爪ヶ城



標高 1114m    難易度 ☆☆     登り76分 下り54分   岡山県
倉敷からの距離   97Km        登頂日 2005/06/06   ガイドブック  F写真 山の音

声ヶ乢10:02−10:23花10:26−10:33第一展望所−10:44第二展望所10:46−10:50鎖−11:02標高1000m−11:08展望所11:10−11:18第三展望所(爪ヶ城跡)−11:25山頂12:10−12:17第三展望所12:23−12:28展望所12:34−12:45鎖−12:50第二展望分岐−12:58第一展望所−13:18声ヶ乢

登山
 先日大山三鈷峰で出会ったIさんから爪ヶ城(つめがじょう1,114m)のドウダンツツジがいいですよとのメールを戴き訪ねる

 ウグイス ホトトギスの鳴き声を聞きながら登山支度をする 支度をしている間にも登山者がやって来られた お先にと挨拶し先に行く 今日も小鳥の鳴き声を収録しようとボイスレコーダーを持って登る

 ジグザグにルートを登って行くニガナ ノアザミ ヤマツツジ ハハコグサ ホタルブクロ コナスビ カタバミ ヤマボウシ タニウツギ コガクウツギ オカタツナミソウなどの花が咲く 太陽の陽射しが暑く感じられ 日影に入るとほっとする そこにコガクウツギが花を咲かせ、芳香が漂う すーうと流れてゆく風も心地良い

 30分程登ると第一展望所に出る 展望所には2名の方が休憩されており お一人が降りて来られた 下山ですかと声をかけると体調が悪くて・・・と話しておられた

 ここからは樹林の中のルートとなる ルート上に白い花が落ちているエゴノキだ 見上げると特徴のある花が沢山咲いていた そう言えばこの場所にエゴノキの白い花の絨毯があった事を思い出した ジュウニヒトエ オカタツナミソウもいつもの所で花を咲かせている キランソウも見つけた ルートは樹林の中であり花は少ない サラサドウダンの花がルート上に落ちていた 見上げると花をびっしり咲かせていた

 分岐を第二展望所に向う 第二展望所には誰もいなかった 山形仙は大部下に見える ウグイスが美しい声で鳴いている ノアザミ ヤマツツジが展望所の前に咲いていた

 分岐に戻りルートを登って行くオカタツナミソウ カノコソウ フタリシズカ ナルコユリを見つけた ウグイスやホトトギスの鳴き声が近くに聞こえる 小鳥の鳴き声を斜面を登りながら収録する 鎖がセットしている所を過ぎると標高1000m地点 ここまで来ると傾斜は緩くなる ベニドウダンが一杯花を咲かせていた おやイワカガミが一輪まだ花を残していた エゾハルゼミの鳴き声だろう遠くから聞こえてきた 下山される二人連れと挨拶を交わす

 展望所と書いた標識のあるところに出る この辺りはベニドウダンの群生地 赤い特徴のある花を沢山咲かせている 中にサラサドウダンも咲いている 標識の所からルートは少し下る 短い距離ではあるがベニドウダンのトンネルである

 サラサドウダンの大きな木がある 昨年気がついたものだ 見上げると花を沢山咲かせていた ルート上にはまだ花は落ちてきていなかった

 今度は第三展望所に出る 6名の方が休憩されていた お先にと山頂を目指す エゾハルゼミの鳴き声が近くに聞こえる ベニドウダンやサラサドウダンが咲いているのを見ながら山頂に出る

 山頂から津山の市街地を見渡せる 周辺の木々を見ると ベニドウダン サラサドウダンが花を咲かせているのを見る事が出来る ナナカマド ヤマツツジも花を咲かせていた

 山頂から滝山方面はサラサドウダン 反対側はベニドウダンと聞いた事がある 少し滝山方面に行き サラサドウダンを楽しむ エゾハルゼミも鳴いており収録する 収録した音声ファイルをセミの先生に送ったところ喜んで戴けた

 しばらく山頂周辺をうろうろしてから下山 下山は登ってきたルートを降りて行く 途中登って来られた男性が山にはまだ誰かいますか 人がいなくなった頃を狙って登ってきたのだが と話しておられた 駐車場まで降りると女性2名の方が登山後の身体ならしをしておられた 昨日はここは行列だったそうですよ 昨日の天候はガスがかかり見晴らしが悪かったそうだとも伺った



アプローチ
 いつものように429を走る 旭川ダムは相変わらず水位が低い 休み乢トンネルを抜けると泉山がぼんやりだが見えてくる 津山の手前で53に乗り、市街地を抜ける 広戸仙登山口の標識を左折 道なりに山に向って行く 山に向う道路の入口に通り抜け不能 通行止めの表示がある 迂回する案内標識も無いのでどこが通り抜けられないのか解らない ままよ行ける所まで行きそこで判断しようとそのまま進む 登山口にあたる声ヶ乢までは通行出来 その先が通行止めであった 声ヶ乢にはすでに8台駐車しており駐車場には空地が無い 道路脇の空地に停めさせて戴く