイス)

キウイムース(私チョイス) チョコケーキ(ジイチョイス) これにコーヒー
到着していきなりレストランに連れて行かれ・・・・最後のデザートを急いで出してもらい、終わったらバス発車時間のなんと
3分前・・・・・景色を撮る暇もありゃしない・・・・・・ 曇っていて あきらめも付きましたが・・・・
何より・・・・・ジイがなんにも文句を言わず・・・・おとなしく美味しそうに食べていてくれたのがよかった よかった!!
そして前回とまったく同じコースをたどってクライストチャーチの滞在ホテルのYMCAに到着したのは7時半過ぎでした。
3月1日 リトルトンへ そして待望のフィッシュ&チップスをたべました♪
クライストチャーチは う〜〜〜〜ん ま!
あすにしよう
今日は メトロバスのバスステイション バスセントラル (YMCAから歩いて10分) から
海辺の町 リトルトンまで 28番バスで行くことにしました。
15分おきにバスは出てるので 気軽に行けます。。
バスは料金前払いで ドライバーに渡すと 乗車時間と料金の印字されたレシートをくれた。
1人 3.2ドルです。
そして気のよさそうなドライバーが・・・・このチケットで帰りも乗れるからキープしておきなさいと教えてくれた!
え???!! そうなんだ!

リトルトンは港町 イギリスからの入植時代町作りの中心でしたが平地が少なく ・・・・クライストチャーチが街の中心になった
というところ・・・・・
古い町並みとか いろいろ楽しみにして・・・出かけました。
バスに揺られて 30分 途中山を突き抜けるトンネルがあって そこを通過すると
(ニュージーランドにはトンネルはとっても珍しい)
リトルトンの町が開けてきます。
ドライバーが・・・・ココはいいとこだよ!! ココには私のうちもほらアノ辺にあって こんな果物も取れるんだよ
と・・・美味しそうな真っ赤なプラムをカバンの中から出して見せてくれた。
しかし・・・・リトルトンに到着してまず驚いたのは・・・・ココも地震の被害が非常に大きかったようです。
1年も経つのに 壊れた家々があちこちに点在 ビルもしかり・・・・
そして行きたかったタイムホールステーションもリトルトン博物館も 崩れ落ちていました。

この家も歴史的な家らしい 玄関の看板が物語っている そして壊れて撤去された教会の跡地にはきれいにい花が
植えてありました、

崩れた連歌作りの建物が多い中 古い木造の駅舎がしゃんとして残っていました (家の中)
みんな痛々しい感じです

港の見える やまに家が点在して のどかな素敵な街なのです・・・・・
街中のロンドンストリート(ほおとうに数件の店がありのどかなストリート)を歩いてみると・・・・
あちこちお店は 壊れてクローズしている中に・・・・
1軒の フィッシュ&チップスの店を発見 OPEN の看板がかかってます。
ニュージーランドに来て一回食べてみたかったものだったので・・・・ 食べました♪

てんこ盛り これで 4.8ドル (300円少々) 確かクインズタウンでは12ドルしてたと思う!
地元の人が次々にやってきて買っていきます。 熱々で美味しかった♪
今は観光客もまったく居なく 町の再建が ぼちぼち ゆっくりと進んでいる そんなリトルトンの町でした
(まだまだ 時間はかかりそうです) 1年経過しても 手付かずのとこだらけでした・・・・
あすはいよいよ チェックアウト ペナンに戻ります。
3月2日 チェックアウトして・・・・ バスでニューブライトン まで
そして・・・・・・夜・・・・・空港に移動〜〜〜〜
2日がかりで なが〜〜〜い 日になりそう
さ〜〜〜帰ろう〜〜〜〜
しかし 2日の朝10時 YMCA チェックアウト 夜 8時頃までうろうろして・・・・
3日のAM1:30分のフライトなのだ!!!
考えただけで気が遠くなりそう。
宿は3日の分もとってあったのだが・・・・・ジイがもったいないとのたまって・・・・
キャンセルさせられた。
でもココは若者の宿なので・・・・・各階にも休むところがあるし荷物も預かってくれるし・・・・キッチンも使えるので
問題ないかもしれない。
チェックアウト後( 空港に行くまで 10時間半)
ホテルの前のボタニカルガーデンの中の博物館に2回目ですが今日時間がたっぷりあるので
じっくりゆっくり眺めて来ました

