 |
 |
 |
JR金光駅 |
加賀池土手の駐車スペース |
加賀池左土手を山に向かう |
JR金光駅前を北に進み、大通に出ると右に折れて最初の信号機を北に渡り住宅の中の細い道を山に向けて歩く。山裾まで来ると土手を登り乗用車を駐車出来る溜池の土手上がる。ここに車を置き山に登る事が出来るが途中の民家辺りの道幅が非常時狭い。駅から加賀池までは約1.5km有り歩いて20分弱の道程だ。
池の左側の細い道を北に歩き谷に沿って畑が有り畑の行き止まりを山に入る。 |
|
 |
 |
 |
鬼の手形岩 |
両面薬師への参道 |
至る所へ案内標識が有る |
登山道(両面薬師参道)をひたすら北に登ると至る所に案内の標識が有るので間違って他の道に入り迷う事は先ず無いだろう。登山道の両脇には今の時期は山ツツジが多く大変綺麗に咲いており、今日は気持ち良く歩く事が出来た。 |
|
 |
 |
 |
本宮権現にお参り |
車道出合の左から又山道に |
左を進み山頂(両面薬師)へ |
参道沿いに「やくしみち」の石碑と「本宮権現」を祀って有り、お参りして先に進む。坂道から平らな道になり少し下ると自動車道に出るがそのまま自動車道脇の山道を林の中に入り松林の開けた所を過ぎると公園の整備用道路に出るので道なりに進むと舗装された公園の道に出るので暫く登り分岐を左に登り公園周回路に出る。 |
|
 |
 |
 |
山頂周回道路を横切り山頂へ |
両面薬師に到着 |
山頂の三等三角点 |
正面にある神社の右脇に両面薬師(山頂)に登る参道が続く。山頂にはアンテナの鉄塔が有り鉄塔の右側に両面薬師のお堂と山頂の三角点(三等)が有る。 |
|
 |
 |
 |
展望台で花見の家族連れが |
展望台から水島灘を見渡す |
沢山の海棠の花が満開に咲く |
山頂から一度周回道路まで下り左(東)に暫く歩くと小高い山の上に携帯電話の電波中継アンテナが有る。この丘の南側斜面が展望台で有り、水島灘を一望出来る。桜の花があちこち咲き真っ赤に咲いた海棠(カイドウ)の花が満開で調度身頃であったのでここで昼食を戴き休憩をする。
下りは、他のルートも有るが、登って来た道を引き返す。 |
|