2002.11.1記載
IC-recorderについては こちら を参照ください この一ヶ月 どのように使ったか記載します なかなか便利です
大学歌のホームページ掲載 大学歌のバリトン独唱を長時間モードと高音質モードで収録それぞれ200KBと1,000KBのファイル容量
高音質モードの方が音が良いとの評価音訳登山日記 登山日記をホームページに掲載している
2002年9月度の報告から音訳を入れてみた
記事の量にもよるが200〜500KBの大きさ
読むより聞く方が良いとコメントがあった音拾い 西条の夜祭を見学した
祭りのにぎわいを収録 登山日記に挿入した
登山時に小鳥の声など収録出来よう 但し汗対策が必要だ音楽を楽しむ CDの音樂をPC経由で取り込み 旅行先で楽しむ
宿でのアラーム再生は目覚まし時計代わりになる音訳テープのCD化 家内が図書の音訳ボランテイアを行っている
テープに入れたものを高音質モードで収録しCDに保存した
90分テープで22MB 30本以上を1枚のCDに入れられる合唱の練習 合唱の練習時に高音質モードで収録している
2時間〜3時間の収録で20〜35MB
収録後すぐにPCにダウンロード PCから音を聞ける
必要に応じテープに収録し自動車で聞く講習会の収録 ITボランテイア育成講習会が開催され収録している
長時間モードで収録 3時間で6〜7MB
収録後すぐにPCにダウンロードSOI講習の収録 SchoolOfInternetの受講時 ストリーミングで流れる音声を収録 使い道は? 1時間半の講義で約3〜5MB 会合の挨拶の収録 職場OB会の初会合が開催された ご挨拶を収録した
これから立ち上げるメーリンググループで共有することを考え準備している