おお  あさ  やま
2006.01.11 大 麻 山 616m
(香川県:琴平町)

大麻山Map


コースタイム

JR琴平駅〜10〜金刀比羅宮表参道口〜30〜金刀比羅宮(本宮)〜20〜金刀比羅宮(奥社)〜60〜大麻山 山頂園地(山鍋昼食)    
                           登り:2時間30分 下り:1時間30分

香川県琴平町の大麻山に何時もの山仲間と初詣登山にJR茶屋町駅から電車で出掛けた。大麻山はJR琴平駅から金刀比羅宮の参道(1368段の石段)を登り、更に、大麻山まで1時間の登山でお宮参りと登山、下山後に温泉の楽しめる適度の山歩きだ。


JR琴平駅から大麻山を見る 金刀比羅宮参道 名物「5人百姓」飴
平日朝の琴平駅前は正月の参拝客の賑わいが何処に行ったかと言うほどに静かなものだった。駅から琴電琴平駅前を通り、道の両脇に旅館と土産物屋さんの並ぶ参道を場に合わないリュック姿の一団が賑やかに歩く。境内に入ると正月飾りの名残があちこちに有り気分は初詣である。
旭社で記念撮影 奥社の岩壁に天狗様 奥社には雪が残る
石段を息を弾ませながら旭社まで登ると休憩所が有り椅子に座って休憩する事が出来る。休憩をした後、社殿正面で記念の写真に納まり本宮を目指して登る。規則正しい歩幅の石段は歩いていても違和感が無く歩き易い。本宮で初詣を済ませ、更に奥社に進む。本宮からは参拝者の数が極端に少なくなりリュック姿の登山者も数人いた。奥社の周辺には先日の寒波の時に降ったと思われる雪が残り、岩肌に祀られている天狗様も寒そうであった。
登山道は雪が凍り滑る 登山道から讃岐平野 お昼ご飯を食べて下山
奥社下を右に少し下がり山道に入るが、積雪と凍結で足元が悪い。滑りそうになりながら林の中を進むと突然視界が開けて讃岐平野が一望出来る。林を抜け山麓の舗装道路を進みアンテナの傍を通過して頂上遠地に無事到着する。先客が2人食事を済ませた所で有り、少し風を避けた所に腰を下ろし、恒例の鍋焼きうどんを炊き(この為に倉敷から大きな鍋を背負って来た)美味しいひと時を過ごし、琴平温泉旅館「八千代」(750円)で屋上露天風呂に入り(寒いので直に内湯に入る)初詣・温泉・登山を終了する。