山登り挑戦の記録

1999年より健康維持のため、山登りをすることにしました。
おかげさまで、健康診断の結果が良くなり、気分を良くしています。


2024年 (令和 6年)
  山に行った日  山 の 名 前            高さ(距離) その他
3月4日 倉敷川河津桜サイクリング 3km 快晴
3月1日 八幡山サイクリング&ウオーキング(サイク4.0km ウオーク4.0km) 3時間 往復
2月9日 遥照山トレッキング 405m 快晴

2023年 (令和 5年)
  山に行った日  山 の 名 前            高さ(距離) その他
29 12月25日 八幡山サイクリング&ウオーキング(サイク4.0km ウオーク4.0km) 3時間 快晴
28 12月13日 八幡山サイクリング&ウオーキング(サイク4.0km ウオーク4.0km) 3時間 曇り
27 12月4日 矢掛サイク 50km 快晴
26 11月30日 八幡山サイクリング&ウオーキング(サイク4.0km ウオーク4.0km) 3時間 曇り
25 11月19日 西阿知ウオーク(公民館主催) 3時間 快晴
24 11月15日 遥照山トレッキング 405m 快晴
23 11月11日 八幡山サイクリング&ウオーキング(サイク4.0km ウオーク4.0km) 3時間 曇り
22 11月9日 矢掛サイク 50km 快晴
21 11月7日 吉備路サイクリング 60km 快晴
20 11月6日 八幡山サイクリング&ウオーキング(サイク4.0km ウオーク4.0km) 3時間 曇り
19 11月3日 奥津紅葉ディーキャンプ - 快晴
18 10月24日 伯耆大山登山 1709m 快晴
17 10月15日 遥照山トレッキング 405m 快晴
16 10月/1・12・19 矢掛サイクリング 50km 曇り
15 9月/10・15 八幡山サイクリング&ウオーキング(サイク4.0km ウオーク4.0km) 8km 快晴
14 9月3日 蒜山サイクリング 3時間 曇り
13 9月2日〜3日 蒜山オートキャンプ - 曇り
12 8月2日 井原サイクリング 4時間 快晴
11 7月15日 鴨方〜寄島サイクリング 70km 快晴
10 6月8 八幡山サイクリング&ウオーキング(サイク4.0km ウオーク4.0km) 3時間 快晴
5月2日4 矢掛サイクリング 50km 快晴
4月23〜4日 しまなみ海道往復サイクリング 160km 曇り
4月/4・9 矢掛サイクリング 50km 快晴
3月14日 矢掛サイクリング 50km 快晴
3月5日 吉備路サイクリング 50km 曇り
3月/4・29 八幡山サイクリング&ウオーキング(サイク4.0km ウオーク4.0km) 3時間 快晴
2月/3.・4 高梁川河川敷散歩 4km 快晴
2月/6・ 8.・22 八幡山サイクリング&ウオーキング(サイク4.0km ウオーク4.0km) 3時間 往復
1月/25 ・27・ 29 高梁川河川敷散歩 2km 曇り

2022年 (令和 4年)
  山に行った日  山 の 名 前            高さ(距離) その他
22 12月28日 遥照山ハイク 405m 快晴
21 12月8日 八幡山サイクリング&ウオーキング(サイク4.0km ウオーク4.0km) 3時間 快晴
20 11月28日 八幡山サイクリング&ウオーキング(サイク4.0km ウオーク4.0km) 3時間 快晴
19 11月22日 矢掛サイクリング 50km 快晴
18 11月16日 遥照山ハイク 405m 曇り
17 10月27日 鬼の城トレッキング 5時間 快晴
16 10月21日 吉備路サイク 60km 曇り
15 10月12日〜13日 小豆島サイクリングキャンプ カメラ無くす 快晴
14 10月6日 遥照山トレーニングハイク 405m 曇り
13 10月5日 矢掛サイクリング 50km 快晴
12 9月13日 遥照山トレーニングハイク 405m 快晴
11 9月4日 遥照山トレーニングハイク 405m 快晴
10 8月22日 西阿知駅から矢掛駅トレーニングサイクリング 50km 快晴
7月17日 遥照山トレーニングハイク 405m 快晴
6月30日 高清水トレイルを歩く 1045m 快晴
6月29日 上蒜山〜中蒜山縦走 1120m 快晴
6月24日 遥照山トレーニングハイク 405m 快晴
6月20日 矢掛50hmサイクリング 50km 快晴
5月24日〜26日 仁淀川渓谷・四国カルスト台地の旅 1400m 快晴
4月10日 万能刃物研ぎ器を造る - -
3月9日 大山スノーリゾート中の原ゲレンデを滑る - 快晴
1月9日 2022年初スキーに挑戦 - 快晴


     
2021年 (令和 3年)
  山に行った日  山 の 名 前            高さ(距離) その他
13 10月15日 中蒜山登山 1123m 晴天
12 10月14日 三平山登山 1010m 晴天
11 10月 4日 下蒜山登山 1100m 晴天
10 10月 3日 烏ヶ山登山 1448m 晴天
9月 高梁川河川敷トレーニング(負荷15kg) 3km  5回
6月9日 三瓶山全山縦走 5時間 晴天
3月31日・4月1日 石鎚山登山 1982m 晴天
3月24日 遥照山登山 405m 晴天
3月 高梁川河川敷散歩 (10kg負荷) 3.5km
2月12日 いぶきの里スキー 半日 曇天
2月11日 伯耆大山雪山登山 7時間 晴天
2月 高梁川河川敷&酒津八幡山縦走トレーニング 13km 1回
1月 高梁川河川敷&酒津八幡山縦走トレーニング 13km 1回

