インドヒンズーのお祭り タイプーサンがあるよ・・・・
今年は2月7日だよ〜〜〜♪
2012・2・3〜〜〜
2月3日 日本は寒波の節分・・・ペナンは乾期で超暑い
今日はやっぱ ジイといっしょにバスでテスコに行ってきた♪
タンジュントコンにテスコができ 便利になったね!
夕方 やってると・・・残り物のかすのような野菜があるのみですが・・・・やっぱ午前中は なかなかいい!!

エビは 大き目のエビが1K 14.88RM ってことは え〜〜と!今のレートで換算すると375円
100g 38円よ〜〜〜 大きいのを選んで20匹買って 175円 安!!
テスコへは
行って帰ってやっぱ3時間くらいはかかります。 よい運動です。
ようやく 冷蔵庫の中の食材も豊富になって やっぱ! うれしいね。
今日はフレッシュなエビを使って 大好きなハワイ風ガーリックシュリンプルを作ってみた。

とってもおいしい 晩飯でした♪ 食べ物がおいしいく感じることに幸せを感じてる・・・単純ものです!
参考までに ?
エビ 20匹 大き目の方がよい 小さいのは不可
玉ねぎ小 1個
にんにく2かけ
レモン汁(現地ライムで代用)
酒またはワイン少々(なくても可)
塩 少々 胡椒 少々 (塩コショウは味の濃さはお好みで・・・)
エビは頭をとり 皮をむき(尻尾はつけておく) 背に切り込みを少し入れ 背ワタをとる
玉ねぎ にんにくは すりおろし 他の調味料とともに20分ほどエビに付け込んでおく
エビを取り出し 軽く粉を叩いて サラダオイルを入れて熱したフライパンで焼く 最後に エビを浸しておいた
残ったエキス等をフライパンに入れ さらに炒めて出来上がり。
1人 10匹位が 食べた感じがして適量かも
2月4日(土) 恒例トレッキング 今日はちょっと違うよ♪
橋の向こうの ブッキマタジャン・・・そして プラウ・アマン にも 行ってきました
楽しみにしていた ブッキマタジャン 登山
え? ブッキまたジャンてどこにある??
行ってみたら・・・・ペナン大橋を渡って向こうの
あの巨大なセントアン教会の向こうの山・・・・大山 と書いてある山でした。
なんと今日の参加者は 14人 そして 山に向かったのは11人
あっちの友達こっちの友達 とローカルの人が声を掛け合って この人数になりました。
すごいね♪

登る前から 浮かれポンチもいます♪ ブッキマタジャンはなんだか・・・日本の大山を思い出すような
素敵な・・・・とても登りやすい山でした

ペナンからも 電波塔が4本建ってる山は海峡をはさんで見ることができます。

これはプラウアマン方面から見た ブッキマタジャン(標高570M)です。 ここの山頂の電波塔のあるエリアまで
登ってきました。 ペナンヒルと同じで車道もありますが・・・・
私たちは あえて??? きついほうの 登山道を登りました。 たのしかったで〜〜〜す♪

山頂からちょこっと下った 見晴らし台から・・・マンックンダム方面も眺めることができます。 遠くにキャメロンハイランド
方面も望むことができます。
9時半に登り始めて 途中 大きな休憩所で 茶話会??も挟んで・・・・山頂には11時20分ころ到着。
12時20分ころ 麓に 下山しました。
それから バタワースのどこかわからないところ?の大きなホーカーでランチを食べ・・・・
帰るのかと思いきや!!!!!
これから 小さな島にサイトシーンに行くと・・・のたまってます。 素晴らしい!!!
行く先は プラウアマン ・・・・・
プラウ(マレー語で島の意味)というくらいだから・・・・・船で行くんだよね???
なんだか、いきなりなのでミステリーツアーのようで わくわくする。
途中マングローブ地帯やパームやし地帯を抜け バツーアマンジェッティに 到着した 。
土曜日ということもあってか 船は すぐに20人ほどのの乗客を乗せ すぐに出発した。
船賃は 1人往復 6RM。
島は すぐ向かいの見えるところにあるので 8分ほどで到着。
出発したところ

