国民年金・厚生年金保険老齢給付裁定請求書


雇用保険関連の手続きについては先月記載した。

もう一つの手続きが年金関係だ。


手続きに必要な書類は何か 社会保険事務所に聞きに行く。

手続きに必要な書類に○を付け、これらの資料が必要です と 丁寧に教えて戴く。

ケースにより必要書類が異なるようなので、相談する事が好ましい。


年金手帳(配偶者も)・・・・企業から送付される

戸籍謄本       ・・・・戸籍のあるところに

住民票(全員) 所得証明書(本人・配偶者)・・・・・市役所に

雇用保険受給資格者証・・・雇用保険 関連手続き

年金振込先金融機関の証明印・・・・振込み先 金融機関に


資料を揃え 保険事務所に手続きを行う。

書類は受理される 

2〜3ヶ月後に「年金給付裁定通知書」と「年金証書」が自宅に郵送されるとの事


雇用保険の支給が終了すると 自動的に年金の支給が行われるとの事

年金裁定に数ヶ月要する事から 雇用保険が切れてから申請すると 

裁定期間 年金が貰えないない事態が生じるので 注意が必要