函館の旅(2日目)                 旅行日:2023年2月13日(月)~15日(水)

【2日目】

今日は旅の目的の元町&末広町の重伝建地区を散策して
函館朝市で海鮮丼の昼食。
その後、五稜郭を観光して夕食は函館一のラーメンの名店
「函館麺厨房あじさい」の予定です。
-----------------------------------------------------------------------
午前7時、起床。
今日も朝から観光日和のいい天気です(^_^)v
一日、目一杯楽しめそうです。

朝のJR函館駅前 朝の函館山


早速、函館バス
駅前案内所で
函館バス・市電1日乗車券(¥1000)を購入して
9:40発の函館元町ベイエリア周遊号で出発。
約20分で旧イギリス領事館バス停に到着。

さぁ~散策を楽しみましょう。

函館バス・市電1日乗車券 函館元町ベイエリア周遊号


函館元町&末広町重要伝統的建造物群保存地区の散歩は
ここをクリックしてね。


旧函館区公会堂 金森赤レンガ倉庫


重伝建地区を満喫したら
ベイエリアから市電で十字街駅から函館駅前駅まで戻り

函館朝市で早めの昼食にします。

数ある中から選んだ店は函館市場二番館です。
ここを選んだ理由はなんたって550円(税込)で
海鮮丼が食べられるからです(^_^)v

函館朝市 函館朝市二番館


ちょっと小ぶりのどんぶりだけど小食の我々夫婦には
丁度良いのです(^_^)v

味は普通に美味いといったとこでしょうか。
感動するほどではないけど。
でもわかめの味噌汁共々美味しかったです。
なんたって550円(税込)ですよ(^_^)v

海鮮丼(税込550円) イカ三升漬丼(税込550円)


お腹が膨れたところでバスに乗って五稜郭タワーに向かいます。
函館駅前バス停から五稜郭公園入口バス停まで約15分です。
バス停からは歩いて5分程で着きました。


バスで五稜郭タワーへ 五稜郭タワー


展望料金900円を払ってエレベーターで展望台へ上がります。
函館山や津軽海峡、横津連峰の山並み
そして五稜郭の大地に輝く星形の眺望が楽しめました。

五稜郭 函館山方面


強化ガラスの床で下が見える「シースルーフロア」
足がすくみますよ~(@_@;)

青森県が見える ガラス床 


展望台の展示スペース「五稜郭歴史回廊」では五稜郭の
歴史が学べます。
一階の売店やカフェスタンドも楽しめます。

歴史を勉強 一階はお土産&カフェ


五稜郭公園入口バス停から一旦ホテルに戻ります。
ホテルに戻った途端に吹雪になりました(^^ゞ

バスで函館駅へ 吹雪いてきた


夕方になると吹雪は止んだけど少し積もったようです。
新雪に輝くイルミネーションが綺麗です。

小一時間で収まった 少し積もった


夕食は函館ラーメンでは人気ナンバーワンの
「函館麺厨房あじさい」に行きました。

注文したのは塩ラーメン、透明で薄味さっぱりスープに
ちぢれ麺が合って美味いです。
煮たまごも最高~。

あじさいJR函館駅店 塩ラーメン

コンビニでデザートを買って
ホテルへ戻り今夜もサッポロclassicで乾杯~。
おやすみなさ~い

HOME    1日目へ   3日目へ   旅日記へ