到着したところ

マングローブを右手に見ながら 島めぐり
そして・・・・

漁師の村のレストランで 大きなエビのはいいた ホッケンミーや エトセトラ (みんな6RM150円) 楽しんで・・・・
戻ってきました♪
コンドには 18時10分到着。
10時間の トレッキング&島めぐり の旅!!! とってもたのしかったよ!
でも・・・ちょっぴりくたびれました。
2月5日 (日) 今日もトレッキング今日はジイと2人 そしてクロ−イの誕生会
日曜日もトレッキング すきだね〜〜〜やっぱ♪
日曜日のパンタイケラチュは とってもにぎやかでした・・・・

桟橋には・・・・てんこ盛りの釣り人が いて 休憩場所もありませんでした。
カコちゃんが見たら刺身にして食べちゃうだろうな って思う・・ふぐもぷ〜〜と膨れて鎮座ましましてました。
そして帰りには・・・・えでんの坂の途中にあるロティのお店で ロティチャナイとティータレでランチ
美味しくて簡単でよい!! オープンエリアで風に吹かれながら食べるのが何ともいい♪

ちょうどバリプラウまでサイクリングに行ってきたアリとマイクに遭遇!!!
かっこいい 素敵な カップルです♪
そして ・・・・・
夕刻からの プールサイドでは 今日はクロ−イ(お山のたんさんのお孫さん)の3歳の誕生会♪


みんなに祝福されて・・・・・素敵な素敵な プールサイドでの誕生会でした・・・・
2月6日 のんびりゆったり・・・・籐編みとテニス。
以前からほしかった大きな脱衣籠を作った。

紅籐で作りました。
かたくてスキンつきの籐なので・・・・手に豆ができてしまいました・・・・・・
くたびれましたが とっても頑丈な一生もんのかごです。
デカイほうが 私・・・・・ ジイは小さい方
これで シャワーのたびに脱いだ洋服を地べたに置くのが気になっていましたが その問題が解決しました♪
よかった!!よかった!!
そして 今日も3時はしっかり炎天下 テニスも最近ジイとのラリーも調子よくなって 面白い・・・・
2月7日 タイプーサン(インドヒンズーのお祭り)なのだ!!
もち!
行ってきました・・・
10時半に家を出て・・・・帰ってきたのは4時・・・・
なんと 4時間も会場にいて 歩き回ってきました。
今回はali&マイク と4人で 車ではアクセスできないのでバスで 会場入り・・・
いつも驚くほどの 人出と・・・・騒音 ・・・・をものともせず・・・・・
楽しんできました。

言葉ではお伝えできないので・・・・写真を数点UPいたします♪




そして ランチフードのお接待が あちこちで始まりました。

長蛇の列なので・・・・ちょっと引けていましたが・・・・奥に進むにつれ 列は短くなって・・・・少ない列に並んで・・・・
ランチ GET 美味しそうなぷれーとらんちもGET これは食べて帰るしかない・・・
なかなかの美味 とってもおいしいインドフードでした。

