今回は「くらしき百景」bXの三百山へ。
三百山の推薦者はネット仲間のyamaちゃんだ。
これでは登らない訳にはいかないでしょ。(^^ゞ

今回、うかつにもデジカメを忘れた為
携帯電話のカメラ写真です。(^^ゞ

午後2時、登山口となっている
国民年金保養センター「しもつい」へ到着。
駐車場はちょっと先の右側へ数台分設けられている。

道路の突き当りには、一見ホテルと見間違えるほどの
豪華な建物があるが、どうやら宗教施設?のようだ。
ここがホテルだったら最高だけどねぇ〜。

駐車場には先客1台のみ。
まぁこんな時間に来る人は居ないだろうね。
ここは日本の夕陽百選にも選ばれた無類の夕景を狙う
ポイントの為、夕刻は賑わうらしい。

今日は登山靴ではなくウォーキングシューズで出発する。

遊歩道入口にはコース案内板があり
下津井三百山探鳥コースとなっている。
三百山までは距離もなくお散歩コースのようだ。

三百山の手前に建つアンテナ塔までは
遊歩道が整備されている。
遊歩道脇には色々植樹されているので
花の時期にのんびり周回するのも良さそうです。

整備された遊歩道を登って行くが
結構急坂だ。
すぐに背中に汗がにじむ。

数分登ると、このコース最大の難所の階段が現れる(笑)

振り向くと鷲羽山ハイランドや瀬戸大橋が望める。

約10分でアンテナ塔へ到着。
登ってみたいけど、入口は施錠されていて
立ち入り禁止のようだ。

アンテナ塔脇からは瀬戸内海が見渡せ
眼下には大室港、高室港が望める。
ここはパラグライダーの離陸ポイントにもなっている。

アンテナ塔からは踏み跡に沿って雑木林へ。

ここからやっと登山道らしくなる。
一旦少し下り、登り返す。

木々の間を抜けると突然、開けた場所に出る。
ここが三百山頂上だ。
駐車場からは20分弱で到着する。
山登りには物足りないが、瀬戸内海の眺望は
ピカ一だ。(^_^)v


山頂もパラグライダーの離陸ポイントにもなっているので
木が刈られ、眺望が良い。

今日はガスっていて遠望は利かないが
眺望は申し分ない。
天気も良く、風も当たらないので少し暑いが
ファミリー連れには良い場所ですね。
あ〜ぁそうそう、アベックにも。(^^ゞ

眼下に高室港。
その先にはサノヤスドックの大型クレーンが見える。

正面に六口島。
以前、魚釣りでよく通ったな〜。
初めてクロダイを釣り上げたのも六口島だ。

右下が大室港。
左の白い建物が遊歩道入口の
国民年金保養センター「しもつい」だ。
その先には瀬戸大橋が望める。

いつまでも眺めていたいが、次の目的地の
鷲羽山へ向かう。
下山は10分少々で駐車場へ戻る。
次回はきれいな夕日を見に来よう。

遊歩道入口→アンテナ塔→三百山頂上:約20分