今日は夕立受山への山行日。
しかし昨日の歓送迎会で、飲み過ぎたせいか
朝起きると、吐き気と頭痛に襲われる。
これは間違いなく、二日酔いだ(~_~;)
しかし我が身の事で、中止する訳にもいかず
胃薬を飲んで、午前9時にメンバーと出発する。
R2号から、無料になったブルーラインを通り
午前10時、駐車場へ到着。
本当は登山口まで車で行けるが、それではあまりに
楽なため、ここから歩くことにする。
しかし歩いても、5,6分で登山口に着く。
登山口には水洗トイレと、夕立受山園地の案内板がある。
駐車場
(トイレ有り)
車道を登る
登山口
(水洗トイレ有り)
案内板

遊歩道はトイレ右手にあり、横木の階段を登って行くと
すぐに、木組みの展望台へと着く。
展望台からは眼下に、片上大橋が望める素晴らしい展望だ。
心地良い風が吹きぬけ、実に爽やかだ。
すぐに展望台 片上大橋を見下ろす
今日は暑い! 丸太階段の登山道

つづら折れの、横木の階段を登って行くが
所要時間わずか約15分の、お手軽登山だ。
あっと言う間に、山頂へ着いてしまった。
山頂には、休憩舎と展望台がある。
ツツジも満開で綺麗だ。
木陰は気持ちいい 片上湾
晴天 ツツジが満開

今日は気温も上がり暑いので、屋根がある所が恋しい。
休憩舎から展望を楽しみながら、しばらく休憩する。
暑くなって来ると、海の見える山が恋しくなる・・・でしょ?
山頂 休憩舎
山頂展望台 広い山頂

山頂からは遊歩道が次の峰まで、約700m整備されている。
前回来た時は、腰痛で行けなかった。
今回も二日酔いで、ダメかと思ったが
いつの間にやら、体調も良くなっている。
汗をかき、アルコールが体外へ放出されたのかなぁ。
案内板に従い、遊歩道を下って行く。
小豆島方面 片上大橋
遊歩道が続く 尾根道を進む

一旦下って登り返すと、かわいい休憩舎の建つ
第一見晴らし場へと着く。
ここからの展望も素晴らしい。
さらに登って行くが、気温もドンドン上がって
汗が噴き出してくる。
第一見晴らし場 素晴らしい展望
さらに進む 陽が当たると暑い

最後の坂を登りきると、遊歩道終点の
第二見晴らし場へ着く。
ここにもかわいい休憩舎が、二つ設置されている。
ここで、最高の眺望を楽しみながら昼食にする。
と言ってもメニューは、おにぎりとサンドイッチ。
食後は心地良い風に吹かれながら、のんびり過ごし
下山とした。
遊歩道終点
(第二見晴らし場)
眼下にカキ筏

夕立受山は、のんびりしたい時に丁度良い。
ブルーラインの無料化で、アクセスが良くなり
益々身近な山の一つになった。
車侵入終点駐車場 ⇒ 登山口 ⇒ 夕立受山山頂 :約25分
夕立受山山頂 ⇒ 遊歩道終点 :約15分     計:40分

下山後は、恒例の温泉へ。
ここから一番近い「和気鵜飼谷温泉」へ。
駐車場は一杯だったが、温泉自体は空いている。
露天風呂でのんびり疲れ(二日酔い)を癒し、倉敷へと戻った。