 |
 |
 |
雨が降り対策をする |
雨の中を歩き始める |
3合目で小休止 |
塩釜ロッジの軒先を貸して戴き、カッパを着込みリュックの雨対策を済ませて小雨の中を歩き始める。木々の葉が落ちた冬枯れの雑木林の登山道には今年の台風で倒れた杉や槙の木が横たわっている。 |
|
 |
 |
 |
登山道はぬかるみで滑りやすい |
木の根を足場に登る |
最初のクサリ場に差し掛かる |
冬の雨であるが気温が高く、カッパの中は湯気が出るくらいに暑い。木の根を足掛かりに選びながら雨で滑る登山道を登る。途中クサリ場が有るが登りは足場を選びながら進めばクサリに捕まる事無く登る事が出来た。頂上まで終始小雨が降り止む事は無かった。 |
|
 |
 |
 |
中蒜山頂上に到着 |
昼ご飯も終わり下山開始 |
下りは濡れて滑り易い |
12時丁度に山頂に到着して記念写真を撮り避難小屋でお昼ご飯にする。外は風が出て来たようだがこんな時は避難屋が有ると大助かりだ。鍋焼きうどんをコンロで炊きポタージュスープでを体温めて休憩をする。1時間の休憩を終え装備を整えて外に出て見ると雨は霙(みぞれ)に変わり一段と激しくなっていた。滑る足元を確認しながら注意して下山を始める。 |
|