下蒜山



 標高 1105m 難易度 ☆☆     登り76分 下り53分  岡山県
倉敷からの距離   120 Km        登頂日 2011/12/05  ガイドブック  F写真 山の音 動画

犬挟峠10:38−10:47尾根−11:00三合目−11:12五合目−11:20雲居平−11:27七合目−11:43九合目−11:54下蒜山山頂11:58−12:07九合目−12:20七合目−12:24雲居平−12:29五合目−12:37三合目−12:44尾根−12:51犬挟峠

登山
 今日は下蒜山(しもひるぜん1105m)を訪ねる

 登山支度をして出発する 最初の一歩が湿原にかかった丸木橋 今日は水が出て少し沈んでいる そーっと通り抜ける その先のルートも水が出ており ルート中央部をちょろちょろ流れている 足元が滑りやすいので注意が必要だ 樹林の中のルートを行く 木々はすっかり葉を落とし冬支度 小鳥の鳴き声が時折聞こえる この時期になると小鳥達も下に降りてきているのだろう 花は見られないがフユイチゴが赤い実をつけている ヤブコウジも見つけた 水が出ているのは最初の部分だけでその後水は無いものの足元が緩いのには変わりない

 山頂まで1時間40分と書いた標識を見て左に90度折れ鎖やロープが設置された擬木の階段を登って行く 雪解け時のようなつるつる状態ではないが下山時は注意が必要だ ルート脇にマムシグサ ヤブコウジを見つける キクバヤマボクチの花が枯れたものもあった 三合目の標識を過ぎたところに鎖が設置された所がある 岩場となっている 傾斜は左程厳しくなく鎖を使わずに登ってゆける 岩が濡れているので足を滑らさないか心配だ ルートの岩や樹木を掴まえながら登ってゆく ひょっと掴んだ木に黒い実をつけている イヌツゲのようだ 身体をなんとか安定させカメラに収める こうした所で撮った写真は印象深い ルートを登って行くと樹林帯から抜け 笹原の中のルートに出る

 すぐに五合目の標識がある 標識の先に九合目のピークが見えてくる 登ってゆくと更に視界が開け 広々とした笹原が斜面を覆い 右手には日本海や風力発電のプロペラなどを見はらす事が出来る 下蒜山はここから山頂に至るまでこうした眺望を楽しめるので好きだ 今日は生憎の曇り空 景観もどこか寂しい 花や実を見つけられないか探すが見つからない ウメバチソウは遅くまで頑張っているのでどうだろうかと咲いていたと思われる周辺を探すが見つからない 雪の季節がすぐそこに来ている事を知って隠れているように何も見つけられずルートを行く

 六合目にあたる所に雲居平の標識があり 標識を入れた山容の写真は好きな写真 ガスは無く九合目のピークがはっきり見える 七合目の標識辺りまではなだらかな登り 眺めを楽しみながら歌でも口ずさみ登って行ける 八合目にかけてジグザグの登りとなり 八合目から九合目は一番の難所 鎖やロープが設置されている が これらを使わずにも登って行ける 途中振り返ると眼下に登ってきたルートを俯瞰出来る

 急な登りを越えると九合目に出る ルート右手はブナの樹林帯 左手は笹原というルート 少し下り登り返す 足元が緩い 下りは注意が必要だ 時々ぽつぽつと落ちてくる 雨が降るような予報ではなかったのに 雲を見てもわからない 幸い山頂は近い 五合目から花や実を何も見つけられないまま山頂に出る

 山頂はどなたもいない 駐車していた人は縦走されたのだろうか? ガスで何も見えない 天気も怪しいので山頂標識と並んで記念写真を撮り すぐ下山する

 足元の緩いところはかにの横這いのような形でクリアー 足元の良い所は下りのテンポを楽しむ 足を滑らす事なく無事下山



アプローチ
  倉敷は晴れ いつものように429を吉備路 足守 加茂川と走って行く あっと言う間に12月になったという感じ こう慌ただしく時間が過ぎてしまうと、季節の移り変わりを楽しむ という感じが薄れる 加茂川に近付くとガスが出てきて青空が消え 冷たさを感じる 旭川の水位は戻しており平常時の状態 平常の状態が一番安心出来る 旭町で県道30へ左折 旭川沿いを走り落合に 落合の温度表示は何度かなと予想しながら見る 5℃と予想していたよい高い

 落合で313に乗り 落合 久世 勝山と市街地を抜ける 勝山の手前でガスはあがり また青空が見えてきた 勝山7℃と上昇してくる 313を北上し真賀温泉や櫃ヶ山登山口を過ぎ 湯原と走る 湯原インターチェンジのすぐ先の温度表示は11℃ トンネルを幾つか潜り中和村で482と合流 蒜山ふるさと物産店で野菜を購入しようと思ったが店は休みだった(沿道で蒜山大根を売っていたので購入した) 蒜山市街地入口で313と別れ 482を直進する 蒜山の温度は11℃ 下蒜山登山口の案内標識に従い右折 登山口駐車場に すでに2台駐車