駐車位置10:12−10:22渡渉点−10:25小さな沢−10:55山頂11:02−11:22小さな沢−11:25渡渉点−11:33駐車位置
高岳(たかだけ1054m)は「ひろしま百山」に記載の山
登山道を入りすぐに標識に従って分岐する あとは一本道 渓流沿いのゆるやかな登り 私有地の中との事 ルートから中に入るのを防ぐ意味かテープを巡らしている 渓流はさらさらと静かな流れ すぐに渡渉点に至る 昨日降雨があったにもかかわらず水流は少なく石の上を歩き難なく渡る 川幅は2mもない川沿いのルートを行き小さな沢とガイドブックにある所を過ぎると渓流から離れ 尾根道への登り ゆるやかな登りであり すぐに山頂に
山頂の手前から聖湖を俯瞰出来る 山頂からは360度のパノラマが開けると記載があるが 山そのものがなだらかな起伏であり 足元の聖湖ですら山頂からは臨めない 聖湖の先に深入山 左手には臥龍山と見晴らしはきくものの 山頂にいる感慨は今一つ 聖山は山の形は見えるが木が邪魔している 砥石郷山 恐羅漢山は聖山に隠れ見えない
山頂で出会った方と林道が通行止めであった話しなどする 十方山は吉和から入れるが今日は風邪気味で控えたとの情報を得る 十方山は恐羅漢山を登ったあと時間を見て登ろうかと準備していた山で地図や案内を用意していた そうか 明日は吉和から十方山を尋ねてみよう 良いヒントを得た
高岳から聖山への縦走ルートがある 今の時期であればヤブは枯れておりたいした事は無いとその人の話す ツキノワグマの生息地だから音が出るものを持つ必要があるし 一人では・・・とのコメントなので 縦走はやめ往路を下る
途中数十名のパーテイなどかなりの人と出会う どうやら縦走するようだ
天気予報がずれ 金曜日に雨が降り土日が好天になるとの情報を金曜日帰宅して聞き かねてから計画していた広島一泊登山に出掛ける 二日分の着替えを積み込み出発 最初の目的地は恐羅漢山 広島県の最高峰である山陽自動車道〜中国自動車道 戸河内から191を行き 内黒林道に入ろうとしたら林道入口に通行止め どうやら台風による土砂崩れのよう このルートが閉ざされたら歩いてのアプローチはとてもでないので取り止め 二日目に予定していた高岳に向かう 聖山 深入山も登った状況を見て登る計画
191をそのまま北進する 深入山を右手に見て三段峡入口を通り過ぎ 聖湖への案内に従い左折する 堤防の堰堤を過ぎた地点が聖山の登山道入口 左手に駐車場があるが満車状態 紅葉の観光で賑わっている 右手に少し進むと聖山登山道入口がある ここから更に2Km程進むと 左手に高岳登山道の標識がある 路端の空地に駐車 すでに1台駐車 209Km (玉島=戸河内 高速4000円)