佐賀・長崎・福岡の旅:後編       旅行日:2010年8月8日(日)〜10日(火)

【3日目】

今日の予定は福岡在住の妻の友人と一緒に江川ダム、寺内ダムを
散歩して
後は数カ所観光地を巡り帰宅の予定。
-----------------------------------------------------------

午前7時30分、朝食バイキングへ。
メニューは和食がメインでちょっと残念。

旅の楽しみの一つ、朝食バイキングが今一だと
朝から元気が出ませんね〜。

バイキング会場 和食がメイン


午前9時40分
JR鳥栖駅で友人と合流し大分道を走り最初のダムへ向かう。

午前10時35分、江川ダムへ到着。
江川ダムの散歩詳細はここをクリックしてね。

江川ダム 上秋月湖


江川ダムから約20分で寺内ダムへ到着。
寺内ダムの散歩詳細はここをクリックしてね。

寺内ダム 天端


ダムカードを2枚ゲットして気分良く本日最初の観光地へ向かう。

午後12時30分、鳥栖プレミアム・アウトレットへ到着。
今日は平日なのに沢山の人で賑わっている。

まずはフードコートで昼食タイム〜。
メニューはモスバーガー。(^^ゞ

お腹が膨れたところで買い物タイム〜。
でも買ったのはプーマのお買い物用バックだけ〜。(^^ゞ

鳥栖プレミアム・アウトレット 賑わうフードコート


次に向かうのは
TBS系の金スマで紹介された「やさい直売所 マッちゃん」へ。
流石にテレビ効果は絶大で駐車場は他府県bナ一杯です。

マッちゃん 駐車場は満車状態


早速名物のザル寄せ豆腐と揚げ豆腐を注文。
冷たいと思っていたら熱々でした。

メインのやさい直売所も商品が豊富で値段も安めです。
思わず色々買っちゃいました。

ザル寄せ豆腐と揚げ豆腐 やさい直売所


次に立ち寄ったのはシーサイドももち地区にある
福岡タワーです。

ランドマークタワー(電波塔)で高さは234m。
日本で1番高い海浜タワーだよ。
福岡には何回も来ているけど今回初めて寄ってみました。

福岡タワー 壁面はハーフミラー


チケットを買うとそこにはエレベータ待ちの長蛇の列が・・・。
なななんと中国人の団体ツアーに挟まれちゃいました。

タワー内部 回りはすべて中国人


最上階の展望室は高さ123mの場所にあり
展望室から福岡市の市街地を一望することが出来ます。

またコーナー部の床は強化ガラス張りになっているので
なかなか恐怖感が楽しめますよ。(^^ゞ

足元が一部ガラス張り 展望最高


さぁこれにて今回の旅の目的は達成。
後は自宅へ帰るだけだけど高速道の深夜割を利用するため
またまたガストで夕食タイムにします。(^^ゞ

午後7時30分、友人と別れ
午前1時過ぎ、無事故、無違反で帰宅しました。


旅日記へ              前編へ