オートバイの部屋
KAWASAKI  KLX250 川崎重工業のホームページへ!
My KLX300! ??さんびゃく?? 98年に購入して、主に林道走行に使っています。
デビューして早くも7年近くが経ちますが、年々改良を繰り返し、
私の型でセルつきとなりました。セルがついたおかげで、
ゲロ道などでスタックしても、キュルキュルキュルーっと、
簡単始動できるのでラクチン!
フロントサスペンションは倒立フォークなので、結構いい感じです。
リヤサスペンションはそんなにいい感じ、じゃあありません。
しかし、国産トレール(4スト)の中では一番過激です。
車体(フレーム)はペリメターフレームなので、カッチリ感があります。
セル付きとなったこの型式(3型かな?)から、一段と剛性がUPしたような・・・
エンジンは初期型が一番いいです。
最低地上高が低いので、外車ワダチにはまると、苦しいものがあります。
 Modify (少しだけいじってます)
           ハンドルまわり 純正の鉄ハンドルを「レンサル」の「ラリーロズラー」に交換
アルミ製ハンドガードを装着
           車体 アルミ製アンダーガード・後着けキックスターター
フロントブレーキディスクガード
(RMX用を加工して取り付け)
エンジンガードは必要!ウォーターホースガードは自作です。   瀬戸大橋は見えるかな?  
           エンジン ナイショのパワーアップ! しかし、マフラーがノーマルなので、排気の抜けが悪い・・・
           タイヤ ピレリ MT21 ラリークロス  マッド以外は全路面をそつなく走れます。
           その他 エンジン右側のウォーターホースが剥き出しなので、自作ガードを装着
  KLXオーナーズクラブのHPへ KLXオーナーズクラブ
 アフリカツインへ
トップページへ戻ります