水島子ども将棋教室30周年記念大会
令和5年3月21日(祝)に倉敷市ライフパークで盛大に開催しました。
当日欠席の子供も7人と少なく112人での開催となりました。
今までと違ったところは教室父母会役員が企画内容から、当日運営まで全面的に行ってもらったところです。
来賓棋士、狩山幹生四段の他教室の講師も招いて、役員合わせて30人近いスタッフでした。
こちらのブログにも様子が掲載されています。岡山県情報
高島教室ブログ
大石が撮影した写真はこちら
水島教室父母会が撮影した写真はこちら
ここからは中上 晃 氏(備前支部支部長)撮影の写真です
![]() |
開会前のの会場、準備ができてから会場の入ってもらいました。 |
来賓他、スタッフの控室も借りました。 | ![]() |
![]() |
20周年の時の反省を生かして、受付はクラス毎に分けて 行いました。 |
![]() |
|
![]() |
会場は中ホールと視聴覚教室の2会場で行う。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
10時に予定どおり開会式を開催できました。 |
狩山幹生四段のご挨拶。 | ![]() |
![]() |
開会式後に各クラスごとに記念写真撮影 S、A、B、Cの四クラスで112人選手 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
その後、S級、A級の選手は視聴覚教室に移動して対局開始。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
役員は控室にて昼食 |
昼休憩の間に会場レイアウト変更して 指導対局は中ホール 決勝トーナメント戦は視聴覚教室で行う。 |
![]() |
![]() |
|
来賓のアマ強豪も指導対局 岡和俊棋道師範 赤畠卓先生(元全日本アマ準名人など) 松田徹先生(笠岡教室主宰) 10年前も5年前も来ていただいています。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
15時30分頃詰将棋の抽選会を行いました。 このあとお楽しみ抽選会。 午後も指導対局、交流対局、抽選会などのイベントを行ったので、 ほとんどの人が閉会式まで残っていたのは良かったです。 |
16時ころ表彰式 | ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |