ホーム 言葉の折々 尻取り川柳掲示板 一文字尻取り 画像掲示板 朝日と朝焼け
神社 四季の花 木の花 野の花 野菜の花 今日の一枚
日 記 プロフィール

DIARY

前のページ 目次 次のページ
 2019年8月31日(土)     リュック
 
私の好きな バッグメーカーから 新作の案内葉書が来てたので、岡山市のデパートに出かけました。
 
今日は久しぶりの良いお天気 渋滞気になりましたが 思いのほかスイスイ 走れました。
 
以前バッグは本館内で扱ってましたが 今は別館。
 
バッグメーカー色々はいってますが  其々のスペースが狭く お目当てのメーカー見過ごしてしまうような感じです。
 
沢山並べられていたころと比べ 随分寂しくなりました。
 
もくてきのバック 今回はリュック 私の好きな 濃いブルーを見つけ 買い求めました。
 
スタッフと話いる間 持っていたバッグはメーカーの人が磨いてくれてました。
 
取っ手につける小物はクジラを選び 名前入れてもらい 大小の布袋もプレゼントされ ニッコリ。
 
このバッグメーカー 以前は岡山市内のホテルで 社長自ら皮の色々を説明してくれたものでした。
 
ケーキにコーヒー付き  お客さんも ワイワイ そのお客が たくさんバッグを持ち 支払いにならんでました。
 
その頃 まだまだカードの時代ではなかったので 現金の多さに吃驚したものです。
 
あれが俗にいう バブルの時代でしょうか。
 
あの頃買ったバッグ皆もってるのかしら。
 
このメーカー 手作り 似ているようで微妙にそれぞれ感じが違うので 如何にもマイバック感が好みの一つです。
 
家人も バッグだけは断捨離しなくていいよなんて。
 
何時も行く お食事処 たくさん並んでるはずなのに・・・同じメニューが260円 高くなっていた。
 
お客さん良く知っている。
 
地下で 夫の頼まれ物と 夕ご飯たしになる総菜を 買って帰った。
 
市内の喧騒からホームにつくとホッとした。 
 
 
 2019年8月29日(木)     交通規制
 
劇場公演映画撮影で交通規制が続いています。
 
県道で実施なので それに伴って、車が自由に公行できません。
 
各交叉点 ガードマンが立ち どちらにいくか尋ねてきます。
 
わが家の方の細道も 回り道になってるせいで 車の量が増え 待機してからの移動が増えています。
 
此のところの雨続きで 撮影もままならないと思います。
 
ガードマンも雨で 大変。
 
月曜日から 金曜日まで 。
 
正直 早く終わってほしい。
 2019年8月27日(火)     猫の話(2)
先生は ボランティア精神旺盛。
 
手術してから 体操時間短くなり 月謝いらない お中元も受け取らない。
 
早いステップにふら付くことあるし 毎回の新しいダンス考えるのも億劫になった様子。
 
皆とお喋りしながら 体を動かすことが好きですと。
 
野良猫が来ると 捕らえて 避妊手術するそうです。
 
費用2万円。
 
何回も手術したそうです。
 
野良だから 安くしてと言っても することは同じだかだって。
 
する側にとっては それもそうだよね。
 
生徒の一人が その方で飼ってる猫の去勢手術した時の猫の様子を話してくれた。
 
小さなタマを取った時 しばらくは 歩く姿も元気なく とてもしょんぼりしていたそうです。
 
大股開きで 舐める時 ウッ 何かおかしい。
 
首傾げてみる。
 
何時ものが無い。
 
横に向いて探しても やはりない 落としてもない。
 
もう一度 頭をしっかり曲げてみてもない。
 
おかしい 舐めてみる やはりタマはない。
 
猫ちゃには 気の毒でしたが 表情豊かに話すものだから 皆の想像力を かきたて 大笑いでした。
 
 2019年8月26日(月)     猫の話 (1)
