いかずかやま  ・ きんこうざん
平成21年 2月 15日 怒塚山・金甲山 332m
403m
(岡山市)


金甲山山頂から瀬戸の島々を見渡す

登山Map

ルート

郡(こおり)登山口〜40〜怒塚山〜50〜金甲山(昼食:50)〜下山(みつがしわ新道)〜60〜郡登山口

 登り:1時間30分  下り:1時間
              

県北は雪の時期に近場で展望の良い山を探し、以前から一度登って見たいと思っていた、岡山市の南[怒塚山」・「金甲山」に登って来た。

児島湾淡水湖締め切り堤防を南に渡り、郡(こおり)に入った三叉路(ラーメン屋さん横)前方右に登山者用駐車場(7台分)が有る。
登山口駐車場 駐車場横を登る 竹林の中を進む
駐車場は、登山道の整備等をボランティアで行って下さっている地元のS氏が所有者に借りているもので上の写真(車)の場所以外は駐車禁止である。(手前の白線部はラーメン屋さんの私有駐車場)

駐車場から山手に横道が有り、登山口の表示が有る。暫く進むと竹薮に入り緩やかな登山道を登って行く。
落ち葉の積もる登山道を登る 怒塚山下のから岡山市方向を展望 怒塚山山頂で記念写真
落ち葉の積る登山道をしばらく登ると北に展望が開け、淡水湖締め切り堤防が見渡せ、しばらく登ると怒塚山山頂に到着する。中央の木に木札が沢山下げられている。木々の隙間から岡山南の市街地が見渡せる。
林の中を更に金甲山を目指す 金甲山下の登山道 金甲山に登る車道に出る
怒塚山山頂から緩やかなアップダウンをbP27鉄塔を通過し林の中を登り、金比羅宮を過ぎた分岐を右に向けて登ると金甲山への車道に出る。(直進すると「みつがしわ新道」)
金甲山山頂駐車場(建物がトイレ) 旧レストハウスの屋上で昼食 金甲山二等三角点にタッチ
車道に出て舗装道路を道なりに登ると屋根の有る休憩所が見え、駐車場の先にトイレの建物が有る。左の坂道を更に進むと閉鎖されたレストハウスが有り、屋上のテーブルと椅子で休憩と昼食を戴いて居ると野良猫が美味しい匂いを嗅ぎ付け数匹「猫撫で声」で餌をせがむが生憎食べられる物の持ち合わせはない。(野良猫に餌を与える事は猫の為には成らない)暫く旧レストハウスの屋上で休憩を取り下山する。

屋上の左側の手摺を越えた所に金甲山「二等三角点」の表示が有り恒例のタッチを行う。
下山は「みつがしわ新道」のお地蔵様 お地蔵様を祀る誠徳院 畑の横道を駐車場に下る
車道を登山道の所で「みつがしわ新道」に入り「地蔵尊」を下り清水池前の「誠徳院」を通過し道なりに「中池」まで下る。(清水池の堤防を渡り、向かいの城山に登り中池の堤防に降りるコースも有る)中池からは舗装道路の畑の中を市街地に向けて歩き、県道45号に出て、左に向かうと怒塚山温泉(日帰り入浴有り)南石荘前を登山口駐車場に帰る。