今日も朝から晴天♪ この所、自営の準備(まだ趣味の内?)の為 部屋に閉じこもった状態が続いている。(^_^;) たまには、お日様に当たらないと身体に悪いでしょ。 そんな訳で、久しぶりにゆっくんを連れて、山登りに行きましょう。 |
||
|
||
今日の行き先は、お気に入りの王子が岳。 ここは何回も行っているが、飽きない。 午前11時、渋川海岸駐車場へ到着。 今日は海抜0mから登り、ニコニコ岩までピストンする。 登山口までは、ほんの数分。 大きな案内板があるので、すぐわかる。 登山道はず〜と、階段が続く。(^_^;) |
||
![]() |
![]() |
|
渋川海岸駐車場 | 登山口 | |
![]() |
![]() |
|
いきなり階段 | 今日も登る気マンマン | |
登山口からジグザグに5分も登ると、すぐに展望が開ける。 眼下には駐車場をはじめ、渋川海水浴場が見渡せる。 尾根に出ると、陽がまともに当たり暑いが 登るにつれ、展望はますます良くなり、瀬戸内海を見渡せる。 しかし今日は、ガスがかかり四国は見えない。 |
||
![]() |
![]() |
|
すぐに展望が開ける | まずは矢出山を目指す | |
![]() |
![]() |
|
渋川海岸 | 穏やかな瀬戸内海 | |
階段はこれでもかぁ〜、これでもかぁ〜と続く。 結構傾斜もキツく、汗が流れる。(^^ゞ しかし、時折吹く海風が気持ちいい〜。 回りの木々も、幾らか紅葉している。 登山道は良く整備されているが、所々雑草が茂って 足元が見えにくい場所がある。 |
||
![]() |
![]() |
|
ず〜と階段 | もうすぐ矢出山山頂 | |
![]() |
![]() |
|
カロリー補給 | おもちゃ王国方面 | |
約35分で矢出山山頂へ到着。 ここにはベンチもあり、ゆっくり休憩出来る。 但し、樹木が茂っていて展望は無いが、その分涼しい。 ここで小休憩。あち〜、あち〜!←岡山弁です。 汗が引いたところで、出発だ。 ここからは一旦下る。 しかし折角登ったのに、下るのは勿体無いよねぇ。 でも、まだまだアップダウンは、この先続くのであ〜る。(~_~;) |
||
![]() |
![]() |
|
矢出山山頂 | 一旦下る | |
![]() |
![]() |
|
パラグライダーと大槌島 | アップダウンを進む | |
何回かアップダウンを超えて行くと、目前に やっとニコニコ岩が見えて来る。 ゆっくんはそんな事お構い無しに、ドングリを拾い集めている。 その時、何かを発見! そう、大好きなカマキリを見つけてしまった。 どうしても捕まえて、連れて帰るんだと・・・・。 なんとか説得して、先へ進む。ヤレヤレ(^^ゞ |
||
![]() |
![]() |
|
カマキリ見っけ! | ニコニコ岩が見えてきた | |
![]() |
![]() |
|
到着! | ニコニコ岩 | |
午後12時15分、ニコニコ岩へ到着。 ニコニコ岩からは、360℃の大パノラマが官能出きる。 眼下にはR430と海岸線、渋川海岸、遠くには金甲山を始め 県南の山々、おまけに四国までも望める。 さぁ、この素晴らしい景観を楽しみながら昼食タイムだ。 今日のメニューは、山菜おこわと鍋焼きうどん。 しかし何か合わない。 そう暑いのだ!(^^ゞ 今日の山頂は、肌寒いだろうと思っていたが。。。。大ハズレ! 汗をかきかき食べましたよ〜。 その上、ホットコーヒーも飲んじゃいました。(~o~) |
||
![]() |
![]() |
|
眼下にR430 | 渋川方面 | |
![]() |
![]() |
|
玉野方面 | 空に舞うパラグライダー | |
午後1時過ぎ、下山とするが お腹一杯の身には、下山のアップダウンが堪えますね〜。 しかし、矢出山からの下りは眺望が最高ですよ〜。 瀬戸内海の大パノラマを眺めながら、ドンドン下り 約50分で、駐車場へ無事下山。 ゆっくん、今回も良く頑張りました。 重たいお土産をぶら下げて!(どんぐりを一杯拾いまちた)(^^ゞ |
||
![]() |
![]() |
|
気分爽快! | 無事下山 | |
渋川海岸駐車場 ⇒ ニコニコ岩:約1時間10分 ニコニコ岩 ⇒ 渋川海岸駐車場:約50分 計:約2時間(休憩含む) |
||
王子が岳には何回も登っているが、海岸から登ったのは 今回が初めて。 途中、すれ違った登山者は男性1名のみ。 このコースはメジャーなはずだが・・・。 皆さん、県北に紅葉狩りにでも行ったのかなぁ。 しかし天気のいい日に、瀬戸内海や瀬戸大橋を眼下に望みながら のんびり登り、素晴らしい展望を楽しみながらの食事には ピッタリですね。 また来たくなる山、それが王子が岳です。 |