飼い猫に噛まれた先生。
 
生徒がその後はと 集まって来る。
 
先生ソックス脱いで 足を見せてくれた。
 
噛まれたところとそのの周辺 皮が剥けている。
 
でも まだ 周辺 皮膚が黒ずんでる。
 
先生 痛くは無いよ。
 
誰かがまだ黒いねと言えば 最初 しばらくは毎日点滴注射に通ったとの事。
 
獣医さんに 外猫でなくて良かったねと言われたとの事。
 
かなりの毒があるんだね。
 
誰かがその猫どうしてると尋ねれれば、最初はとても 恐縮した様子。
 
足をさすってたら じっとみてるのよ。
 
反省してるのね。
 
猫パニくって勘違いでかぶったから怒らないよだって。
 2019年8月25日(日)     太極拳 講習揮会
 
昨日 今日と4段への講習会がありました。
 
三段 合格した時 これで段取りは終いと思っていたのに 4段を受ける人が増え、 刺激されて 受けることにしました。
 
それには 中央研修を受けてなくてはダメなので 昨日 今日 丁度岡山で 開催されるので 参加しました。
 
広島 山口からの参加者もいました。
 
内容は 簡単遺言えば  緩めて  広げて  繋ぐ なのですがA3プリンと 何枚もある。
 
時間で言えば10分を  24式 二段ならば 全部 三段ならば 半分 4段は 其の三分の一を。
 
かなりの奥深さ追求される。
 
重心移動で 手法 歩法 身法 眼法 等。
 
その中に 腕一つ動かすにしても 肩 肘 手 (手首 指)順次緩めながら 協調した動き  根節 中節 梢節の順に伝える 等 等
 
含胸抜背 やり方は どうの
 
まぁ 大変です。
 
先生も合格に 何年も掛かってる
 
まして 凡人の私は何時までかかることか。
 
此処まで来たら 運転出来る間は 挑戦し続けるつもりです。
 
 2019年8月21日(水)     選んだのは
 
徒歩の会からの案内。
 
バスで島へ渡り 其処をウオーキングとなってました。
 
バス代5000円 小さな島への内容に余りみ魅力感じず 迷ってました。
 
何時も一緒に行く 太極拳の友達の今回はパス使用の言葉に同調。
 
その日 来月第二日曜日に 先生の別の教室の人と県の交流会の演技の練習をする行事が入り パスして丁度良かった。
 
 2019年8月19日(月)     タイヤ
 
昨日は 車検後のプチ点検。
 
サービスのスタッフ タイヤ替えた方がいいですよ。
 
3万キロはゆうに越えて そろそろかなと思っていた時だったので お願いをする。
 
ミシュランが今安くなってるので これにしましょうに従う。
 
帰り 運転していて 何かが違う。
 
悪い方でなく良い方に。
 
で、今朝 運転していても 感じ方は同じ。
 
高級車に乗ったようで 滑るような走り 田舎道でも 気持ちよい。
 
プチ点検が良かったのか。
 
タイヤ新しくなったから、それだけではなさそう。
 
運転歴50年 タイヤは ヨコハマタイヤ ブリジストン ダンロップ等 で ミシュランは始めてでした。
 
ミシュランのタイヤが良いというのでなく 今の車にあったのだと思う。
 
ほとんど毎日運転するので ラッキーなタイヤに出会て良かった。
 2019年8月18日(日)     人間模様
 
昨日の眼科の 待合室。
 
長時間待つ間の人間観察。
 
9時始まりで 8時40分到着したのですが 奥側が少し空いてる程度でた。
 
だからすでに待合室は20人位待ってました。
 
余程の年配はともかく 老いも若きもスマホ眺めてる。
 
其れがすむと 居眠りに。
 
中には 持参の本を詠む人も。
 
タブレット持参で 読んでる人も そのうち頭がだんだん下がって来る。
 
参考書に付箋つけまくりの学生は 何やらブツブツ 暗記でしょう。
 
受付には次々患者さんがくる。
 