2020年 (令和 2年)
  山に行った日  山 の 名 前            高さ(距離) その他
11 6月11日 矢掛サイクリング 48km 快晴
10 6月 9日 名峰 伯耆大山 最高峰 剣が峰(1729m)登山 1729m 快晴
6月 8日 烏ヶ山 縦走(木谷登山口〜奥大山スキー場) 10時間 快晴
5月29日 県立森林公園ハイクング 4時間 快晴
5月17日 矢掛サイクリング 48km 快晴
5月 酒津八幡山ハイキング(負荷16kgトレーニング) 13km 2回
4月 酒津八幡山ハイキング(負荷16kgトレーニング) 13km゙ 1回
3月13日 高滝山縦走(木野山ルート〜岩山ルート) 5km 4時間
3月 酒津八幡山ハイキング(負荷16kgトレーニング) 13km 6回
2月 酒津八幡山ハイキング(負荷16kgトレーニング) 13km 6回
1月 酒津八幡山ハイキング(負荷16kgトレーニング) 13km 2回

      
2019年(平成 31年)(令和 元年)
  山に行った日  山 の 名 前            高さ(距離) その他
19 12月 酒津八幡山ハイキング(負荷16kgトレーニング) 13km 5回
18 11月 1日 大山山系 烏ヶ山 登山 1448m 晴天
17 10月31日 伯耆大山最高峰「剣ヶ峰」登山 1729m 晴天
16 10月22日〜24日 しまなみ海道2泊3日サイクリング 80q往復 晴天
15 10月16日 徳島県 剣山登山 1955m 晴天
14 10月15日 愛媛県 石鎚山登山 1974m 曇りガス
13 8月8日 伯耆大山最高峰「剣ヶ峰」登山 1729m 晴天
12 5月10日〜11日 新緑の蒜山三座縦走(前日テント泊) 9km 10時間
11 4月 9日 高滝山縦走(木野山ルート〜岩山ルート) 5km 4時間
10 3月18日 倉敷北部山麓縦走 6km 5時間
3月 2日 雪の伯耆大山登山 1709.4m 晴天
2月26日 河川敷散歩(霞橋コース) 10kg負荷 トレーニング 9km
2月15日 鴨方〜寄島サイクリング (手打ちうどんたぐち) 50.3km 5時間
2月 8日 河川敷散歩(船穂橋〜酒津八幡神社コース)10kg負荷 トレーニング 8km
2月 7日 河川敷散歩(霞橋コース) 10kg負荷 トレーニング 9km
2月 4日 河川敷散歩(霞橋コース) 10kg負荷 トレーニング 9km
2月 2日 河川敷散歩(霞橋コース)  5kg負荷 トレーニング 9km
1月14日 河川敷散歩(霞橋コース) トレーニング 9km
1月 6日 遥照山登山(アクションカメラ撮影) 405,5m 晴れ

     
2018年 (平成30年)
  山に行った日 山 の 名 前            高さ(距離) その他
39 12月 19日 河川敷散歩(霞橋コース) トレーニング 9km
38 12月 13日 遥照山登山 405,5m 晴れ
37 12月 12日 散歩(霞橋〜倉敷大橋コース) トレーニング 13km
36 12月  7日 河川敷散歩(霞橋コース) トレーニング 9km
35 12月  5日 河川敷散歩(霞橋コース) トレーニング 9km
34 11月 14日 しまなみ海道サイクリング(片道) 二嶋君 75km
33 11月  3日 真備サイクリング 20km
32 10月 24日 遥照山登山 トレーニング 晴れ
31 10月 19日 丸亀うどんサイクリング(山越うどん) 二嶋君 55km
30  9月 13日 高梁川河川敷散歩 トレーニング 9km
29  8月30.31日 蓮華温泉〜白馬岳(撤退) 大雨・雷 強風
28  8月 12日 蒜山二座縦走(下蒜山〜中蒜山) 1121m 曇天
27  8月 11日 大山滝ハイキング 小雨
26  7月  7日 遥照山登山(天文台往復) 405.5m 晴れ
25  6月26・27日 大山登山(避難小屋泊) 1709.4m 晴天
24  6月  9日 大雪山(裾合平)トレッキング 小雨
23  6月  2日 伯耆大山(三鈷峰)登山&山開き祭 1516m
22  5月 24日 倉敷・矢掛・井原・笠岡周回シクリング 76km
21  5月 22日 河川敷散歩(酒津八幡神社往復) 13km+10kg負荷
20  5月 17日 河川敷散歩(酒津八幡神社往復) 13km+10kg負荷
19  5月 14日 遥照山登山 トレーニング 3時間
18  3月22日〜4月16日 四国八十八カ所霊場遍路(徳島から宇和島)26日間
17  3月 14日 河川敷散歩(酒津八幡神社往復) 13km+16kg負荷
16  3月  7日 河川敷散歩(酒津八幡神社往復) 13km+16kg負荷
15  3月  2日 矢掛サイクリング(往復) 46km
14  2月 27日 河川敷散歩(酒津八幡神社往復) 13km+16kg負荷
13  2月 22日 河川敷散歩(酒津八幡神社往復) 13km+16kg負荷
12  2月 20日 サイクリング+福山登山 20km 4時間
11  2月 18日 遥照山登山 405.5m 3時間
10  2月 16日 河川敷散歩(酒津八幡神社往復) 13km+16kg負荷
 2月 14日 河川敷散歩(酒津八幡神社往復) 13km+16kg負荷
 2月 12日 河川敷散歩(酒津八幡神社往復) 13km+16kg負荷
 2月  8日 河川敷散歩(酒津八幡神社往復) 13km+16kg負荷
 1月 24日 河川敷散歩(酒津八幡神社往復) 13km+16kg負荷
 1月 23日 河川敷散歩(倉敷大橋往復) 10km+16kg負荷
 1月 18日 河川敷散歩(船穂周回) 13km
 1月 14日 河川敷散歩(倉敷大橋往復)階段10回 10km+16kg負荷
 1月 11日 河川敷散歩(倉敷大橋往復) 10km
 1月  9日 河川敷散歩(倉敷大橋往復) 10km

