【3日目】
|
今日は三保の松原と久能山東照宮を観光して
一路、帰宅予定。
|
----------------------------------------------------------- |
午前7時30分、朝食バイキングへ。
洋食は種類が少なめだけど、美味しく頂けました。
午前8時30分、チェックアウト。
まずは世界文化遺産の三保の松原へ向かいます。
|
 |
|
 |
朝食バイキング |
|
チェックアウト |
午前9時45分、三保の松原無料駐車場へ到着。
思っていたより空いてますね。
観光案内所でパンフレットを貰い、お土産屋さんの前を
通って松原に向かいます。
|
 |
|
 |
無料駐車場 |
|
お土産屋 |
石段を登っていくと、羽衣の松があります。
天女が羽衣をかけたとされる羽衣伝説で有名な松ですね。
羽衣伝説はここをクリックしてね。
|
 |
|
 |
石段を上る |
|
羽衣の松 |
松原にある羽車神社は御穂神社の離宮で、羽衣の松のかたわら
駿河湾をのぞむ浜辺にある小さな神社です。
|
 |
|
 |
羽車神社 |
|
三保の松原 |
肝心の三保の松原から望む富士山は、今日は残念ながら山頂部が
うっすら見える程度です。
天気が良ければ、↓右の写真のように見えるのですが。(^^ゞ
次は日本平へ向かいます。
|
 |
|
 |
見えるかなぁ〜 |
|
天気が良ければ・・・ |
午前11時過ぎ、日本平パークセンター駐車場へ到着。
結構混んでいるけど、運良く奥の駐車場へ停める事が出来ました。
ここからロープウェイで、久能山東照宮へ向かいます。
|
 |
|
 |
日本平へ到着 |
|
ロープウェイで久能山へ |
ロープウェイには、約20分並んで乗ることが出来ました。
約5分で、久能山駅へ到着です。
|
 |
|
 |
約20分待ち |
|
約5分で到着 |
久能山東照宮は、徳川家康公をお祀りする最初の神社です。
楼門をくぐると、家康公の手形があったので
女房が手を添えてみたけど、大きさは変わらないですね〜。
家康公って小柄だったんですね。
|
 |
|
 |
楼門 |
|
家康公の手形 |
幼少の頃から、あらゆる艱難辛苦を払いのけ
征夷大将軍に就き、泰平の世を開かれた徳川家康公。
晩年を静岡で過ごされた家康公は
遺命として、久能山に眠ることを家臣に託しました。
|
 |
|
 |
唐門 |
|
社殿 |
当時の技術と芸術が凝縮された社殿は、平成22年12月に
国宝指定されました。
瓦も金ぴかに輝いています。
|
 |
|
 |
艶やか〜 |
|
金箔の三つ葉葵 |
神廟は徳川家康公の遺骸が埋葬された場所に立つ廟です。
三代将軍徳川家光公によって、高さ5.5m、まわり8mの
石塔が建てられ、現在に至っています。
家康公の遺命に従い、西向きに建てられています。
「金のなる木」とは家康公が臣下に説いた
「よろづ程よ木(万事ほどほどに)」
「慈悲ふか木(慈悲深く)」
「しやうち木(正直に)」の3本の木です。
樹齢350年と言われる杉の大樹が「金のなる木」に
ふさわしいとされ、参拝者から願掛けされてます。
|
 |
|
 |
神廟 |
|
金のなる木 |
社殿の様式は本殿・拝殿を石の間で接続した「権現造」で
当時最高の建築技術・芸術が結集されています。
日枝神社は神仏分離令を受けて、明治3年12月に仏像を
大正寺に遷し、山中にあった山王社の御神体を
納めたと伝わっています。
|
 |
|
 |
重要文化財 |
|
日枝神社 |
眼下に駿河湾を望むことが出来ます。
帰りのロープウェイも約20分待ちです。(-_-;)
|
 |
|
 |
駿河湾を見下ろす |
|
帰りも約20分待ち |
日本パークセンターまで戻り、昼食にします。
選んだメニューはやっぱり「桜エビかき揚げ定食」です。
何回食べても美味いですね〜。(^^)v
|
 |
|
 |
日本平パークセンター |
|
桜エビかき揚げ定食 |
日本平山頂展望台からは晴れた日には
眼下に広がる駿河湾から、遠く伊豆の山々を見渡し
南アルプス、霊峰富士を望むことができます。
|
 |
|
 |
日本平山頂 |
|
階段を上る |
しかし今日はダメですね〜。(-_-;)
山頂がうっすらと望めるだけです。
午後1時30分過ぎ、旅を終えて帰路につきます。
|
 |
|
 |
うっすらと富士山 |
|
日本平駐車場 |
復路は新しく出来た、新東名道を新静岡icから走ります。
流石に、新しい道路だけあって走りやすいですね〜。
|
 |
|
 |
新東名道 |
|
静岡SA |
午後9時15分、渋滞に遭うこともなく、無事故無違反で無事自宅。
楽しい旅はすぐ終わっちゃいますね。
今回の走行距離:1145km(燃費:23.5km/L)
|
 |
HOME 1日目へ 2日目へ 旅日記へ |