平成20年5月18日(日)に水島公民館で森安七段、菅井三段を招いて、水島公民館にて記念将棋大会を行いました。県内の将棋教室に通っている子を対象に、案内したところ70人も参加いただき、午前中指導将棋、
午後からは将棋大会を行いました。福山や丸亀から参加した子どももいました。
JFEスチール西日本製鉄所からも賞品を協力していただきました。 成績表はこちら
![]() |
午前10時から指導将棋 森安七段は5面指しで指導いただきました |
菅井竜也三段にも5面指しで指導いただきました。 | ![]() |
![]() |
岡アマ五段にも5面指しをお願いしました。 名人記念館でいつも5面指し指導をしているので 多面指しはプロ級です。 |
水島子ども教室の小松原先生にも指導将棋をお願いしました。 | ![]() |
![]() |
笠岡公民館教室の松田先生にも指導将棋をお願いしました。 |
真庭子ども将棋教室の山崎先生です。 |
![]() |
![]() |
小松原君、角田君は菅井三段と指導将棋をしました。 |
岡田君は森安七段に6枚落ちで挑戦しました。 手前は玉島児童館将棋クラブの水口君です。 |
![]() |
![]() |
森安七段に局後の解説をしてもらっています。 石原先生も熱心に聞いています。 |
福山から参加してくれた藤井君です。 | ![]() |
![]() |
公民館の和室で森安七段と歓談しながら昼食をとりました。 |
午後からの将棋大会の開会式です。大石が主催者(水島子ども教室)を代表して挨拶いたしました | ![]() |
![]() |
父母会がりっぱな横断幕を作ってくれました。 主催 水島子ども将棋教室 後援 大山名人記念館 協賛 JFEスチール西日本製鉄所 特別協力 朝日・毎日新聞社 |
来賓森安七段を紹介 岡山県笠岡市のご出身で現在は大阪にお住まいです |
![]() |
![]() |
大山名人記念館の北村館長補佐にお祝いの言葉を頂戴しました。 岡山県将棋界の大御所です。、 |
森安七段にご挨拶をいただきました。 将棋は礼儀が一番大事ですと挨拶されました。どのプロ棋士も礼儀が一番といわれます。将棋を強くなるには礼儀がよくならないと駄目ということですね。 |
![]() |
![]() |
開会式の終わる前、突然、水島教室の女の子2人に花束をいただきました。大石もたいへん感激したり、てれくさかったりでした。生まれて初めて花束をもらったような気がします。 継続は力なり。15年続けてきた甲斐がありました。 |
小学校高学年の部は32名参加 5対局しました |
![]() |
![]() |
玉田君です。 |
小林君は大会に参加するのは初めてです。 |
![]() |
![]() |
川崎君は一局目は岡南公民館教室の女の子 と対局しました。 |
志保ちゃんと亜弥かhんは一局目から当たりました。 | ![]() |
![]() |
父母会お母さんに成績を記録してもらいました。 |
低学年の部は難波先生が対局相手を決めてくれました。 | ![]() |
![]() |
菅井三段、まびの諏訪先生は審判として巡廻中 |
小河君もすっかり大人になりました。 水島子ども教室OBです。 |
![]() |
![]() |
岡田君もめきめき上達中です。 |
井元君と泉水君は2局目に対戦しました。 | ![]() |
![]() |
小松原君も手つきがよいですね。 手つきがよくなるというのは、たくさん将棋を指してきたと いうことでしょう。 |
星島にらみです。効果はあったでしょうか。 | ![]() |
![]() |
中学生の部は静かでした。やはり中学生になると違ってきます。 |
左端はJFEスチール倉敷支部の中村支部長です。 大石は33年前に中村さんと会い川鉄将棋部に入りました。 |
![]() |
![]() |
河端君と玉田君の決勝戦です(低学年の部) |
表彰は森安七段にしていただきました。 | ![]() |
![]() |
低学年の部優勝は河端君 |
低学年の第部の準優勝は玉田君 | ![]() |
![]() |
低学年の部の第3位は中田君 大山名人記念館教室に通っています。 |
高学年の部優勝は岡君です。 岡山県の小学生No1の実力です。 大山名人記念館教室です。 |
![]() |
![]() |
高学年の部準優勝は小松原君(水島子ども教室) |
4勝した子には敢闘賞がありました。 | ![]() |
![]() |
中学生の部の優勝は平松君、水島教室OBです。 |
準優勝は小河君、水島教室OBです。 | ![]() |
![]() |
第3位は難波さんです。名人記念館の教室に通っています。 |
全員閉会式まで残っていました。 | ![]() |
![]() |
みなさんの協力のおかげで、盛大な会となりました。 ありがとうございました。 これからも水島子ども将棋教室を宜しくお願いいたします。 水島子ども将棋教室 代表 大石美明 |
森安先生と教室講師、JFEスチール倉敷支部の中村さん、岡さん、秋山さんとで打上を行いました。お疲れさまでした。 ここは倉敷で一番美味しい焼き鳥屋です。 |
![]() |