    
2017年(平成29年)
  山に行った日     山 の 名 前            高さ(距離) 天 候
16 平成29年 11月 10日 晩秋の伯耆大山登山 1709.4m 晴れ
15 平成29年 9月  7日〜 16日 後立山連峰(唐松岳〜白馬岳)縦走
14 平成29年 7月 25日〜 29日 我が家に帰る
13 平成29年 7月  24日 羊蹄山登山 1898m 晴れ
12 平成29年 7月  22日 大雪山(旭岳)登山 2290m 霧雨
11 平成29年 7月  18日 利尻岳登山 1721m 晴れ
10 平成29年 7月  13日 大雪山(赤岳)登山 2078m 晴れ
平成29年 7月  12日 羅臼岳登山 1661m 晴れ
平成29年 7月  10日 斜里岳登山 1547m 晴れ
平成29年 7月   9日 雌阿寒岳登山 1499m 晴れ
平成29年 7月   8日 西別岳登山 799m 晴れ
平成29年7月5日〜7日 北海道に上陸
平成28年 9月  24日 遥照山トレーニングコース (後日編集) 405m 晴れ
平成29年 6月  12日 矢掛サイクリング 45km 晴れ
平成29年 3月  12日 伯耆大山雪山登山 1709.4m 快晴
平成29年 2月  27日 雪の毛無山・白馬山縦走 1218m 晴れ
平成29年 2月  15日 遥照山(加賀池ルート) 405m 晴れ

    
2016年(平成28年)
  山に行った日     山 の 名 前            高さ(距離) 天 候
24 平成28年10月  14日 秋の山旅 Part4木曽駒ヶ岳登山 2956m 晴れ
23 平成28年10月  13日 秋の山旅 Part3御嶽山登山 3067m 晴れ
22 平成28年10月  12日 秋の山旅 Part2 焼岳登山 2455m 晴れ
21 平成28年10月  11日 秋の山旅 Part1 霞沢岳登山 2646m 晴れ
20 平成28年 8月   9日 宮島(弥山) 535m 展望良好
20 平成28年 8月30日〜 後立山連峰縦走Part2 晴れ
19 平成28年 8月30日〜 後立山連峰縦走Part1 晴れ
18 平成28年 8月  24日 船通山 1142.5m 晴れ
17 平成28年 7月30日〜 雲ノ平縦走 晴・曇
16 平成28年 7月  21日 伯耆大山登山 1709.4m 曇り
15 平成28年 7月  14日 遥照山(加賀池ルート) 405m 晴れ
14 平成28年 7月  10日 遥照山(加賀池ルート) 405m 晴れ
13 平成28年 6月  10日 遥照山(加賀池ルート)※ 405m 晴れ
12 平成28年 5月  28日 遥照山(加賀池ルート)※ 405m 晴れ
11 平成28年 5月  28日 遥照山(加賀池ルート)※ 405m 晴れ
10 平成28年 5月  19日 遥照山(加賀池ルート)※ 405m 晴れ
平成28年 4月  22日 遥照山(加賀池ルート) 405m 晴れ
平成28年 4月  12日 鬼ノ城周回 晴れ
平成28年 4月  11日 高滝山 505m 晴れ
平成28年 3月  17日 伯耆大山冬山登山 1709.4m 晴れ
平成28年 2月  11日 遥照山(加賀池ルート) 405m 晴れ
平成28年 2月   4日 伯耆大山冬山登山(6合目下山) 1709.4m 吹雪
平成28年 1月  31日 遥照山(加賀池ルート) 405m 晴れ
平成28年 1月  28日 遥照山(加賀池ルート) 405m 晴れ
平成28年 1月  12日 遥照山(加賀池ルート) 405m 曇り

