2日目 午前5時30分、起床。 なぜこんなに早く起きるのか・・・歳のせいじゃないですよ。 もちろん、朝風呂を楽しむため。 午前6時前、洞窟温泉「玄武洞」へ。 この時間だと、さすがに空いている。 露天風呂は海面に近く、迫力があり「忘帰洞」より こちらの方が気に入った。 午前7時、お楽しみの朝食バイキングへ。 夕食同様、料理は満足。 雄大な太平洋を望みながらの食事に、不満は無い(^_^)v 午前9時、チェックアウト。 ここで「温泉巡り記念スタンプ」の用紙を提出すると お土産が貰える(ちゃっかり貰いました:ポストカードと入浴剤) 「ホテル浦島」全部を楽しむには1泊では無理。 次回は連泊で、是非来たい。 浦島丸に乗り、港へ。 |
||
![]() |
![]() |
|
朝風呂は玄武洞 | 太平洋を望みながら朝食 | |
![]() |
![]() |
|
浦島丸で港へ | 午前9時チェックアウト | |
午前9時20分、本日1番目の観光地、橋杭岩へ行く。 R42を海岸沿いに、走ること約40分で着いた。 昨日通った時には凄い人だったが、今日は誰も居ない。 そうだ!今日は5月6日。 皆さん、お仕事なんでしょうねぇ。 橋杭岩は、海に向かって奇岩が並んでいる。 瀬戸内海では、絶対見れない景観だ。 この景色こそ、南紀の素晴らしさだと思う。 |
||
![]() |
![]() |
|
橋杭岩 | 奇岩が並んでいる | |
2番目の観光地、潮岬へ向かう。 橋杭岩から、約15分で着く。 半島の先、観光タワーのある望桜の大芝生へ駐車する。 望桜の大芝生を200m位歩き、「本州最南端」の碑が建つ 展望所へ行く。 ここから水平線を見ると、地球が丸い事がわかる。 今日は天気も良く、海の色が本当に綺麗だ。 この海の色は内海では、けして見る事が出来ない。 |
||
![]() |
![]() |
|
潮岬観光タワー | 本州最南端(潮岬) | |
![]() |
![]() |
|
望桜の大芝生より望む 太平洋 |
展望バツグン | |
雄大な景観に大満足して、最終観光地の 串本海中公園へ向かう。 途中、道路脇のパーキングより潮岬灯台を望む。 どこから見ても、素晴らしい景観が楽しめる。 |
||
![]() |
![]() |
|
ちょっと一服 | 地球が丸いのがわかる | |
午前11時、串本海中公園に着く。 こちらも、観光客はほとんど居ない。 入場・乗船セット割引券(¥2300/人)を購入して まずは水族館から見て回る。 その中でも、水中トンネルは頭上を魚が泳ぎ回り なかなか面白い。 |
||
![]() |
![]() |
|
串本海中公園 | 水中トンネル | |
次は海中展望塔へ。 風の強い中、桟橋を渡り、螺旋階段を海中へ降りて行く。 ここは日本で一番古いそうだが、足摺(竜串)より 窓も多くて見やすい。 窓の外には、グレが沢山泳いでいる(釣ってみたい(^^ゞ) |
||
![]() |
![]() |
|
頭上を泳ぐ魚 | 海中展望塔 | |
![]() |
![]() |
|
海中展望塔内 | 窓の外を泳ぐ魚 | |
次は半潜水型海中観光船「ステラマリス」へ乗る。 この船は、よくある船底がガラス張りになっている船とは違い 船底へ潜り、両脇のガラス窓から外が見えるようになっている。 結構、海底ギリギリの場所を通るので 船底が当たるんじゃないかと、ハラハラしてスリルがある。 ガイト曰く、たまにはぶつかるそうだ(爆) 海底はサンゴで覆われ、青色や赤色の熱帯魚が 泳ぎ回り、なかなか楽しめた。 |
||
![]() |
![]() |
|
半潜水型海中観光船 「ステラマリス」 |
ステラマリスで出船 | |
![]() |
![]() |
|
船底から海中見学 | 海底のさんご礁 | |
さぁこれで観光も終わり。後は自宅へ戻るだけだ。 午後12時15分、串本海中公園を出発する。 R42をひたすら走り、道の駅「イノブータンランドすさみ」で休憩。 R42はコーナーは多いが、景観がいいので飽きる事は無い。 |
||
![]() |
![]() |
|
展望良いR42 | 道の駅 「イノブータンランドすさみ」 |
|
午後2時、南部ICより高速道路に入る。 ここから近畿自動車道、湯浅御坊道路、 海南湯浅道路 阪和自動車道と突っ走り、紀ノ川SAで休憩タイム。 午後3時15分、出発。 今日はETCが大活躍。 このルートは料金所が多い為、料金所毎に並んでいる車を 横目にノンストップ通過。 実に気分がいい。(^o^)/ 近畿自動車道、中国道、山陽道と快調に走り 午後7時、無事帰宅した。 |
||
![]() |
![]() |
|
南部ICより高速道路に入る | 紀ノ川SAで一服 | |
![]() |
![]() |
|
ガラガラのETCレーン | 無事、倉敷ICへ戻る | |
1泊2日、安・近・短???の南紀勝浦温泉の旅も無事終了。 全行程850kmのロングドライブを無事故、無違反(無検挙?)で 済んだ事が一番の成果かなぁ。 勝浦温泉へは今後、高速道路が延びれば 益々行きやすくなる。 是非、また行って見たい観光地の一つだ。 さて次はどこへ行こうか(^o^)/ |