テンプルの前では 大鍋でミーゴレン制作中 そして・・・・飲み物のお接待の かわいい子供たち♪

今年は 奥の院?の山まで上がってきました。
4時間も このエリアを 徘徊して・・・・・炎天下の中だったので・・・・・
黒さに磨きをつけて 4時過ぎに無事コンドに帰りつきました。
夕食は・・・・なんと 行列でいただいていた インディアンフードでした
とっても!楽しかった・・・チャンチャン♪
2月8日&9日 ラピッドバスパス
ノーマルな2日間 いつもの年だと・・・この時期まで2〜3の旅をこなしていましたが・・・・
今年は まだ!! どっこも行ってない・・・・・・
そして エデンにこもってるので ペナン事情もさほど詳しくない!!
旅行者や 新しくステイはじめられた方が来られると・・・いろんこと調べてこられたり・・・
アンテナいっぱい立ててるので・・・ 色んな事に詳しい。
その方々から 情報貰うことも多々あります。
ラピットバスやKTM(列車) 情報なんかも・・・色々お聞きします。
ラピットバス!
交通の便にしか使っていませんが コンド パスを買って バタワース方面行ってみようかな〜〜〜〜♪
1週間が30RM 1ヶ月が90RM
ちなみに 1週間パスはバツーフェリンギのハードロックホテルで買うことができるとか!
ジイ〜〜 買ってみる! 使ってみる!
でもこんなもんかったら ジイのことだから 1週間の間 朝から晩までバスに乗っていそうな気がする・・・
それもなんだか怖い!!!
最近テスコで こっちの日本語の書いてある餃子の皮を見つけた。 確か??2RMくらいかな??
で!!それで餃子を作ってみた。 GOODである♪ 皮もペラペラでなく厚みがあって 美味しい!!

8日の晩飯です。
そして今日9日は・・・・大好物 茄子のはさみ揚げ。
シンプルだけど・・・・アツアツをソースをかけていただくと美味♪(我が家のソースはお好み焼きソース)

ハンバーグの種と同じものを茄子にはさんでパン粉をつけフライにします。
ですから・・・・ハンバーグの種ができてるので明日の晩飯は必然的に!!ハンバーグで〜〜〜す
毎日食事がおいしく感じ♪幸せをです。
2月10日&11日 リコンファーム・・・& パンタイケラチュ
金曜日・・・そうだ!! ニュージーランドの旅が近くなってきたので・・・・・そろそろ
予約の確認(リコンファーム)をしなくては・・・・・
バス 船 現地ツアー 4か所にリコンファームをしろと指示が来ている・・・・
オーストラリアの旅の時は現地に到着してから 前日に入れていたが・・・・よく考えたら
前日でなくとも、 いいのだ!!
だったら 金曜日 今日は平日なのでそれぞれのオフィースがオープンしてる今日がBEST♪
え〜〜っと!!
ニュージランドとは4時間の時差があるので 朝9時は現地は昼の1時 OKだ!
ってことで 英語で話さないといけないので・・・・
ドキドキしながら・・・・スカイプで電話をした♪
ほっ!!!!
4軒ともどうやら通じたようで・・・・・わかってもらえたようです♪
ジイが 横で すごいね〜〜〜!! って言ってます。
はい!!
でも実は・・・・全部はわかっていないのです。
肝心要の部分だけ 通じて・・・・リコンファームが完成したのは事実なので・・・・・
目的は達成しました。 よかった!よかった♪
人生・・・はったりと 度胸だよ♪ ジイよ!!!
土曜日・・・ いつものメンバーとのトレッキングは今日はみんな忙しくてなし!!
そんな時は ジイとパンタイケラチュに行くことにしている。
今日は 許可証、GETするようになってから119回目
ゲートの管理事務所のスタッフが 入山届けに記入してると・・・今日は何回目か?
と質問して 許可証にカウント数をいれてくれる様になった♪
8時半に家を出て・・・・12時半ころバツーフェリンギ界隈に帰ってきた。
ちょうどお昼時なので
エデンの坂の途中の インド人のロティーのお店が 空いてるときは・・・・
ここで ティーたれと ロティチャナイを ランチに食べて帰るのが日課になって・・・
今日も しっかり 美味しくいただいて来た。 ティータレ2杯とと ロティチャナイ3個 に
フィッシュカレーとベジタブルカレーのたれがついて・・・・ 5RM(125円) 美味しくて 安い♪
ペナンライフ ジイと気ままに楽しんでます♪
2月12日 今日も・・・・・パンタイケラチュ・・・・・・
昨晩は夜更かしをして・・・・・休むのが遅かった、
朝起きて・・・・
いつものように 8時半に家を出て パンタイケラチュに。
ちょっと体が重く いやな予感がした・・・・
やっぱり案の定・・・・
峠を越えた下りのところで 足がもつれて こけてしまった。
転んだのはいいのだけど・・・・
勢いがついてたので 体制を立て直そうとして・・・回転してなかなか
立ち上がれない ・・・・ 結局 スケートではないですが・・・・2回転半位して・・・・
ようやく立ち上がることができた・・・・
足腰は どうにもなっていないが・・・・擦過傷ができてしまった・・・・・ひりひり痛い!!
もう! いい年をしてるのだから 困ったもんです。
後ろから来た若者が・・・アンティ〜〜!!アンティ〜〜と声をかけてくれましたが
後ろ向きに 両手を振って・・・・ OK〜〜〜〜って強がってみました・・・
からだはどっこも痛いとこないのですが
ひりひりする・・・・傷だけで済んでよかったのかも♪
気をつけよ〜〜〜!!
・・・・・・・・!!
マレーシアは傷ができるとなかなか治りにくい・・・・・こまったな〜〜!
話は変わって ナショナルパークにやってくるマレーシアの若者は気持ちのいい子が多い♪