2015年(平成27年)
  山に行った日     山 の 名 前            高さ(距離) 天 候
22 平成27年12月  26日 遥照山(加賀池ルート) 405m 快晴
21 平成27年12月   9日 船穂散策 15km 快晴
20 平成27年11月  11日 船穂散策 7km 快晴
19 平成27年10月  21日 船穂散策 7km 快晴
18 平成27年 9月28日〜 涸沢・北穂高岳登山 3106m 快晴
17 平成27年 9月  11日 遥照山(加賀池ルート) 405m 快晴
16 平成27年9月4日〜5日 伯耆大山 1709.4m 晴れ
15 平成27年 8月  25日 遥照山(加賀池ルート) 405m 快晴
14 平成27年 7月23日〜 表銀座縦走(燕岳・大天井・槍ヶ岳) 快晴
13 平成27年 7月   9日 遥照山(加賀池ルート) 405m 曇り
12 平成27年 6月  28日 伯耆大山(弥山・三鈷峰)訓練登山 1709.4m 雨・晴れ
11 平成27年 6月  14日 遥照山(加賀池ルート) 405m 曇り
10 平成27年 4月15日〜 四国八十八霊場歩き遍路 45日間
平成27年 4月  12日 高滝山 505m 晴れ
平成27年 3月  28日 宮島弥山登山(青春切符) 535m 晴れ
平成27年 3月  14日 六甲山縦走(芦屋川〜有馬温泉) 931m 晴れ
平成27年 3月   6日 遥照山(丸山ルート) 405m 晴れ
平成27年 2月  21日 伯耆大山冬山登山 1709.4m 晴れ
平成27年 2月  15日 伯耆大山冬山登山 1709.4m 晴れ
平成27年 2月  11日 倉敷北縦走路(中庄〜安養寺) 10km 晴れ
平成27年 2月   1日 鬼ノ城西縦走コース(砂川公園〜) 17km 晴れ
平成27年 1月   8日 生駒山(青春切符) 642m 曇り

2014年(平成26年)
  山に行った日     山 の 名 前            高さ(距離) 天 候
24 平成26年12月  23日 沙美アルプス縦走 230.7m 晴れ
23 平成26年12月  14日 和気アルプス縦走(チンネ・スラブルート)) 370.3m 曇り
22 平成26年11月  15日 小豆島:サイクリング登山 612m 晴れ
21 平成26年10月23日〜 伯耆大山(弥山) 1709.4m 晴れ
20 平成26年10月 8日〜 涸沢&奥穂高岳 3190m 晴れ
19 平成26年10月   4日 遥照山(阿部山往復:途中道無し) 14km 晴れ
18 平成26年 9月  28日 遥照山(竹林寺山往復) 12km 晴れ
17 平成26年7月20日〜 伯耆大山(弥山)避難小屋泊 1709.4m 曇り
16 平成26年7月24日〜 雲ノ平縦走 (薬師・雲ノ平・鷲羽・黒部五郎) 全日快晴
15 平成26年 7月  20日 伯耆大山(三鈷峰) 1516m 晴れ曇り
14 平成26年6月26日〜 伯耆大山(三鈷峰)避難小屋泊 1516m 曇り
13 平成26年 6月  14日 伯耆大山(烏ヶ山) 1448m 曇り
12 平成26年 5月  25日 伯耆大山(弥山) 1709.4m 晴れ
11 平成26年 5月  24日 伯耆大山 (三鈷峰) 1516m 晴れ
10 平成26年4月25日〜 熊野古道(小辺路)縦走 76km 晴れ曇り
平成26年 4月  19日 美袋 高滝山縦走 7.5km 晴れ
平成26年 4月  12日 伯耆大山(弥山) 1709.4m 晴れ
平成26年 4月   6日 倉敷 安養寺〜高鳥居山(往復) 20km 晴れ
平成26年 3月  28日 伯耆大山(弥山) 1709.4m 晴れ
平成26年 3月  22日 美袋 高滝山縦走 7.5km 晴れ
平成26年 3月  14日 鬼ノ城縦走 17km 晴れ
平成26年 3月   7日 倉敷 中庄〜安養寺 10km 晴れ
平成26年 2月  23日 伯耆大山(弥山) 1709.4m 晴れ
平成26年 1月  24日 伯耆大山(弥山) 1709.4m 晴れ

2013年(平成25年)
  山に行った日     山 の 名 前            高さ(距離) 天 候
26 平成25年12月   7日 和気アルプス縦走 370m 晴れ
25 平成25年11月  16日 大山 1709.4m 晴れ
24 平成25年11月   1日 大山 1709.4m 晴れ
23 平成25年10月10日〜 紅葉の涸沢・奥穂高岳 3190m 晴れ・曇
22 平成25年 8月  23日 福山直登 302.4m 晴れ
21 平成25年 8月  17日 福山〜狸岩山折り返し 302.4m 展望良好
20 平成25年 7月25日〜 奥銀座縦走(烏帽子〜新穂高温泉) 30km 曇り・雨
19 平成25年 7月  19日 那岐山〜滝山縦走 1255m 晴れ
18 平成25年 7月  13日 鬼ノ城(奥坂コース) 晴れ後雨
17 平成25年 7月 6日〜 大山避難小屋泊 1709.43m 晴れ
16 平成25年 6月  29日 鬼ノ城西縦走 曇り
15 平成25年 6月  15日 伊吹山 1377m 曇り雨
14 平成25年 6月 8日〜 大山訓練登山 1709.43m 展望良好
13 平成25年 5月  24日 蒜山三座縦走 10.5km 展望良好
12 平成25年 5月 1日〜 九州登山旅行 5日間 晴れ
11 平成25年 4月  13日 鬼ノ城西縦走 5時間 晴れ
10 平成25年 4月   4日 宮島 弥山 535m 展望良好
平成25年 3月  29日 京都 醍醐寺 435m 展望良好
平成25年 3月  22日 京都 愛宕山 922m 展望良好
平成25年 3月  20日 六甲山縦走(芦屋〜有馬温泉) 931m 曇り雨
平成25年 3月  17日 遥照山 406m 展望良好
平成25年 3月   6日 大山 雪山登山 7合目下山 強風
平成25年 2月  16日 大山横手道スノーシューハイク 2時間 晴れ
平成25年 2月  11日 沙美・備南アルプス縦走 6時間 晴れ
平成25年 2月   2日 大山スノーシューハイク 4時間 晴れ
平成25年 1月   6日 鬼ノ城西縦走(奥坂駐車場〜) 5時間 晴れ

