★ ハンガリー ★ 2005/8/8〜10 | |||||||||||||||||||||||||
前方がハンガリーの国境です。 ![]() ![]() 2005年8月8日 09時30分 ハンガリーの概要 首都は、ブダペスト。 ハンガリーの人口は、1030万人。 言語は、ハンガリー語。 通貨の単位は、フォリント。 通貨のレートは、 今回、1フォリント=0.67円 ![]() ここでフォリントに両替です。 空いてた窓口に行ったのですが、失敗でした。 あとで他の人のレートを聞いてガックリ! 10000円も替えたのに・・・・。
![]() ブダペストに入りました。 スロバキァよりは、経済力が有りそうです。 ![]() 12時30分 ゲッレールトの丘へ到着。 ドナウ川に掛かっている一番手前の橋が、有名な『くさり橋』です。 この周辺には、ゲッレールト温泉をはじめ、たくさんの温泉があります。 ![]() とても寒いです。夏なのに! ![]() 12時30分 このお店で昼食です。 ノブリンは、本当は寒いのにやせ我慢です。 ![]() ![]() ![]() 美味しいお料理と、美味しいワインで満足で〜す。 ![]() 漁夫の砦から、くさり橋を望む。 ![]() ここが、英雄広場です。 ![]() 2005年8月8日 19時30分 ブダ地区(ドナウ川の西)の レストランで、フォークロアショーを見ながら夕食です。 ![]() ![]() ![]() おいしいワインと料理をタップリと、頂き『満足!満足!』 ![]() ![]() 2005年8月9日 09時30分 地下鉄・トラム・トロリーバス・郊外電車に一日中乗れる『1日乗車券』を850円で購入して、いざブダペストの散策へ。 ![]() ブダペストの地下鉄で、出発で〜す。 ![]() 1番に行ったのは、ブダペストの中央市場。 このスイカは、35円/sでした。 ![]() 12時30分 中央市場のスタンドで、現地の人と同じように、好きなものをチョイスしました。 これはハンガリー名物の、 グーヤシューだったのでは・・。 全部で800円なり。 ![]() 13時45分 歩いていたら、イギリス大使館がありました。 ![]() 英国皇室ご用達の有名な『ヘレンド』のお店に行きました。 確実に衝動買いです。 これだけで、26000円でした。 ![]() ![]() このトラムに乗って、国会議事堂に。 ![]() 14時40分 国会議事堂前で、『ヘレンド』と中央市場で買った『プルーン』を持ってパチリ。 ![]() 15時30分 ブダ地区へ、くさり橋を歩いて行きます。 ![]() ![]() ドナウ川の西側を古びたトラムに乗って、『ブダペスト』を味わう。 ![]() ![]() くさり橋のたもとのカフェで、一休み。 ドナウ川を眺めながら、 コーヒーブレイクです。 ![]() ナイトクルージングで、ライトアップされた、くさり橋を写しました。 ドナウ川の両岸の、主な建物はライトアップされとてもきれいです。 ![]() 2005年8月10日 08時00分 今日も、またまた良く食べれます。 これから、オーストリアのウイーンに向かって出発です。 ![]() ![]() 2サイクルエンジン、白い煙を出して走る社会主義時代の車が、ドナウベント地方の グラゴヴェスティンシェカ(ギリシャ正教)の駐車場にありました。 ![]() 09時40分 グラゴヴェスティンシェカ(ギリシャ正教)の広場。 ![]() ![]() 10時40分 再び、ウイーンに向けて出発です。 ![]() 11時10分 途中、古城の見えるドナウの川岸で止まりました。 ![]() ![]() ドナウの船が、ゆっ〜くりと・・・・・・。 ゆったりとした、時間空間です。 ![]() 小さな村を抜けて行きます。 ![]() 11時40分 エステルゴムのレストランで昼食です。 ![]() 食事の時は、いつもうれしそう! ![]() ![]() 12時40分 昼食後、徒歩で小高い丘の上のバジリカ教会へ。 ![]() ![]() バジリカ教会の横から、とてもゆったりと流れるドナウ川を見下ろしていると時間が止まっているようだ。 観光船も静かーに進んでいる。 『あぁ〜、ヨーロッパだなぁ!』 ![]() ![]() バジリカ教会の庭でしばし丘陵地帯の街を眺める。 木陰は、とても涼しいというか寒〜い。 ![]() 14時00分 バジリカ教会の駐車場に ドイツ野郎のカスタムカーがやって来た。 ![]() 14時10分 ウイーンに向けて・・・・・・。 この辺りは、白樺の木が多い。
|