
不漁・最悪
タコ (新聞横55cm)
潜り納めは1回くらいは綺麗な海にと、素潜り名人と笠岡沖の海を約束して
いたが台風18号のため行けなくなった
今日は潮と休みの関係から潜り納めになりそうで天気はパッとしないが初潜
り同様、瀬戸大橋沿いの島に行く
台風と言えば今年は嫌になるくらいやってくる、しかも被害は大きく会社も停止
してしまった
又、我家は幸いにも被害は無かったが、児島も広範囲に渡って浸水被害に
あい、9/5は災害ボランティアで微力ではあったがお手伝いさせてもらった
この島も被害に遭ったようで、あちこちに畳が出ており屋根の修理もしている
海岸縁に打ち上げられていたゴミも全て無くなっており様相が変わっている
潜り始めるが、台風の影響か岩はいつもの場所に無く割れている物も多い
サザエも目につかず、2ヶ所 1.5hrで成果は写真の如くである
来年までには戻ってきてくれる事を願う

慶華園(ガーデンロビー)
成果も少なく面白い話も無いので、昨日(9/8)女房とドライブに行った話を
書いて見る
何処に行こうかと言うと、県北の方で栗を買って・お茶でも飲んで・高速をぶっ
飛ばしてストレスを解消したい言う
先日テレビ(NHK?)を見ていると野菜・果物類を売っている赤坂町手前の
青空市場を紹介していた、その時栗もあったのを記憶していた
これを目当てに行って見ると珍しい物が色々あり、利平栗・ジャンボニンニク・
ミニイチジク・イボなしゴーヤ・等々を買う
普通の栗をとっていたが、地元の人が利平は甘くて美味しいと教えてくれたので
一番大粒の物を買ったが、口一杯になり本当に美味しかった
地元の人が多く、車も引っ切り無しにやってくる
出ようとすると、入口付近に地元の人が並んでいる
聞くと、もぎ立てのブドウが出る時間とのことである
ドライブがてらに行って見てはどうでしょう
ここから御津方面に抜け、R53に出ると慶華園の表示がある
ここでお茶にしようと行く
慶華園の庭は四季を通じてよく整備されており、食事・喫茶の施設等は一言で
いえば ”ゴージャス” である
ナンデモ鑑定団・皇室御用達ものの陶器・食器・調度品・絵画をさりげなく飾って
いる
喫茶コーナーからは整備された庭を眺められゆっくり落ち着けて、時間の経つの
を忘れます
各場所に、季節に合わせた展示品・絵画があり、大きな気分で帰れます
奥さんとのデートには お薦めです(若い女性と行ってはいけませんよ)
|