2012年(平成24年)
  山に行った日     山 の 名 前            高さ(距離) 眺 望
26 平成24年12月  24日 宮島(弥山) 535m 展望良好
25 平成24年12月  23日 熊山(熊山駅コース) 508m 展望良好
24 平成24年10月  25日 鬼ノ城西縦走(砂川公園〜) 5時間
23 平成24年10月  10日 倉敷北部山麓(高鳥居山〜安養寺) 3.5時間
22 平成24年 9月20日〜 伯耆大山(下山キャンプ場泊) 1710m 展望良好
21 平成24年 9月6日〜 熊野古道(熊瀬川王子〜熊野本宮) 18km 8時間
20 平成24年 8月25日〜 大山山頂避難小屋泊 1710m 展望良好
19 平成24年 8月   4日 仙丈ヶ岳 3033m 展望良好
18 平成24年 8月   3日 甲斐駒ケ岳 2967m 展望良好
17 平成24年 7月28日〜 大山山頂避難小屋泊 1710m 展望良好
16 平成24年 7月  21日 鬼ノ城西縦走 13km 5時間
15 平成24年 6月   3日 烏ヶ山 (鳥越ルート) 途中撤退
14 平成24年 6月   2日 三鈷峰(大山夏山開き祭) 1516m 展望良好
13 平成24年 5月  29日 大台ケ原(日ノ出岳) 1694m 雨天
12 平成24年 5月  19日 蒜山三座縦走 6時間
11 平成24年 4月  29日 阿蘇山(中岳) 1506m 展望良好
10 平成24年 4月  28日 祖母山 1756n 展望良好
平成24年 4月  16日 三瓶山(縦走) 1126m 展望良好
平成24年 4月  15日 石見銀山 散策 4時間
平成24年 4月   8日 倉敷北部山麓(安養寺〜高鳥居山) 往復 5時間
平成24年 3月  10日 倉敷北部山麓(高鳥居山〜安養寺) 片道 3時間
平成24年 2月  26日 沙美アルプス縦走 5.5時間
平成24年 2月  20日 大山雪山登山 1710m 展望良好
平成24年 2月   5日 大山雪山登山 1710m 展望良好
平成24年 1月  23日 倉敷北部山麓(安養寺〜高鳥居山) 往復 5時間
平成24年 1月   7日 京都(大文字山) 466m 展望良好

2011年(平成23年)
  山に行った日     山 の 名 前            高さ(距離) 眺 望
23 平成23年 12月 22日 和気アルプス(和気富士〜神ノ上山) 370m 展望良好
22 平成23年 12月 10日 宮島(弥山) 530m 展望良好
21 平成23年 11月 12日 烏ヶ山 1448m 展望良好
20 平成23年10月 6日〜 涸沢・北穂高岳 3106m 展望良好
19 平成23年  9月 24日 鬼ノ城 展望不良
18 平成23年 9月10日〜 大山(避難小屋泊) 1710m 展望不良
17 平成23年  8月 21日 福山〜狸岩山 展望不良
16 平成23年8月4日〜7日 立山連峰縦走・剱岳 2999m 展望不良
15 平成23年  7月 30日 三鈷峰 1516m 展望良好
14 平成23年 7月22日〜 東赤石山(前日テント泊) 1707m 展望良好
13 平成23年  7月 18日 鬼ノ城西縦走路 展望不良
12 平成23年  6月 18日 三鈷峰 1516m 展望良好
11 平成23年6月4日〜7日 九重連山縦走 1786.5m 展望良好
10 平成23年  5月 22日 西赤石山 1626m 展望良好
平成23年 5月 2日〜 大峰山系登山 1915m 展望良好
平成23年  4月 24日 伯州山 (鏡野町) 1045m 展望良好
平成23年  4月 17日 雨乞山 (真庭市・湯原) 889m 展望良好
平成23年  3月 27日 雪彦山 (兵庫県・夢前町) 915m 展望不良
平成23年  3月  5日 大山雪山 「弥山」 (鳥取県・大山町) 1710m 展望良好
平成23年  2月 19日 大山雪山 「弥山」 (鳥取県・大山町) 1710m 展望良好
平成23年  2月  6日 毛無山〜白馬山縦走 (新庄村) 1218m 展望良好
平成23年  1月 23日 大麻山 (香川県 三豊市・善通寺市) 616.3m 展望良好
平成23年  1月 21日 恩原高原スノーハイク(鏡野町) 1090m 展望良好

