集い

私が加わっている いくつかの集いを紹介した(2001年6月記載)

以下のメーリンググループのオーナーを担当している
メーリンググループとコミニュケーションの関連を書いてみたい

今月の特記事項をこの色で記載する


IT-Kurasiki    ITボランテイア育成講座参加者で情報交換する目的
          講座で初めてお会いする人とのグループ
          
          2003年1月18日 23名からなる IT-ふたば会が設立 
          ボランテイア活動に向けてのMLとして大変役に立っている
          特に投票機能は意見集約や会議の出欠連絡に便利である

          初めてお会いするメンバーでわずか1,2ケ月の期間で
          コミュニケーションが取れるようになったのはこの仕組みがもたらす
          効能と感じた

          情報を共有出来る事 
          各位が自分で出来る事を率先して取り組んで戴ける事 
          が上手く機能している

          ボランテイア活動の運営に
          投票機能やスケジュール機能が大いに役立っている
          メールも活発
          150〜200通/月のメールがある

          全員がYahooIDを取得しWeb機能を利用している

          メーリンググループ登録 45
 

IT-Futaba     ボランテイア活動用メーリンググループを準備
          一般会員からの質問に対応 ミニ講座資料の掲載

          登録者は248名 私が管理するMLの最大規模に
          配信エラーは37件
 

IT-Futabakai    ボランテイア活動広報用ならびにボランテイア役員連絡ML

          外部から問い合わせ・役員の意見交換に運用している

IT-Kurasikisub   IT-Kurasikiのメンバーがegroupの機能を勉強する為に準備した
          ネットワークを通じ勉強しているが機能している 実践出来るのが良い


GCE-Okayama    岡山地区化学工学懇話会のHP作成連絡用から幹事用MLへ
             幹事の顔写真を撮り 掲載している
             メーリンググループ登録 41

GCEJ-Okayama   事務局の連絡用


int_ridai05   インターンシップ受講者とのML 32名登録を削除 int_ridaiと名称変更して利用

int_ridai    2006年度開講準備に開設 14名登録


OB会        企業の円満退職者の会 
OB_Mizusima   OBの有志で月2回の定例の勉強会がある

          定期的に顔を合わせる事が出来る事が有効に機能している

          メーリンググループ登録 89名(配信エラー7名)


kuramae-okayama  大学同窓会岡山支部のメンバー
          ホームページと併用しメーリンググループの機能を活用してゆく

          総会の状況を共有 幹事会議事録を共有

          メーリンググループ登録 108名(配信エラー14名)

          総会開催の案内 出欠投票を実施

as-okayama     支部幹事用ML(2003/4スタート)
kuramaekanji    上記MLのサーバ不調で利用出来なくなり 急遽立ち上げた

goudoukanjikai   如水会と合同で同窓会を企画する為のメーリンググループ 
           懇親会を含め合同幹事会を開催 連絡用に利用

Kuramaedouki    拡大同期会連絡用に作成 

MJET2jp      学生時代渡仏した4大学のメンバーによるML:私は渡仏出来なかったが
          発起人がこのMLを使う案内をしていたので管理者として支援する
          登録者32名 
          2004年12月22日40年振りの初会合を開催(されどMLの進展なし)


倉敷男声合唱団   顔写真 練習曲を掲載 練習実績や連絡事項を掲載している
Kuradan       顔写真を撮ることで団員の顔と名前を一致させる事が出来た

          連絡が主な内容
          メーリンググループ未加入者があと数名であり 
          連絡の手段として機能してきている

          メーリンググループ登録 43名(配信エラー8名

KuradanHP     ホームページ作成検討委員のML

KuradanA     定期演奏会準備検討委員用MLとして作成 登録9名

            定期演奏会プログラム資料 合宿関連資料を保存

GassyouDB     合唱団の演奏曲等のデータをデータベース化する検討メンバーのML


むかばき会     会社でプラントをスタートした当時のメンバーを中心にした会
Mukabaki            
          倉敷を中心にし、東京・川崎・延岡から参加している
          メーリンググループ登録 15名


Schwalben      学生時代 混声合唱団のメンバーによるML
osyaberi      顔写真 合唱曲の掲載は喜んでもらえた
          
          Yahooブリーフケースからダウンロード可能にして喜ばれる

          メーリンググループ登録 45名(配信エラー4件)

          6月に会合が予定されている

Schwalben34    合唱団同期のメーリンググループ
           メーリンググループ登録 11名


さつき会      大学の研究室の集まり メーリンググループを提案 2002年5月発足
Satsuki_kai    毎年会合が行われるので その会合を目指して考えてゆく
           メーリンググループ登録 57名(配信エラー10名) エラーが増加している


BlackCats      会社に入社した時の触媒研究室のメンバーによる会合
                     メーリンググループ登録 18名(配信エラー1名)


AN_Mizusima    会社の職場のOB会
          2002年10月26日に初会合が持たれた
          2003年6月20日2回目の会合開催 その後ML加入案内を発送

          登録者5名

SM_Mizusima    会社の職場のOB会
          2003年3月15日に初会合が持たれた
          出席者の顔写真や会合の挨拶など掲載

          ML開設の誘いに幹事がすぐに対応 登録者13名(配信エラー名)

          6月に第2回OB会が計画されている


オアシス会     小学校のクラス会 
OASYS_kai     メールを持っている人が5名となり、メーリンググループを準備

          2004/11の会合を契機に メーリンググループを5名でスタート
          メーリンググループ登録 6名

          小学校時代の写真をメーリンググループに掲載


tamakou_2ki    高等学校同期のメーリンググループ
          2005/2メーリンググループをスタート 現在登録者9名(配信エラー1名)

          懐かしい写真や資料をメーリンググループに掲載

          母校の統廃合が2008年に行われ 2008年3月1日に閉校式が計画されている


Shinzoku     子供 兄弟 従兄弟など親族によるメーリンググループ
          話題が難しい 
          メーリンググループに発信するのを躊躇している様子が見られる

         メーリンググループ登録 19名