駐車場所→90山頂→45駐車場所
3/31に剣山、貝殻山に登った時、金甲山には行きそびれた。天気があぶないかと思っていたが青空が出て来た事から、昼食を済ませたあと、チョット出掛ける。ルートを間違えヤブコギをしてしまったが、紹介してある@送電線巡視路コースは整備されお奨めのコース。金甲山山頂に出てからの瀬戸内の眺望は、一汗かいただけに素晴らしい。
ガイドブック記載の中古車販売店はすぐわかり、探す事なく進む。コースAには誠徳院と寺院の名前が記載してあるのでコースAを選択する。
山にはツツジの花が咲き、紫が映える 剣山を見る事が出来るが、あちこちにツツジが咲いている様子が伺える。
一つ目の池に着くとコース@の登山道がある。そのまま直進する。二つ目の池に着く。ここでルートを間違えたのだが、男の人と出会い挨拶する 道を確認するまでも無いと思い その人が出て来た道を行く。ガイドブックには右に誠徳院があると記載しているが なかなか現れない。 道は背丈以上もある笹をくぐり、人があまり通らないのだろうか倒木が道を塞いでいるのをよけながら進む しかし、踏み跡はある(間違って入って来た人がそこそこいるようだ)。 沢沿いをなんとかルートを見つけながら進むがついに沢を登る事が出来なくなった。
二つ目の池の所でルートが別れていた、別のルートが正解だったのかと思い 戻ろうと思ったら、バイクの音が意外と近くに聞こえろ 地図から見れば、先に行けば自動車道がある もう少しゆける所まで登ってみようと 沢以外のルートを探し 上へ上へと登る 5分程度だったかと思う ガードレールが見えてきて一安心 そこまで登り初めて1時間要した 自動車道を30分程歩き山頂に。
ちなみにガイドブックではルート@コースで山頂まで100分。
山頂は桜が丁度満開 標高400m程度だが咲く時期が1週間程度遅い。瀬戸内海の眺めも素晴らしい。鷲羽山の眺めとは異なった趣がある。
下山
ガイドブックのコピーを落としてしまった 途中経過などメモを記入していた。ヤブコギで道路に出た時、時刻を記入してフォルダーに入れたがそのあとすぐに落としてしまったようだ。すぐに気が付き探したが風に飛ばされてしまったらしく見つけられなかった。下山をどうするか、自動車道でゆくか コース@を行くか。 郡ハイキングコースとの立て札が立っており、ルートもしっかりしていそうだからハイキングコースを行く事にした。 しっかりしたルートが続いており迷う心配は無い 分岐があり送電線128と127と記載してある 語呂が良いので128を選び進む25分で一つ目の池に出る。駐車してあるところまでそこから20分。
国道2号から県道45号をとり、郡のバス停に。バス停近くの空地に駐車させてもらう