2010年(平成22年)
  山に行った日     山 の 名 前            高さ(距離) 眺 望
24 平成22年 12月 28日 比叡山 (滋賀県・青春キップ) 848.3m 展望不良
23 平成22年 12月 22日 熊山 (岡山県 熊山町) 508m 展望良好
22 平成22年 12月  4日 安養寺〜福山〜狸岩山(往復) 3.0時間
21 平成22年 11月 21日 倉敷北部山麓縦走 (二子〜安養寺) 3.5時間
20 平成22年 11月  7日 讃岐富士 (飯野山:サイクリング) 422m 展望良好
19 平成22年  9月 26日 大山 (弥山) 1709.4m 展望良好
18 平成22年  9月 10日 白山 (石川県・白山市) 2702m 展望良好
17 平成22年  9月4日〜 剱岳 (富山県・立山町) 2999m 展望良好
16 平成22年  8月  5日 北岳・間ノ岳 (山梨県・南アルプス市) 3193m 展望良好
15 平成22年  7月 24日 広戸仙〜滝山縦走 (岡山県・奈義町) 1114.5m 展望良好
14 平成22年  6月5日〜 大山「弥山」「三鈷峰」(鳥取県) 1710m 展望良好
13 平成22年  5月 29日 大山「三鈷峰」(鳥取県・大山町) 1516m 展望良好
12 平成22年  5月 15日 蒜山三座縦走 (岡山県・真庭市) 展望良好
11 平成22年  5月1日〜 霧島連山縦走 (宮崎県・鹿児島県) 展望良好
10 平成22年  4月 16日 伯州山 (岡山県・鏡野町) 1022m 展望良好
平成22年  3月 20日 摩耶山 (神戸市) 698.6m 展望良好
平成22年  2月 28日 臥牛山 (岡山県・高梁市) 478.3m 展望不良
平成22年  2月 20日 江田島・古鷹山 (広島県・江田島市) 394m 展望良好
平成22年  2月 13日 鬼ノ城周辺山歩き (総社市)  18km 5.75h
平成22年  2月  7日 大山(雪山) (鳥取県・大山町) 1710m 展望良好
平成22年  1月 24日 毛無山(雪山) (岡山県・新庄村) 1218m 展望良好
平成22年  1月 16日 怒塚山・金甲山 (岡山市) 403m 展望良好
平成22年  1月 11日 鬼ノ城周辺山歩き (総社市)  13km 5時間
平成22年  1月  9日 遥照山 (岡山県・浅口市・金光町) 406m 展望良好

2009年(平成21年)
  山に行った日     山 の 名 前            高さ(距離) 眺 望
26 平成21年 12月 28日 富栄山 (鏡野町) 1205m 展望良好
25 平成21年 12月 19日 和気アルプス・神ノ上山 (和気町) 370m 展望良好
24 平成21年 11月 3〜 三瓶山 (島根県・大田市) 1126m 展望良好
23 平成21年 10月 25日 烏ヶ山 (鳥取県・江府町) 1448m 展望良好
22 平成21年 10月 18日 櫃ヶ山 (岡山県・真庭市・湯原) 953m 展望良好
20 平成21年  9月26〜 瓶ヶ森・寒風山笹ヶ峰(愛媛県高知県) 展望良好
19 平成21年  9月19〜 由布岳・九重連山 (由布市・九重町) 展望良好
18 平成21年  9月  5日 倉敷北部山麓縦走 (倉敷市:総社市) 3山縦走 4.5h
17 平成21年  8月 5〜 槍ヶ岳 (岐阜県・長野県) 3180m 展望良好
16 平成21年  8月  1日 大山:三鈷峰 (鳥取県:大山町) 1516m 展望良好
15 平成21年  7月  4日 三平山・白馬山縦走(新庄村) 6.5時間
14 平成21年  6月 28日 大山:三鈷峰 (鳥取県:大山町) 1516m 展望良好
13 平成21年  6月 27日 矢筈ヶ山 (鳥取県大山町) 1359m 展望良好
12 平成21年  6月 13日 鬼ノ城周辺山歩き (総社市)  15km 6.5時間
11 平成21年  6月 6〜 大山夏山開き祭り(烏ヶ山・三鈷峰) 展望不良
10 平成21年  5月 30日 鬼ノ城周辺山歩き (総社市)  12km 5時間
平成21年  4月25〜 宮之浦岳(鹿児島県:屋久町) 1936m 展望不良
平成21年  4月11〜 県立森林公園&伯州山+富栄山 1090m 展望良好
平成21年  4月  3日 鬼ノ城周辺山歩き (総社市)  12km 5時間
平成21年  3月 21日 宮島「弥山」 (広島県・宮島町) 529.8m 展望良好
平成21年  3月  7日 キラガ仙・三国山&北嶺 (鏡野町) 1252m 展望良好
平成21年  2月 28日 成羽天神山 (高梁市・備中町) 777m 展望良好
平成21年  2月 15日 怒塚山・金甲山 (岡山市) 403m 展望良好
平成21年  1月 26日 毛無山 (岡山県・新庄村) 1218m 一部良好
平成21年  1月 24日 遥照山 (岡山県・浅口市・金光町) 406m 展望良好