結構はじめての方も多かった。
 
待合室見渡し 何時間かかりますか 早い頃は 1時間  それが2時間に変わり じゃお昼からと。
 
中には 長いこと待たされるなら 腰が痛いから 帰りますの人も。
 
赤ちゃんを胸に抱いたお父さん  奥さんの薬だけをもらいに来た様子。
 
赤ちゃんぐずりそうになったら 車に オモチャ取りに行き 抱っこ紐に結び とてもあやし上手。
 
私の右隣の方はご夫婦 ご主人に 奥様が 自分の診察がすむまでに あれこれ 買うよう頼んでる 命令にも聞こえる。
 
嫌がりもしない旦那様 外に出て行く。
 
小学生の子供さん 母親に どこか座りたいと頼んでる。
 
それを聞いたどこかの若いお父さん どうぞと立ち上がる。
 
お母さん 慌てて いいえ いいです いいですと。
 
左隣の叔父さんは 右手が やけに脹れている。
 
抗がん剤副作用かと 変な勘繰りをする。
 
そのうち 空きペースはないかと 待合室を 見渡していた方となぜか目バッチり。
 
なぜかお互い スマイル。
 
右隣の奥様に少し腰を寄せると 寄ってくれ  左隣のスマホの叔父さん 足を組むのを止め 空きペース出来て 若い奥さんすわることが出来 益々笑顔で ありがとう。
 
一コマでした。
 2019年8月17日(土)     草まけ
 
幼いころに 足に小さなブツが出来、かゆみがあり 掻いていたら どんどん広がり 大変なことになり、治るのに随分時間がかかりました。
 
それがトラウマになって 手や腕に ブツが出来ると 即 皮膚科です。
 
今回 手に小さなブツブツができ 広がって来たので朝 受診しました。
 
土曜日で患者さん多いのわかってましたが、背に腹は代えられません。
 
案の定 診察終わったのは 2時間半後。
 
お母さんの頃から お世話になっている 皮膚科は おかあさん似の美人の女医さん。
 
話し方は お元気だった頃のお父さん似。
 
眼科と 皮膚科ご夫婦で開業されていた。
 
早口の女医さん 弾丸のようといえば ニコニコ笑って 後27人いるのよー。
 
待合室も一杯で 午後からも大変そう。
 
結局は草負け。
 
草抜きする時は 腕抜き 手袋はするのだけれど つい一寸の時にだったのでしょう。
 
移ることはないからねー。
 
別場所の薬局で薬貰って家に帰ると もう昼前だった。
 2019年8月16日(金)     パクリ
 
どちらも私の川柳掲示板のお客様。
 
今朝訪問してびっくっり。
 
Aさんのところの画像に Bさんに届けた画像がバッチリ。
 
明らかにパクリです。
 
自分に届けられたものは自分ものかもしれませんが 堂々使うのは嫌ですね。
 
気に入ってくれたのは良いことですが 一言 ○○さんからとか あっていいのではないかと思います。
 
台風は何時もなく去り ホッとしています。
 
 
パクられた写真に名前つけました。
 
 
 2019年8月15日(木)     台風10号
 
大型台風の進路予想の先に 中国地方が何時もあり 心配でした。
 
上陸は お隣の県広島の呉でした。
 
暴風域ではなかったのですが 雨より風が強かった。
 
時おり強い風が ボッと音がするように吹き 裏山の木々ががゴッとなるような時は 怖かった。
 
それでも夕方には 雨風落ち着きホッとした。
 
只 送り火が炊けなく 流すだけだったのが 残念でした。
 2019年8月13日(火)     お墓参り
 
助手席の夫と共に 最初に姉  次に両親と兄 最後に 夫の弟。
 
コース的にこの順番に何時もなる。
 
姉のお墓は急な坂 三回休んで やっとお墓に。
 
体力の衰えをもろに感じた。
 
姉に来年これなかったらゴメンね。
 
一人住む義兄は元気で安心した。
 
次の両親と兄のお墓も急な坂。
 