とっても盛りだくさんの内容で・・・・・約 2時間も 見入ってしまいました。
これで FREEなので・・・・すごいと思う・・・・ チェックアウトとしたYMCAは目の前なので・・・・
戻って キッチンで残り物のFOODでらんちをたべ・・・・・ ( 空港に行くまで8時間 )
ジイが行きたいといっていた、ニューブライトンまでバスで行ってきました・・・・!!
バスセントラル ステーションから 5番バスに乗って40分ほどで、ニューブライトンの先のサウスショアまで乗車・・・・
移り変わるバスの車窓の景色を楽しみ・・・・・ (半島の突先まで来たことに満足感を覚え???)
そのまま Uターンして帰りバスになった車内に連続で乗り..........15分ほどの乗車で ニューブライトンまで戻り
ようやく下車しました。
海沿いに人気の素敵な図書館があります。

その先には300Mもある桟橋がかけられていて・・・・・たくさんの人が憩っていました
今日は蟹を捕ってる人がいっぱいいます。

この親子さん・・・・小さな蟹もたくさん引き上げていましたが ほとんど海に逃がしてやり・・・・
大きい4匹だけ ケースに !! なかなか素敵ね♪
そして 休日には人々でごった返すとあるこの辺には 素敵なお店もいっぱ! 大型スーパーまであって
なかなか素敵な町でした・・・・
何より ジイが きてよかったと感激していたことがうれしい♪
バスチケットトランスファーチケットが使えるタイムリミットの2時間も・・・・・30分ほど超過していたので・・・・・
トランスファーチケットは使えないと思っていたら・・・・ジイがとりあえずチケット持ってるってことだけ見せたら!!
と、のたまってるので しょうがないな〜〜! と思いつつ 言われるようにしたら!!!
お〜〜!!なんと お金は払わなくても OK!! と ドライバーが言ってくれました・・・・・
ジイ! あんたの言う通りにすると ちょっと恥ずかしいけど・・・・得しちゃうんだね♪
うろうろして3時半過ぎ・・・・・シティーのバスセンターに戻ってきました。
空港に行くまで まだ5時間ほどあります。
バスセンターの近くの大型ショッピングモールに FREE WIHI ゾーンがあって たくさんの人々がいつもネットをしています
時間を過ごすのに 取って置きの場所なので・・・・旅の最中に作りためたビルダーの記録をココで転送します。

( 空港に行くまで 3時間 )
さ〜〜そろそろ・・・・YMCAに戻って ダイニングで夕食サービスもやってるので
ゆっくり DINNERでも食べて スパーシャトル という会社のシャトルに乗って 空港に移動しましょうか〜〜!!
(PS この会社は街から空港までホテルの玄関まで迎えに来てくれて 1人目は19ドル2人目は5ドル
すなわち・・・・・2人で24ドルで空港まで送ってくれます タクシーの約半分の料金です
ちなみにバスは 1人7.5ドル ・・・・でもバスセンターまで10分ほど荷物をひっぱて行くのが大変!!)
ちゃ〜〜〜ん これダイニングの夕食
1人前が 15ドル(1000円くらいかな) ボリュームたっぷり!! 味もま〜GOODかな!
ニュージーランドはあまり物価が高い感じはしません。 ( 空港に行くまで 1時間30分 )
そうそう〜〜! お昼出かけるときに・・・・YMCAの玄関前にマジックバス(Magic Bus)が止まっていた・・・・
ペナンお友達のアリとマイクはこのバスでニュージーランドを廻るといっていた・・・・ バス代に宿泊代も含まれていて
とても安いといっていた ・・・・・
調べてみる価値があっるかもしれない・・・・・

車内のシートも楽そうな感じ・・・・・ 次回のたびには利用価値があるかもしれない・・・・・記録にとどめておこう〜♪
旅が終わりの日・・・・・フライ時間まで暇があって 物語が多くなった・・・・・・
初めて訪れたところは・・・やっぱり新鮮味があってどこに行ってもワクワク感があって・・・・すばらしかった。
ジイ!! 元気で素敵なたびが出来てよかったね♪ すばらしいニュージーランドだったね。
さよならニュージーランド 今度また来るかな? わかんないね・・・・ジイ
だんだん個人旅行も億劫になってきた感がある・・・・・・ ボ〜〜〜とくっついていくだけの旅もいいかも!!
しかし やっぱ本当に旅の醍醐味を感じることが出来るのは ・・・・ふらふらと迷いながら不安を感じながらのたびかも
知れませんね。 あす(3月3日)の 今頃はペナンの我が家で くつろいでいることでしょう〜〜〜
いいたびだったね・・・・・ジイ!!!
空港に!!!!
サテサテそうこうしている内に・・・・YMCAから空港に移動する時間が来ました
予約しておいたスーパーシャトルサービスは時間きっかりに迎えに来てくれ 3箇所でほかのお客さんもピックアップ