2008年(平成20年)
  山に行った日     山 の 名 前            高さ(距離) 眺 望
24 平成20年 12月 20日 天狗山 (日生町寒河) 392m 展望良好
23 平成20年 11月 23日 笠形山 (兵庫県・市川町) 939m 展望良好
22 平成20年 11月  9日 鬼ノ城周辺山歩き (総社市)  10km 4.5時間
21 平成20年 11月  3日 倉敷北部山麓縦走 (倉敷市:総社市) 3山縦走復 5.0時間
20 平成20年 11月  1日 遥照山 (浅口市) 405.5m 展望良好
19 平成20年 10月 19日 飯野山 (香川県・坂出市 丸亀市) 422m 展望不良
18 平成20年 10月 13日 石鎚山 (愛媛県・西条市) 1982m 展望良好
17 平成20年  8月 6〜 奥穂高岳 (長野県・松本市 高山市) 3190m 展望良好
16 平成20年  7月 21日 大山 (鳥取県:大山町) 1710m 展望良好
15 平成20年  7月 19日 烏ヶ山 (鳥取県) 1448m 展望良好
14 平成20年  7月 13日 倉敷北部山麓縦走 (倉敷市:総社市) 3山縦走 一部良好
13 平成20年  7月  5日 大山「三鈷峰」 (鳥取県:大山町) 1516m 展望良好
12 平成20年  6月 14日 三瓶山縦走 (島根県:大田市) 1126m 展望良好
11 平成20年  6月1日〜 九重連山縦走(大分県:久住・九重町) 1787m ガス不良
10 平成20年  5月 25日 鬼ノ城周辺山歩き (総社市)  10km 4.5時間
平成20年  5月  7日 船通山 (島根県・奥出雲町) 1143m 展望良好
平成20年  5月  5日 三嶺 (徳島県・三好市) 1893m 展望不良
平成20年  4月 12日 遥照山 (浅口市) 405.5m 展望良好
平成20年  3月 16日 倉敷北部山麓縦走 (倉敷市:総社市) 3山縦走 一部良好
平成20年  2月 23日 鬼ノ城周辺山歩き (総社市)  8km 4時間
平成20年  2月 11日 鬼ノ城周辺山歩き (総社市)  12km 5時間
平成20年  2月  6日 天狗山 (岡山県・備前市・日生町) 392m 展望良好
平成20年  1月 13日 龍ノ口山 (岡山県・岡山市) 219m 展望良好
平成20年  1月  5日 熊山 (岡山県・備前市・熊山町) 508m 展望良好

2007年(平成19年)
山に行った日 山 の 名 前  高  さ 眺 望
20 平成19年10月 28日 広島県民の森縦走(広島県・庄原市) 1264m 展望良好
19 平成19年 9月 23日 三瓶山(島根県・太田市) 1126m ガス不良
18 平成19年 8月 25〜 剣山(徳島県・東祖谷村) 1955m 展望良好
17 平成19年 8月  9〜 富士山(静岡県) 3776m 展望良好
16 平成19年 7月 21〜 白馬岳縦走(長野県・白馬村) 2932m 展望良好
15 平成19年  7月  1日 鬼ノ城周辺山歩き(総社市)  16km 7時間
14 平成19年  6月 16日 泉山(岡山県・鏡野町) 1209m 展望良好
13 平成19年  6月  2日 伯耆大山(鳥取県・大山町) 1710m 展望良好
12 平成19年  5月 19日 県立森林公園(岡山県・鏡野町) 1090m ガス不良
11 平成19年  5月  3日 西赤石山(愛媛県・新居浜市) 1626m 展望良好
10 平成19年  4月 21日 岩樋山・道後山(広島県・西城町) 1269m 展望良好
平成19年  3月 18日 黒滝山・白滝山(広島県・竹原市) 342m 展望良好
平成19年  3月  7日 摩耶山(神戸市) 青春18切符 702m 展望良好
平成19年  3月  4日 黒滝山・白滝山(広島県・竹原市) 342m 展望良好
平成19年  2月 24日 飯野山 (香川県・坂出市 丸亀市) 422m 展望良好
平成19年  2月 18日 みはらし連山縦走(広島県・三原市) 4山縦走 展望良好
平成19年  2月  3日 鬼ノ城周辺山歩き(総社市) 周回コース 一部良好
平成19年  1月 24日 倉敷北部山麓縦走(倉敷市・総社市) 7山縦走 一部良好
平成19年  1月 20日 みはらし連山縦走(広島県・三原市) 4山縦走 展望良好

平成19年  1月  8日

飯野山 (香川県・坂出市 丸亀市)

422m

展望良好

2006年(平成18年)
山に行った日 山 の 名 前  高  さ  眺 望
20 平成18年12月 24日 和気アルプス・神ノ上山(和気町) 370.3m 展望良好
19 平成18年10月 24日 毛無山(ひろしま県民の森) 1144m 展望良好
18 平成18年10月 16日 飯野山(丸亀市・坂出市) 422m 展望良好
17 平成18年10月 10日 笠形山(兵庫県・市川町) 939m 展望良好
16 平成18年 9月 28日 石鎚山(愛媛県・西条市) 1982m ガス不良
15 平成18年 9月 27日 伊予富士(愛媛県・西条市市) 1756m ガス不良
14 平成18年 8月 30日 剣山(徳島県東伊祖谷山村) 1955m ガス不良
13 平成18年 8月 11日 中蒜山〔岡山県・真庭市蒜山) 1123m 展望良好
12 平成18年 8月  4日 大山:三鈷峰(鳥取県・大山町) 1516m 展望良好
11 平成18年 7月4日〜 尾瀬 燧ケ岳 2356m ガス不良
10 平成18年 6月 12日 鬼ノ城周辺山歩き(総社市) 周回コース 一部良好
平成18年 5月 16日 西赤石山(愛媛県新居浜市) 1626m ガス不良
平成18年 5月  2日 船通山(島根県奥出雲町) 1142.5m ガス不良
平成18年 4月 12日 鬼ノ城周辺山歩き(総社市) 周回コース 一部良好
平成18年 3月 21日 六甲山最高峰(兵庫県・神戸市) 931m 展望良好
平成18年 2月 26日 鬼ノ城周辺山歩き(総社市) 周回コース 一部良好
平成18年 2月 18日 倉敷北部山麓縦走(倉敷市:清音村) 7山縦走 一部良好
平成18年 2月  4日 飯野山(丸亀市・坂出市) 422m 展望良好
平成18年 1月 15日 夕立受山(備前市:日生町) 209m 展望良好

平成18年 1月 11日

大麻山(香川県・琴平町)

