 |
 |
 |
寒河コミニュテーセンター駐車場 |
寒河八幡宮参道 |
登山道から寒河集落と片上湾 |
「寒河(そうご)コミニュテーセンター」の駐車場を登山者用に提供して戴けるので、管理人さんに一声掛けて駐車させて戴く。駐車場から東に300m位歩き「寒河八幡宮」の参道に登山道の表示があるので神社の階段を登りお参りをする。奥宮の左側から山道に入り、いきなり急登を登と次第に道の両脇に覆い被さる様にシダが茂り始める。シダを掻き分けて登り、振り返って見ると、「うちわだの瀬戸」片上湾を見下ろす。 |
|
 |
 |
 |
シダの茂る登山道を登る |
天狗山山頂に到着 |
エメラルドグリーンの奥池(三ツ池) |
低木の茂る道を進み「アンテナ中継所」まで登ると緩やかな登りとなり「天狗山山頂」が見え始める。山頂は岩がぼこぼこしていて余り広くは無いが岩の上で昼食を取る。山頂から西に「三峰越」の従走路をアップダウンしエメラルドグリーンの「奥池(三ツ池)」が綺麗に見える。風も無くひんやりとした薄曇の冬空で薄っすらと汗をかき山歩きには最高の天気だ。 |
|
 |
 |
 |
岩場の沢を渡り |
お好み焼き「タマちゃん」 |
店の中は超満員 |
三池を通過して林道から再び山道に入り、数ヶ所の沢(岩場)を下り、「成林林道」の分岐に下ると集落が見え始める。集落の中を道成に歩くと「コミニュテーセンター」の駐車場に到着する。
登山終了後は、寒河駅近く国道沿いの有名な「カキオコ(カキの入ったお好み焼き)」の「タマちゃん」に行くが14時と言うのに店の中も駐車時も一杯の人だ。注文表に携帯電話番号を書いて順番待ちを駐車場の車の中でする。1時間位してから店に入り、さらに20分位待ってようやく待望のお好み焼きを口に入れる。さっぱりとした塩味(岩塩を使った)中心にソースを薄く塗った独特の味わいに舌鼓を打ち大満足の内に帰路に付く。 |
|