お父さんが瀬戸内でとるお魚って・・・・・・



〜と・・・・    小魚ばかりです。



すずき・めばる・うなぎ・あなご・たなご・かれい・ひらめ・ちぬ ・いか・つなし・たこ・いいだこ・わたりがに   いしがに・ままかり・あじ・いわし・ けっけ・かんぱち・ あゆ・えび・にし・太刀魚・ふぐ・おこぜ・しまいさぎ  はまち・ひらまさ・えい・たいご・ぐち・ひらあじ ・・・ など



ずき・・・・・・出世魚で・せいご〜せい〜すずき大きいものでこの魚が主流です。

          
めばるは・・・・・黒めばる 下津井では赤めばるが多いみたい.
飲んで酔うたか 下津井めばる なんてあります

うなぎ・・・・・・海にうなぎ?ってよく聞かれますけど天然のいるんですよ。
          
あなご・・・・・・我が家のお嫁さんのお父さんが大の穴子好き。

たなご・・・・・・たなごの赤ちゃん見たことありますか?魚の形で生まれてくるんですよ。
金魚みたいです。

かれい・・・・・・ひらめと区別出来ますか?

ひらめ・・・・・・大きいものだと座布団くらいのがとれたことがありびっくりしました。

ちぬ・・・・・・・くろだいのことです。

いか・・・・・・・水いか・もんごういか・まいか。べいかなど。 マヨネーズで焼くと美味ですよ。お酒にあう。

たこ・・・・・・・おおだこ・あしながだこ・いいだこ下津井だこは全国的にも有名です。

わたりがに・・・・長男の友達に明見クンというのがいて大のかにファン。

ままかり・・・・・岡山名物。あまりの美味しさに隣にまま(飯)を借りに行ったとか?

けっけ・・・・・・銀色の小魚で煮付けにするとおいしいよ。

あゆ・・・・・・・梅雨の時期、海に落ちてくるようです。

えび・・・・・・・くるまえび、おどり食いってしたことありますか? 

太刀魚・・・・・・名前のごとく刀の形、お刺身美味しいよ。

かんぱち・・・・・めったに採れない、いっぱい採れるとお父さんは 喜ぶんだけどね

にし・・・・・・・巻貝の一種、ゆでてお刺身にします

ふぐ・・・・・・・こぶりのふぐで下関のように大きくはありません。

おこぜ・・・・・・この魚に刺されると痛いらしい。おすいものなどにするといいらしけど、痛いのはご遠慮ということで海         に返します。

げた・・・・・・・したびらめ                

えい・・・・・・・大きいものでは20キロくらいのがとれたことがある。

つなし・・・・・・この魚の子がまたまた煮付けると美味しいよ。酢漬けもよろしいよ。

かわはぎ・・・・・皮をはがれてまるはだか・・・

あじ・・・・・・・フライがいいかも

ひらあじ・・・・ 水族館にいるような大きなものではないです。でも形は綺麗です。

あいなめ・・・・どうも高級魚らしい?

しまいさぎ・・・煮付けてどうぞ 

さより・・・・・お刺身 吸い物にどうぞ

ぐち・・・・・・新鮮なのでお刺身にします。かまぼこの材料になる魚です。

なまこ ・・・・なんともグロテスク・・でもおいしいよ”