生徒さんの籐作品&マイカルチャー

2009.6.3 ペナン MY 2009.6.4 ペナン My
ペナンの様子2007〜〜〜2008(籠篇)
   
   
   
   
   
ペナンの様子2006.4〜6月(籠篇)
   
2006.5 同じ籠にはまりました(*^_^*)
   
2006.5 2006.5
ペナンの様子2005.6〜9月(籠篇)
    
 ペナンの材料屋さんです  バスで買いに行くのでチョット大変!!
   
必要なものからつくっていきました(*^_^*) 入れたい大きさにぴったりできました(*^_^*)V
   
この籠はプレゼント用、5個も作りました これも7個も作りました
   
大きな籠 皮籐がいっぱいあるので六ツ目挑戦
   
お部屋の中 再度、でっかい六ツ目...大変でした
これより 2005年以前・・・・日本の様子
2005年6月
製作風景
おおかご  KANEDAさん こんなに大きな籠です(*^_^*)
マガジンラック KATAOKAさん  車の中に据え付けます NISIYAMAさん
平芯の籠  ISIHARAさん 皮籐  ISIHARAさん
2005年5月
帽子掛け おつまみいれ
かわいいロバの小物入れ Iさん作品
INN PINANNG 12月
1.5mmの籐で 1.5mmの籐で Kawakamiさんへ
2004年12月
クッキーBOX ランプシェード
       かわいい籠
2004年10月
かわいいね!! 意外と簡単です(*^_^*) 大籠
2004年8.9月
    3段状差し    スワンの小物入れ
   皮籐と  皮ひも のマッチが素敵    1.5mm の 手の込んだ作品
    I さん作品      状差し
     山荘のアケビで作った(娘作)8/18    底はボードを使用
蒜山で取ったアケビ蔓(私) 左の蔓で作った大きめな籠(私)8/6
丸半芯作品   ITさん 1mmのランチョマット  I さん
1mmの籐作品とっても軽くて涼しい帽子 リフォーム作品  I さん
2004年5月
Nさん  レターラック Nさん とっても小さな手鏡です
kさん とっても粋なかごができました
もち手は和服のリフォームです
Nさん  かわいいエッグスタンド
籐の染めにも挑戦
2004年4月
オーストラリアに帰る娘さんへ…Nさん 意欲満々のKTさんの作品
大きなチェスとが出来ましたkさん かわいい状差しKTさん
2004年1月7.8日
手提げ籠製作中 マガジンラック製作中
残りの短い芯を活用藤村さん 着物のバック片岡さん
石原さん...台付トレー 大物製作中
2003年12月
病気のワンちゃんのお休み用KTさん FMさん 掛けあみが映えてます。
2003年11月
もうすぐクリスマスです kTさん 友達に頼まれた鉢バー  FTさん

大きなトレーですkさん

娘さんにお誕生日プレゼントNさん

MTさん

  ねこちゃんが入ります(*^_^*)Mさん
2003.8〜9月

葡萄を入れてお友達にプレゼント用

ご近所プレゼント用
2003.7月
2003.7
2002〜2003.4まで
2002.919
オーストラリアに留学中の娘さんに
ふくろうと籠のお誕生日プレゼントNさん
ふくろうの作り方は、bee'sさん より
手ずくりの陶芸作品ぐい飲み5個セットを
入れる籠(プレゼント用)KTさん
2002.9.18
大きなお皿形のフルーツかご(石原さん) Mさん状差し
2002.9.12
藍色の掛け網がモダン(藤村さん) 大きなフリルの花かご(三谷原さん)
2002.9.4
縁取りが三つ網のかご(石原さん) 螺旋模様の花入れ(板谷さん)
2002.7.25
NSさんの大きめな籐教室の為のBAG KTさんお友達へプレゼント用
KTさんお友達へプレゼント用 矢羽網の段けしが難しかった! Nさん作
2002.7.17
民芸調に出来たとっても、使いやすそうな
パン皿です。底は、石畳組です.ISさんの作品
みだれ籠 たくさんの衣類を整理できそうです!
ONさん久しぶりの参加で完成!!
2002.7.11
お嫁さんの為に製作!MTさん
透かしをまっすぐ編むにのは大変です
とっては、ウッドビーズで出来てます
KTさん作品
縁取りがかわいいい三つ網です
KTさん
大きなフリーBOX
FJさん作品
2002.6.19.
Kさん多目的フリーBOX。 NSさん
お嬢さんの通勤bagです
1.5mmの細い籐で編んでます。
Iさんの作品
革紐で四つ網をしてショルダーにしました
FJさん作品