9時過ぎには空港に到着。 フライトはAM1時半ですが・・・・
エアアジアのチェックインはすぐに始まりました。
年配の優しそうな女性が荷物の手続きをしてくれて ついでにwebチェックイン済みなのに
いろいろ聞いてきます! KLに到着した後どこに行くのか?
マレーシアから日本に帰る航空券は持っているのかと・・・・・英語でぺらぺら言ってます。
航空券はペナンにあるのでココにはないといったら・・・・・
webで調べて フライとするまでに・・・・書いてくれたアドレスにコピーを送信しろという・・・・・
そんなこと出来ないので エアアジアの ログインID とパスワードを書いて ここにログインしたら
日本行きのチケットが見れるので 見て コピーをとってくれといった・・・・
それはだめだとのたまって・・・・・います
あんまりごちゃごちゃ言うので・・・・・何にも分からない 日本人のババにヘンシ〜〜〜ン!!!
とても悲しそうなつらそうな顔に変えて・・・・・(ちょっと役者!!)
私は英語もちょっとしか話せません あなたの言ってることちょっとしか理解できません・・・・
インターネットも パソコンも初心者でそんなこと不可能で!! といってやった・・・・
そしたら・・・・彼女も困って OK!! OK!!!と何故か いいですと言い出したのです・・・・・
いったいなんなんだろう〜〜〜??
だから私も・・・・感動して 彼女の手を握ってサンキュ〜〜〜有難う〜〜〜!!
で!! 一件落着!!
でもここで勉強したことは次回のたびに生かさなければと感じました。
旅に出るときは とりあえず日本へ帰るチケットをもってあるこう〜〜!! それが分かりました!
さてさて そんなこなで ようやくペナンに帰れます。
やっぱ!!うれしいね♪
空港の待ち時間はちょっとありましたが ノープロブレムあんまり気にならずに の〜〜らく〜〜らと
すごすことが出来るのです。
(空港はFREE net 30分 可能です)
3月3日 フライトは順調 に・・・・・マレーシアに戻ってきました。
1時半定刻に飛んだ飛行機は・・・・順調に飛んでKLの空港には時間通りの7時半到着!!
(5時間の時差があるので・・・・実フライと時間は10時間40分でした
わお〜〜〜!! 時間通りです。
イミグレも順調!!
(この前 イミグレを通過するのにいろんな飛行機が同時に到着したらしく 1時間もかかったことがあったので
ここの空港だけは 時間の読みが出来ません)
こんなに順調だったら 9時半のフライトで充分間に合ったのですが 何せ エアアジア 順調なことが少ないので
たっぷり乗り継ぎ時間のある 13:35分のペナン行きのフライです。
あっちのホーカーで2時間 こっちのマックで1時間 あちこち移動しながら 空港を行きかう人を見てるだけでも
面白い♪
(ドラゴン模様のペナン便)
素敵な 旅でした もう少しでペナン行きの飛行機に乗って・・・・
多分 ジイのことだからノびり空港バスでバツーフェリンギまで 行くことでしょう。 ま〜〜のんびり帰ります。
(今日中には おうちに戻れるでしょう)
これにて・・・・・・ジイと私の 素敵なニュージーランドのたびは終わります 。
ちゃんちゃ〜〜〜〜〜ん!!♪
(明日は日曜日だから パンタイケラチュトレッキングに行くんだとジイはのたまってます。 元気だね!
しょうがない・・・・一緒に行こうかな!!)
旅の会計
マレーシア内 & 航空運賃
ラビットバス バツーフェリンギ〜〜空港 2人分往復 4x4 16 RM
帰りタクシー ゴールデンサンズ〜〜エデン 8 RM
エアアジア ペナン〜KL往復 2人分 荷物だいこみ 214 RM
エアアジア KL〜クライストチャーチ 荷物代込 2146 RM
前泊 チューンホテル 1泊 188 RM (4768円)
チュンホテル〜空港シャトルバス 1x2 2 RM
合計 2577(RM) 約 70,000円
ニュージーランド
ホテル代
空港 スディマ ホテル エアポート 1泊 (180NZD) 12,015円
YMCA 110x2 (220NZD) 15,190円
YHAクインズタウン 4泊 (471NZD) 29,160円
YMCA 後半 2泊 (220NZD) 13,640円
ツアー 代金
6日間トップオブザサウスアイランド 2人分 100,500円 (朝食4 夕食2 宿5泊付き) 英語
クライストチャーチ〜〜クインズタウン 2人分 30,580円 (マウントクックツアー) 英語
ミルフォードサウンド 1日ツアーランチ込 2人分 33,570円 日本語
クインズタウン〜クライストチャーチ 2人分 28,770円 (マウントクックレストランコースランチ付き)
現地滞在費 (持参 1141 − 651 (残り) = 431 NZD
431 NZD 【両替え時換算レート 62円) 26,800円
NZ 合計約 290,225円
総合計 360,000円 1人平均 180,000えん
