倉敷からの距離 36Km
登頂日 ’96/03/23 ガイドブック C
O
駐車位置→45ルート探し登山口→50山頂→45駐車位置
大和山(608m)は吉備高原中部の残丘 鶏足山(586m)は高梁市南部の高梁川左岸にそびえる吉備高原の残丘 いずれも山頂まで自動車道がある ガイドブックに登山コースの説明があるが、余り利用者がいないようである倉敷から1時間もかからずに行けるもののあまりお奨め出来ません
案内の説明は旧道のものらしい 国道484号が新しく出来た為か、説明と合わない あちこち歩き廻ってその事が分かった。やっとそれらしいルートを見つけ、目印の電柱から小径を進むと突然道が無くなる、道路が新しく出来、山がけずられ、登山道が消えてしまった。 小径がガイドブック記載のものか半信半疑であった事から分岐の別の道をゆき進んでゆくと池に出会い、そこで行き止まり ガイドブックと異なる事からまた振り出しに戻る。あれこれ45分ウロチョロし、やっとルートを見つけ進む。
松茸山で許可無く入山を禁ずると記載した紙があちこちにぶらさがっている なだらかな登りであり歩きやすい、道路脇にはテープを張り巡らし入山を拒んでいる 分岐を適当に選択し進むとだんだんと道が細くなりついには、道はあるものの人が通った事が無いのか倒木等が道をふさぎ、通り抜けが大変である バラのトゲは最大の苦手 イテテー ウインドブレーカーも餌食にあい、数カ所やられる。そうこう苦労し登ってゆくと道路に出会う ルートを間違えたらしい、ガイドブックで記載している所より少し下に出たようだ(電柱の番号で判断)少しゆくと良いルートがついていた(帰りはそこからくだった)
そこから頂上まで、山道のルートを説明しているが、道は荒れており、簡単に通れそうもない その道をゆかねば頂上に行けないならチャレンジしたかもしれないが自動車道もあり、さほどチャレンジするほどの事もないので、自動車道を登る 登山道を見つけてから頂上まで50分(ガイドブック70分)
頂上の眺望もさほどでなく すぐに下山 さきほど見つけたルートに入り、今度は難なく駐車場まで 所要時間45分(ガイドブック60分)
高梁川沿いを北上し総社から国道180号に。高梁川沿いを走るのは久しぶりだ、昨日の降雨の影響か水量が豊富で一安心である。すぐに県道57号に入り豪渓に向かう。中国縦貫自動車道の工事が大分進んでいる、天空を掛ける橋よろしくかなりの高度にある。これほどの事をするのかと驚きを新たにする。 豪渓はやはり水量が多い、これほど水量が多いのを見た事が無い。 いつもは水が流れているかいないか分からない程度のものが、相当なものである。豪渓を抜け国道484号を右折する 数キロも行かない所に妙本寺がある 国道を右折し、妙本寺の境内に駐車させてもらう。