最近の活動(その5)(03/11/16)  その6へ

今日は金光臨の583系が2編成もやって来るということで、用事を早く済ませ撮影に行きました。

2003年11月16日(日)
EF66国鉄色

まずは倉敷駅西側に行きました。583系を待っているとEF66国鉄色がやって来た。この色も少なくなってきているらしいので撮影しました。しかしエアコンが頭に乗っているのはちょっと変。せっかくのEF66の流線型が台無し。でも贅沢は言いません。
下り583系きたぐに色

10:50頃倉敷駅付近を通過。久々にまずまずの写真が撮れました。

倉敷-西阿知
後ろ側です。
下り583系きたぐに色

11:15頃、2編成目がやって来ました。この直前、倉敷駅に10分余り停車していました。1編成目より少し倉敷駅よりで撮影しました。

倉敷-西阿知
2編成目の後ろ側です。
金光駅

この後、金光駅に移動。583系はここに4時間程停車しています。何と言うことも無い田舎ののどかな駅です。確かこの辺りの電話番号は局番なしの4ケタだったと思います。
こんな田舎の駅に2編成もの583系が・・・。信じられない光景です。本当にありがたいことです。2番線と4番線に停車。4番線は金光教参拝専用ホームのようです。

金光駅構内岡山寄り
あまりの嬉しさに、駅内外からたくさんの写真を撮影しました。同士も2〜3人おられました。
あすか

583系を撮影しているとジョイフルトレイン「あすか」が通過。特にチェックしていませんでしたのでビックリ。

結局1時間半位いて様々な写真を撮りました。
上り583系きたぐに色

倉敷へ戻り、14時頃最近はまっているラーメン屋で遅い昼食をとりました。その後この場所へ移動。田んぼや畑の真ん中ですごくのどかで気持ちのいい場所です。人通りもほとんど無く落ち着いて撮影できます。

新倉敷-西阿知
後ろ側です。光線の関係でこちらをメインと考えていましたが架線柱の影が入ってしまいました。鉄道写真は難しいですね。
上り583系きたぐに色

2編成目です。上の場所から100m位移動した所です。今度は非常用信号炎管が入ってしまいました。鉄道写真は難しいです(苦笑)。
2編成目の後ろ側です。これもすごくトリミングしています。メインと考えたこの1ショット前の写真は再び架線柱の影が入ってしまったので載せませんでした(泣)。