|
【1日目】
|
今日は午前中に町内の川掃除を済ませ(^^ゞ
九州道の基山PAまで突っ走り車中泊の予定です。 |
----------------------------------------------------------------------- |
午前11時30分、自宅を出発。
山陽道玉島icから基山PAに向かいます。
途中、宮島SAでさくら共々おしっこタイム(^^ゞ
午後6時、無事基山PAに到着。
ここで車中泊とします。
|
 |
|
 |
宮島SAで休憩 |
|
基山PAに到着 |
早速、さくらの夕散歩に。
ここは歩いてPAから外に出られるので、思いっきり
散歩を楽しめます。
簡単に夕食を済ませ、車内を就寝モードにセットします。
大人二人とワンコ一匹までなら、足を伸ばして
ゆったり眠れます(^^)v
午後9時、まだ早いけどお休みなさ~い。
|
 |
|
 |
さくらの夜散歩 |
|
就寝モードにセット完了 |
【2日目】
|
今日は友人と一緒に糸島を観光して
今夜の宿泊地の佐賀県の道の駅しろいしに向かいます。 |
----------------------------------------------------------------------- |
午前5時30分起床。
夜間ず~と冷凍車のエンジン音&コンプレッサーのon、offがうるさくて
あまり眠れなかった。
もう絶対高速道路では車中泊はしないと決めました。
午前9時30分、友人と合流して糸島へ向かいます。
約1時間で最初の観光地、芥屋の大門へ到着。
|
 |
|
 |
芥屋大門公園駐車場 |
|
大祖神社の鳥居 |
芥屋の大門は糸島半島の西にある日本最大級の
玄武岩洞(天然記念物)で博多節にもうたわれる景勝地です。
|
 |
|
 |
案内板 |
|
風が気持ちい~い |
記念写真を撮って展望台へ向かいます。
通称「トトロの森」とも呼ばれる樹木に覆われた
トンネルの中の遊歩道を10分ほど登ると展望台があります。
|
 |
|
 |
記念写真 |
|
通称「トトロの森」 |
展望台からの眺望は素晴らしいですね。
いつまでも眺めていたいけど、周りをスズメバチが
飛び出したので慌てて下山しました(^^ゞ
|
 |
|
 |
展望台 |
|
展望最高 |
次は「またいちの塩製塩所 工房とったん」へ。
約20分も走ると到着です。
ここでは塩造りの見学と名物のプリンが頂けます。
|
 |
|
 |
製塩所工房とったん |
|
流下式塩造り |
早速、「しおをかけてたべるプリン」を購入。
味が濃くて美味しいです(^^)v
天気が良いのでベンチに座ると、吹き抜ける風が
めっちゃ!気持ちいいです。
|
 |
|
 |
花塩プリン |
|
素晴らしい眺望 |
そろそろお腹が空いてきたので
糸島ファームハウスUOVOへ向かいます。
約30分で到着です
人気店なので並ばなければダメかなぁと覚悟してたけど
ギリギリ入れました(^^)v
|
 |
|
 |
糸島ファームハウスUOVOで昼食 |
|
混んでます |
注文したのはタマゴサンドセット&アイスコーヒーです。
一口食べるとこれはスゴ~イ(◎_◎;)
旨すぎる~。
タマゴサンドもフライドポテトも今まで食べた中でも
ダントツに旨くて感動しました。
|
 |
|
 |
タマゴサンドセット |
|
良い子で待ってます |
お腹が膨れたところで次の観光地、桜井二見ヶ浦に向かいます。
ほんの3分で有料駐車場へ到着。
|
 |
|
 |
ここも混んでます |
|
桜井二見ヶ浦 |
ここも沢山の観光客で賑わってます。
ほとんど中華系の方ですが(^^ゞ
撮影ポイントは順番待ちの行列が出来てますよ(^^ゞ
|
 |
|
 |
夫婦岩 |
|
順番待ち(^^ゞ |
早いもので次は予定の最後、産直市場「伊都菜彩」に寄ります。
ここは産直市場で売上高日本一を誇っています。
さぁ友人を家まで送り佐賀県に向かいます。
途中、温泉に入って汗を流しましょう。
立ち寄ったのは三瀬温泉「やまびこの湯」です。
入浴料550円、単純弱放射能泉で疲れが取れます。
|
 |
|
 |
三瀬温泉 やまびこの湯 |
|
ついでにさくらの散歩も |
午後7時、今夜の宿泊地の道の駅「しろいし」到着。
到着時には他に3台車中泊と思われる車が停まってます。
|
 |
道の駅「しろいし」で車中泊 |
夜が更けるにつれ車が増えてきました。
これで安心して眠れそうです(^^)v
さくらの散歩を済ませ、午後10時お休みなさ~い。
|
 |
HOME 後編へ 旅日記へ |