616m

展望良好

 2005年(平成17年)
山に行った日 山 の 名 前  高  さ  眺 望
11 平成17年10月  9日 飯野山・讃岐富士(香川県・丸亀市) 422m やや不良
10 平成17年10月  2日 金ヶ谷山・朝鍋鷲ヶ山縦走 1164m やや不良
平成17年 8月 26日 富士山(静岡県) 3776m 展望良好
平成17年 8月  6日 大山(鳥取県・大山町) 1710m 展望良好
平成17年 7月 16日 大山:三鈷峰(鳥取県・大山町) 1516m 展望良好
平成17年 6月  4日 蒜山三座縦走(岡山県・真庭市 蒜山) 1199m 展望良好
平成17年 5月  4日 吾妻山・比婆山縦走(広島県・比婆郡) 1239・1264m 展望良好
平成17年 4月 14日 櫃ヶ山(岡山県・真庭市 湯原) 953m 展望良好
平成17年 3月 19日 本宮:高倉山(岡山県・岡山市) 458m 展望良好
平成17年 3月  1日 倉敷北部山麓縦走(倉敷市:清音村) 7山縦走 一部良好

平成17年 1月 23日

夕立受山 (岡山県・日生町)

209m

展望良好

 2004年(平成16年)
山に行った日 山 の 名 前  高  さ  眺 望
21 平成16年12月28日 宮島:弥山(広島県・宮島町) 529m 展望良好
20 平成16年11月30日 中蒜山(岡山県・八束村) 1123m 展望良好
19 平成16年11月13日 蒜山三座縦走 (川上村・八束村) 1199m 展望良好
18 平成16年10月16日 大山(三鈷峰)  (鳥取県大山町) 1516m 展望良好
17 平成16年10月 7日 毛無山 (岡山県・新庄村) 1218m 展望良好
16 平成16年 9月28日 那岐山 (岡山県・奈義町) 1255m 展望良好
15 平成16年 8月 6日 三鈷峰・ユートピア (鳥取県大山町) 1492m 展望良好
14 平成16年 7月27日 剣山 (岡山県新見市) 962m 展望良好
13 平成16年 7月19日 蒜山縦走 (岡山県川上村・八束村) 1202m 展望良好
12 平成16年 7月 8日 臥牛山 (岡山県高梁市) 430m 展望良好
11 平成16年 6月22日 三徳山 (鳥取県三朝町) 495m 展望良好
10 平成16年 5月25日 県立森林公園 (岡山県奥津町) 1090m 展望良好
平成16年 5月22日 正木山 (岡山県総社市) 380m 展望不良
平成16年 4月20日 王子ヶ岳 (岡山県玉野市・倉敷市) 234m 展望良好
平成16年 3月29日 王子ヶ岳 (岡山県玉野市・倉敷市) 234m 展望良好
平成16年 3月15日 龍ノ口山 (岡山県岡山市) 219m 展望良好
平成16年 3月14日 天狗城山 (広島県呉市) 293m 展望良好

平成16年 2月20日

龍ノ口山 (岡山県岡山市)

219m

展望良好

平成16年 2月12日

鬼ノ城山 (岡山県総社市)

397m

展望良好

平成16年 1月 6日

熊山 (岡山県熊山町備前市)

508m

展望良好

平成16年 1月 3日

鬼ノ城山 (岡山県総社市)

397m

展望良好

2003年(平成15年)
山に行った日 山 の 名 前  高  さ  眺 望
平成15年12月29日 大麻山 (香川県琴平町)

616m

展望良好
平成15年12月10日 福山 (岡山県清音村)

302m

展望良好
平成15年10月18日 大山(三鈷峰)  (鳥取県大山町)

1516m

展望良好
平成15年 5月21日 県立森林公園 (岡山県奥津町)

1090m

展望良好
平成15年 4月15日 櫃が仙 (岡山県湯原町) 953m 展望良好
平成15年 1月22日 熊山 (岡山県熊山町備前市) 508m 展望良好
2002年(平成14年)
山に行った日 山 の 名 前  高  さ  眺 望
平成14年 3月30日 木野山〜川面縦走 (総社市) 518m 展望不良
平成14年 3月20日 倉敷北部山麓縦走路 (倉敷市) 302m 展望良好
平成14年 3月12日 鬼ノ城山渓流沢登り (総社市) 397m 展望良好
平成14年 3月 2日 熊山〜伊部 (熊山町) 508m 展望良好
平成14年 2月11日 倉敷北部山麓縦走路 (倉敷市) 302m 展望良好
平成14年 1月26日 笠形山 (兵庫県市川町) 939m 展望良好
2000年(平成12年)
山に行った日 山 の 名 前  高  さ  眺 望
平成12年10月25日 那岐山 (奈義町) 1240m 展望良好
平成12年 9月28日 舟木山・後山 (東粟倉村) 1345m 展望良好
平成12年 9月19日 天神山 (成羽町) 778m 展望不良
1999年(平成11年)
山に行った日 山 の 名 前  高  さ  眺 望
平成11年10月13日 常 山   (灘崎町) 308m 展望良好
平成11年 9月30日 泉 山   (奥津町) 1209m 展望最高
平成11年 9月23日 遥照山  (鴨方町) 366m 展望良好
平成11年 9月17日 高妻山  (矢掛町) 380m 展望不良
平成11年 9月 9日 大 山   (鳥取県) 1711m 展望最高
平成11年 6月20日 鬼ノ城山 (総社市) 397m 展望最高