しかしここは 岡山理科大学への通学路になっているので 狭いが車でお墓の下まで行ける。
 
其処からは急な階段。
 
暑がりだった家族にと 棹に確り水を掛けた。
 
実家では これから東京の甥のところへ出かけるという元気な義姉に丁度あえて良かった。
 
ここから最後の義弟のお墓へは岡山市内の渋滞を通り抜けるのに随分時間がかかった。
 
後に離れてる弟宅により 義妹 甥にあい暫らく話をして帰宅。
 
帰りに買い物で トータル 80キロ 暑く 疲れました。
 2019年8月5日(月)     先生 飼い猫に噛まれた
 
朝の体操教室 先生の動きが少しおかしい。
 
休憩の時先生言われるのに先月末に 猫に噛まれた。
 
足首の辺 歯形もあり かなり浮腫んでいる。
 
余りの痛さに骨がどうかなったと思ったそうです。
 
何時もはおとなしい猫なのに その時外猫と ギャーギャ 鳴き続けるので 網戸を締めたら いきなりガブだったそうでうす。
 
パ二くったのかなー。
 
誰かが 先生お医者さんに行ったの。
 
行きました  青森のねぶた祭いくのではやく治してといわれたそうです。
 
元気な先生ですが 一寸痛そう。
 2019年8月4日(日)     軽トラックと 熱中症
 
夫の愛用車軽トラック 田圃に前輪落としてる。
 
運転手側 どうして落す。
 
T字で曲がろうとして大きなカーブになったらしい。
 
町内の役してて水関の当番、忘れ物して慌てていたらしい。
 
原因 言い訳は兎も角引き上げねば。
 
トラクターの出番。
 
ワイヤーロープで軽トラと結び 最初は後ろから引いたが 益々田に入っていく。
 
今度は前から これも同じ事。
 
また後ろに 今度は前輪下にアルミの梯子を置き 何とか脱出。
 
成功したのは良かったが 何せ猛暑の中での作業。
 
私が熱中症にかかった。
 
家に帰り 水分確り補給したが、足がつりだした。
 
最初は右足 治まったと思えば今度は 左足。
 
足全体で その痛い事 痛い事 曲げる事も伸ばすこともままならず ひたすら治まることを祈るばかり。
 
あまりの痛さの悲鳴に夫が確り揉んでくれた。
 
つった痛みがとれたころ 今度は手が震える。
 
歩こうとすると 足がおぼつかない。
 
心配した夫が 医院へ行こうと言い出したが、横になれば治るからと拒否。
 
夕方には正常になり一安心。
 
散々な 日曜日でした。
 
 
 2019年8月3日(土)     料金プラン
 
私のスマホはドコモ。
 
そのドコモから プラン見直しの案内が届いてた。
 
何時行こうかと考えていて 今日になったが 出かけ変更してもらった。
 
安達祐実に似た 美人のスタッフさん てきぱきして 簡単完了。
 
私がシュミレーションしたのと同じで 結局のところ600円ほど月安くなった。
 
それでも年 7000円 ひと月分は安くなる勘定。
 2019年8月2日(金)     疲れたー
 
太極拳10回講習三回目。
 
私に任された 生徒さん達 熱心な初心者の若い方。
 
凄く憶えが早く感心します。
 
それよりなにより 暑すぎた。
 
武道館の部屋は冷房入らずで、この暑さに汗ばかり。
 
何回も水分補給しましょうと言いつつ、実は自分が補給したいから。
 
初心者なので 常に説明しながら 形を整え その説明に 口が水を欲しがる。
 
終わって帰ると ぐったり 。
 
昼食後横になると 直ぐに寝ていた。
 
 2019年8月1日(木)     ディープインパクト
 
安楽死した ディープインパクト 競馬フアンでない私でもこの馬の名前は記憶に残っている。
 
何時も 武豊騎手が乗っていた。
 
最終コーナーの外を飛ぶように追い上げてくる力強さは 魅力的でした。
 
楽しませてくれて ありがとう!
 
お疲れ様。