一期一会の出会いですが 語らいの後心がさわやかになります。 素敵な若者たちでした♪
2月13日 テスコに
ニュージーランドに行くのに 長袖が1枚しかない!!!
長いTシャツが1枚のみ・・・・
これじゃー毎日・・・・17日間もこれ着る???
あり得ないし・・・・・
仕方がないので 重い腰を上げて・・・バスで 本日は1人でテスコに行ってきた。
ありました♪ありました♪
長袖を着替えのために もう1枚買ってきました。
かの地は・・・・真夏だと勘違いしてた私めの 判断ミスです。
気温は1週間のうちに 27度になったり 8度くらいになったり めまぐるしい 気温の差がある国なのですね。
南極に近い国なので・・・・そうなのかしら??? どんなくになんだろうな〜〜〜
2月14日 バレンタイン
朝起きて・・・・冷蔵庫の中からジイに チョコをちょこっと渡す・・・ほんのまねごと・・・
静かな1日です。
ニュージーランドのクインズタウンのクルーズあまり気が向かないのでキャンセル。
そして代わりにミルフォードサウンドに行くツアーに予約を入れる。
切羽詰まって バタバタしています。 間に合うかな???
ちょっぴり心配!!!

話題がないので・・・これ昨日の晩飯 そしてこれが今日の晩飯 熱々のポークコロッケがご馳走でした
そしておやつは・・・・・

これも熱々自家製焼き立てアップルパイ アップついでにおとといの晩飯で〜〜す!
ざく切り野菜(じゃがいもは2つに切り 玉ねぎは丸ごと・・・キャベツは6等分した塊)にブイヨンを入れ・・・
圧力なべで加圧後弱火で10分でほっこり口の中でとろける柔らかさの
野菜のスープができます・・・・簡単であっさりしておいしい♪
なに不自由なく・・・・お料理ができるようになったペナンライフです。 (お刺身基本嫌いなので・・・・)
2月15日 & 16日 エアアジアのBIGプロモーション
ここのところ 静かな 穏やかな日々が続いています
エアアジアの 9月から 来年1月末までのプロモーションが始まりました。
ジイが ダーウィンに行きたいとのたまってます・・・・
ここは KLから直行便がないので
そうだ!!
バリまで行って 数日過ごし・・・・ バリからダーウィンにって
帰りまた バリによって・・・・・・帰ってくる・・・・
もしくは・・・・・
ダーウィンから オーストラリアを列車でラウンドして・・・・・ アリススプリンに行ったり・・・・
いよいよ 夢が広がります。
とりあえず・・・・・
プロモーションでネットが繋がりにくい中・・・・・・
KL〜〜バリ 間の往復が取れました。
2人で 492RM (往復荷物 35x4 だけはオプションで入れました)
今のレートで 13000円位 一人片道 3250円 やっぱ安いね
無駄になっても・・・・・おしくない金額です。
これから 旅のアレンジが始まります。
来年の話ですが・・・・・ 夢がひろがりま〜〜〜〜す♪
ちょこっと旅に出かけます・・・ 